くらし お知らせ(2)

■種子島清掃センターと牧之峯仮置場の開所時間が変わります(令和7年4月1日から)
◇種子島清掃センター
変更後:8時30分~12時、13時~16時30分
※12時~13時の搬入ごみ受入は休止となります。
※開所する曜日や休日(日曜日、年末年始のみ休み)に変更ありません。

問合せ先:種子島地区広域事務組合
【電話】24-3933

◇牧之峯仮置場
変更後:
〔月曜から土曜〕13時~16時30分
〔日曜〕9時~11時30分、13時~16時30分
※年末年始は12月31日~1月3日がお休みとなります。

問合せ先:市役所市民生活課環境安全係
【電話】22-1137

■転出等に伴う防災ラジオの取扱い
各世帯に配布している防災ラジオは、市からの貸与品になります。転出・転居の際は、次の点にご注意ください。
◇市外に転出する場合
ラジオ一式(次の4つ)を総務課窓口に返却をお願いします。
・防災ラジオ本体
・アンテナ
・ACアダプター
・電池(電池は処分していただいてもかまいません)
◇市内で転居する場合
(1)自治会が変わる場合(ほかの自治会への転居等)
→設定を変更する必要があります。ラジオを総務課窓口までご持参ください。
(2)自治会が変わらない場合
→転居先でそのままお使いください。
《左記の期間は窓口の時間を延長》

設定・返却・問合せ先:市役所総務課防災消防係
【電話】22-1111内線205・206

■西之表市多世代交流施設整備基本構想・基本計画(案)に関する意見募集の結果について
本市では、老朽化が進む社会教育施設や子育て支援施設の再整備を核とした多世代交流施設の整備に向けた検討を開始し、今年度、施設整備の方針となる基本構想・基本計画(案)を策定しました。
計画の策定にあたり、計画(案)への意見募集を行いましたので、寄せられたご意見と市の考え方について市ホームページにて公表します。
※市ホームページの他、企画課窓口(市役所3階)でも閲覧することができます。

問合せ先:市役所企画課政策推進係
【電話】22-1111内線211【FAX】22-0295【メール】[email protected]

■感電事故防止のお願い
九州電力送配電(株)では、毎年3月から5月にかけて、鯉のぼりの掲揚や魚釣り等による感電事故防止のための活動を推進しています。電線付近での鯉のぼりの掲揚や魚釣りは絶対に行わないでください。
なお、万が一、鯉のぼりや釣り糸が電線にかかった場合は、自分で取ろうとせず、お近くの九州電力送配電(株)までご連絡ください。

問合せ先:九州電力送配電(株)熊毛配電事業所
【電話】0800-777-9452(無料電話)