かごしま市民のひろば 2025年(令和7年10月号)701号

発行号の内容
-
子育て
かごしま市あずける保育ガイド 来月から利用申し込みが始まる保育所などの施設を選ぶポイントや利用までの流れなどをご紹介します。 ■令和8年度利用申し込みの受け付けが始まります 来月から保育所など(2・3号)の利用申し込みと市立幼稚園入園者の募集が始まります。 便利なオンライン申請など詳しくは市HPか保育幼稚園課【電話】216-1258【FAX】216-1284、谷山子育て支援課、各福祉課・保健福祉課へ ※幼稚園・認定こども園(1...
-
子育て
子どもたちの意見をキャッチして、未来を応援!鹿児島市みらいトーク 子どもたちが将来にわたって夢や希望を持てる鹿児島市の実現に向けて、子どもたちが直接市長に意見を表明する場として初開催。市内の高校生10人が語った“あったらいいなと思う場所”や“不便に感じていること”などの意見をご紹介します。 ■住む人が楽しいことを増やしてほしい ・若い人が楽しめる場所が少ない ・若者向けのイベントが増えて、遊ぶ場所の選択肢が増えると良い ・スポーツができる場所や施設がもっと欲しい...
-
くらし
市長からのメッセージ ■子どもたちの未来を応援し 暮らしやすくワクワクするまちへ 本市では、特に若い世代の人口流出が顕著となっており、これからもまちの活力を維持・増進していくためには、未来を担う皆さんの“地元で働きたい”という希望を叶えるとともに、将来にわたって“住み続けたい”と感じてもらえる魅力ある生活環境や活躍の場を創出していく必要があります。 そのための取り組みの一つとして、今年度から、子どもたちが自分の意見を表...
-
くらし
カメラトピックス 市政の動きを写真で紹介 ■8月20日(水) JR喜入駅の待合所が新たなにぎわいの拠点に ベンチやカウンターチェアでくつろげるほか、電動レンタサイクルも利用できる交流拠点施設「喜び入る駅コミュニティスペース」が完成しました。 ■8月23日(土) かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会を開催 登録10周年を迎えた世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」を記念した花火など、1万5千発の花火が、約15万人の観客を魅了しました。 ■9...
-
くらし
生き生き! マグマシティ 本市にゆかりのある人や地域で活躍する皆さんを紹介します ■おはら祭に華を添える『ヤング踊り連』 平成12年におはら祭の広報PR隊として結成。おはら節などの曲に合わせて、伝統的な振り付けに加え、若い人の意見も取り入れたキレのある踊りを、毎年おはら祭や渋谷・鹿児島おはら祭などで披露している。結成26年目となる現在も、鹿児島女子短期大学のサークル「ヤング踊り連Team鹿女短」のメンバーや卒業生、中学生か...
-
くらし
動物ふぁいる No.83 生き物ずかん ■平川動物公園『コアラ』 コアラは、オーストラリア東部に生息しています。木の上で生活するため、手足の爪が鋭くかぎ状に曲がっており、高さ30mほどのユーカリの木でも器用に登り降りすることができます。また、他の動物にとって有害な成分を含むユーカリの葉を主食とするため、盲腸や肝臓が非常に発達しているのも特徴です。 当園では、20頭のコアラを飼育しており、雄9頭、雌11頭が暮らしています。4年前にはコアラ...
-
文化
学芸員オススメ! No.101 市立美術館の逸品 ■ 藤島 武二(たけじ)『鉸剪眉(こうせんび)』 □ 静けさの中の気品 藤島武二は幼少期に日本画を学び、1905年から4年間ヨーロッパに留学しました。その時イタリアで目にしたルネサンス期の肖像画であるピエロ・デルラ・フランチェスカやレオナルド・ダビンチの表情を抑え、感情を内に秘めた横顔の絵に「東洋的精神」に通じる静けさを感じたと記しています。 その影響を受けた藤島は1926~27年にかけて、女性の...
-
健康
パイナップルつばさの食育クッキング~誰でも作れる簡単レシピを紹介~ ■包んで香ってうまみジュワ~ 『カンパチと野菜のホイル焼き』 □材料(2人分) 玉ネギ…1/3個 ピーマン…1個 シメジ…1パック カンパチ…100g 和風だし(顆粒(かりゅう))…小さじ1 (A) 濃口しょうゆ…小さじ1 酢…小さじ1 バター…20g 水…大さじ3 □作り方 (1)玉ネギは薄切り、ピーマンは細切りにする(シメジは石づきを除き、手でほぐす) (2)カンパチは2cm幅に切る (3)フ...
-
イベント
イベント・講座「おでかけ情報」(1) ■Go!鹿児島ユナイテッドFC 対戦チーム・日時: ・栃木シティ 10月4日(土)18時キックオフ ・ガイナーレ鳥取 10月18日(土)15時キックオフ ・松本山雅FC 11月2日(日)14時キックオフ 場所:白波スタジアム 問合せ:鹿児島ユナイテッドFC事務局 【電話】812-6370【FAX】812-6371 ■西郷南洲顕彰館特別展「西郷家の人々―眠る墓所と人物像―」 期日:10月7日(火)~...
-
イベント
イベント・講座「おでかけ情報」(2) ■Go!鹿児島レブナイズ 対戦チーム・日時: (1)神戸ストークス 10月15日(水)19時5分ティップオフ (2)青森ワッツ 10月25日(土)15時5分、26日(日)13時5分ティップオフ 場所: (1)県総合体育センター体育館 (2)西原商会アリーナ 問合せ:鹿児島レブナイズ事務局 【電話】201-5811【FAX】201-5822 ■サンエールプチシネマ [託] 内容:Eggs選ばれたい私...
-
イベント
イベント・講座「おでかけ情報」(3) ■おはら祭 内容:(1)夜まつり、(2)本まつりでの総踊り、おごじょ太鼓競演など 期日:(1)11月2日(日)18時50分~20時30分、(2)11月3日(祝)10時20分~15時25分 問合せ:サンサンコールかごしま 【電話】808-3333 ■(1)北部ふれあい健康まつり、(2)東部健康づくり交流会 内容:地域の活動発表と展示など 対象:市内に住む人 期日: (1)11月7日(金)10~16時...
-
スポーツ
イベント・講座「スポーツ・健康づくり」 ■市民健康まつり 内容:トークショーや血管年齢測定体験、健康相談など 期日:10月12日(日)9時30分~15時 場所:西原商会アリーナ 料金:無料 問合せ:同まつり実行委員会 【電話】226-3737 ■「スポーツの日」はスポーツ施設と有料公園施設を無料開放します 期日:10月13日(祝) *利用方法などは各施設にお問い合わせください 問合せ: ・スポーツ施設は スポーツ課【電話】808-750...
-
講座
イベント・講座「学び・文化」(1) ■旧鹿児島紡績所技師館(異人館)で育てた綿花で糸づくりand機織り体験 期日:10月12日(日)10~16時、13日(祝)10時~15時30分 ※受け付けは終了30分前まで) 料金:500円 ※別途入館料が必要 問合せ:文化財課 【電話】227-1940【FAX】222-8796 ■さくらじま白浜温泉センター パッチワーク教室 対象:市内に住む人 期日:10月22日(水)13時30分~15時30分...
-
講座
イベント・講座「学び・文化」(2) ■食生活改善推進員養成講座 対象:市内に住む人 期日:11月~来年3月の9時30分~15時(全6回) 場所:(1)南部保健センター(木曜日コース)、(2)北部保健センター(金曜日コース) 定員:各20人程度 料金:無料(教材費など実費負担) 申込み:電話で10月23日までに(1)は南部保健センター【電話】268-2315、(2)は北部保健センター【電話】244-5693へ ■西部保健センターいきい...
-
イベント
秋は5地域を満喫できるイベントが盛りだくさん ■郡山を巡るデジタルスタンプラリーwith e-Bike 内容:豪華景品が当たるデジタルスタンプラリー 期日:12月31日(水)まで 料金:無料(e-Bikeレンタル料は実費負担) 問合せ:郡山支所総務市民課 【電話】298-2111【FAX】298-2835 ■2025松陽アートinまつもと 内容:松陽高校美術科生徒の油絵約20作品の展示 期日:(1)10月11日(土)~19日(日)、(2)21...
-
文化
秋は文化芸術を楽しみましょう~市民文化祭~ 場所:(1)山形屋、(2)勤労者交流センター(よかセンター)、(3)カクイックス交流センター、(4)県歴史・美術センター黎明館 *入場料など詳しくは文化振興課【電話】216-1501【FAX】216-1128へ
-
講座
生涯学習プラザ協働講座 場所:サンエールかごしま *申し込みや内容の詳細は各問い合わせ先へ
-
講座
勤労女性センター後期講座 ■午前の部(10~12時) ■午後の部(13時30分~15時30分) ■夜間の部(18時30分~20時30分) ■オンライン講座 *他の講座など詳しくは同センターHPへ 対象:市内に住むか通勤する女性(学生を除く) ※★は男性も可、◎はパソコンの基本操作ができる人 料金:無料(材料費など実費負担) 申込み:直接か往復はがき(1人1枚、第2希望まで)、同センターHPで10月13日(必着)までに〒89...
-
講座
勤労青少年ホーム講座 ■後期講座(先着順) ■短期講座(先着順) ■一日講座(先着順) *他の講座など詳しくは同ホームHPへ 対象:市内に住むか通勤する15~34歳の人(学生を除く)、★は女性のみ、◎は高校生以上の学生も可 料金:無料(教材費など実費負担) *今年度の利用証がない人は本人確認書類が必要 ※学生は不要 申込み:直接か往復はがき、メール、同ホームHPで生年月日、職業(求職中も可)も10月14~26日(必着)...
-
講座
西原商会アリーナ 後期さわやかスポーツ教室 対象:市内に住む(1)(3)(6)(7)は18歳以上の人(学生を除く)、(2)(5)はおおむね40歳以上の人、(4)は2~4歳の子どもと保護者 料金:200円(保険料) 申込み:往復はがき(1人1通1教室)か同施設HPで10月19日(必着)までに〒890-0023永吉一丁目30-1同施設【電話】285-2244へ