子育て 子育てガイド「お知らせ」

■こども家庭センター(母子保健機能)をご利用ください
保健師・助産師などが、妊娠・子育てへの不安や母乳、言葉の発達などの相談に応じます
場所:各保健センター内

問合せ:母子保健課
【電話】216-1485【FAX】216-1284

■産婦健康診査を受けましょう
対象:産後8週以内の産婦
・回数は産後2週間と1カ月の2回
・県外で里帰り出産の人は払い戻しあり(申請が必要)
・受診票はお母さんセットの中にあります
場所:県内の産科医療機関

問合せ:母子保健課
【電話】216-1485【FAX】216-1284

■産婦支援小児科等相談を受けましょう
産婦健診後の心と体の健康を保つため、小児科医などが育児相談に応じます
対象:市内に住む産婦
・産後1カ月半~2カ月半の間に1回受診できます
・受診票はお母さんセットの中にあります
場所:委託医療機関
料金:無料

問合せ:母子保健課
【電話】216-1485【FAX】216-1284

■国民健康保険 出産育児一時金
・国民健康保険に加入している人が出産したときに支給します
・国保への加入が6カ月未満で、加入前に1年以上継続して社会保険の被保険者だった人は、その社会保険から支給されます
申請期間:出産の翌日から2年以内

問合せ:サンサンコールかごしま
【電話】808-3333

■新小学1年生の健康診断
対象:来年4月に小学校に入学する子ども
期日:11月4日(火)~28日(金)の指定日
・今月初旬に送付する案内に記載の小学校などで受診を

問合せ:保健体育課
【電話】227-1952【FAX】227-1923

■就学援助制度 新入学学用品費の入学前支給
対象:来年度、国公立の小学校に入学する市内に住む子どもの保護者で、経済的に困っている人
※所得制限あり
・新中学1年生は、小学6年生の就学援助制度の認定者に入学前に支給します
申込み:今月中に送付する申請書を来年1月30日までに教育委員会総務課へ

問合せ:サンサンコールかごしま(教育委員会総務課)
【電話】808-3333【FAX】222-8796

■子育て情報AIチャットボットサービスをご活用ください!
24時間365日、子育てなどに関する質問にチャット形式で回答します

問合せ:こども政策課
【電話】216-1514【FAX】803-7628

■秋の心豊かで元気あふれる「さつまっ子」を育てる運動(10月15日~11月30日)
・学校や家庭、地域、職場で「あいさつ運動」を推進しましょう
・家庭の絆を深め、家族で話し合う雰囲気をつくりましょう
・スマートフォンやゲーム機器の正しい使い方を、家庭や地域で話し合いましょう

問合せ:生涯学習課
【電話】803-0094【FAX】227-1923

□「さつまっ子」育成市民大会
対象:市内に住む人
期日:10月18日(土)10~12時
場所:川商ホール