くらし お知らせ(1)

■令和7年「春の全国交通安全運動」
4月6日(日)から15日(火)まで、「ゆずり合い愛があふれる鹿児島路」をスローガンに、春の全国交通安全運動が実施されます。
みなさん一人ひとりが交通安全について考え、行動し、悲惨な交通死亡事故を無くしましょう。

問合せ先:市役所市民生活課環境安全係
【電話】22-1137

■令和7年度子宮頸がん・乳がん集団検診を実施
乳がん・子宮頸がんは早期に発見して治療すれば、90%以上治ると言われています。大事な人のために、自分のために、しっかりと検診を受けましょう。
日程:4月13日(日)~4月16日(水)※16日は午前中まで
対象:
《子宮頸がん検診》市内在住の20歳以上の女性で症状のない方
《乳がん検診》市内在住の40歳以上の女性で症状のない方
会場:市保健センターすこやか
※令和7年4月1日以降、検診料金・無料対象者が変更になる場合があります。
※令和7年1月に配布した希望調査で申込をした方には、事前に案内文・問診票を3月21日時点で送付しています。申込がお済みでない方で受診を希望する方は、ご連絡ください。

◇検診料

※年齢は令和8年3月31日時点のものです。

申込・問合せ先:市保健センターすこやか
【電話】24-3233(直通)
【電話】22-1111内線326・327

■枝物の海上輸送費・間伐等の森林整備費用の助成
◇枝物の海上輸送費助成
島外へ出荷した際の海上輸送費について、次の要件で助成を行います。申請が必要ですので、詳しくはお問い合わせください。
実施期間:4月1日(火)~令和8年3月13日(金)
対象者:市内で生産された枝物を島外に出荷する団体または個人
対象品目:枝物(しきみ、さかき、ひさかき)
助成対象:島内の港湾から本土の港湾までの船運賃(税抜額)
助成割合:船運賃の8割以内
必要書類:輸送会社の明細で船運賃分が確認できるもの

◇間伐等の森林整備費用の助成
間伐、造林、下刈り等を実施した際の費用について、次の要件で助成を行います。申請が必要ですので、詳しくはお問い合わせください。
実施期間:4月1日(火)~令和8年3月31日(火)
対象者:市内に森林を所有または管理する者
助成対象:国・県の補助事業の採択を受けた造林事業の補助対象経費
助成割合:鹿児島県の定める査定事業費の10%以内
必要書類:補助事業の採択を受けたことが確認できるもの

問合せ先:市役所農林水産課林務係
【電話】22-1111内線244

■固定資産税・都市計画税に関する「縦覧」「閲覧」
◇縦覧とは?
納税義務者の皆さまが、土地・家屋の評価額等を記載した縦覧簿を見ることによって、自己所有の固定資産について、他の土地や家屋と比較し、評価額の適正さについて検討していただくための制度です。

◇閲覧とは?
納税義務者の皆さまが、自己所有の土地や家屋についての「固定資産課税台帳」を見ていただくとともに、借地人、借家人等の方にも固定資産の課税内容を明らかにするために「固定資産課税台帳」を見ていただく制度です。
実施期間:4月1日(火)~5月30日(金)
※土・日・祝日を除く
場所:市役所1階税務課固定資産税係
手数料:無料
※納税義務者の方は、年間を通して固定資産課税台帳を閲覧できます。

◇縦覧・閲覧に必要なもの
・身分証明書等
・納税義務者の委任状(申請者が代理人の場合)※要押印
・賃借の事実が分かる契約書等(借地借家人の方が閲覧申請をする場合)

問合せ先:市役所税務課固定資産税係
【電話】22-1111内線234・235