くらし お知らせ

■市民駐車場の利用について
市民駐車場は商店街を利用される方のための駐車場ですが、一部の方が仕事や自家用を目的として長時間駐車しているのが見受けられます。
商店街での買い物やイベントに参加する方のご迷惑になりますので、適正な利用についてのご理解とご協力をお願いします。
◇市民駐車場
天神町:ろうきん南側、旧ろうきん跡地
栄町:西之表交番北側
東町:種子島石油南側

問合せ先:市経済観光課商工政策係
【電話】22-1111内線271・274

■家族介護者交流支援事業「ひなたぼっこの会」開催
市では、家族介護者交流支援事業「ひなたぼっこの会」を開催します。この事業は、介護をされている家族に対して、介護にかかわる様々な悩みや不安に関する健康相談、交流会等を通じて、心身のリフレッシュを図ることを目的としています。
家族の介護をしている仲間と話をして、日頃のストレスや悩みの解消のきっかけとなるかもしれません。一人で悩まず、誰かと話す機会を作りませんか?
今回は、健康運動指導士とアロマコーディネーターを講師に招き、日頃からの介護で疲れた体を一緒にリフレッシュできるようなひと時を予定しています。興味のある方はぜひご参加ください。
日時:5月28日(水)10時~12時
場所:市民会館3階302会議室
※エレベーター完備
対象者:家族を介護している方
内容:
・リフレッシュ体操
・アロマセラピー
申込期限:5月21日(水)

申込・問合せ先:市役所高齢者支援課高齢者支援係
【電話】22-1111内線330

■大麻やケシを見つけたらご連絡ください
大麻やケシは、法律により栽培が規制されている植物です。ポピーなどと間違えて植えてしまったり、繁殖力が強く自然に生えたりしていることがあります。もし大麻やケシかもしれない植物を見つけたら、抜かずに保健所までご連絡ください。
大麻の特徴:
《葉》3枚~9枚の小葉が集まって手のひらのような形
《茎》太くまっすぐに立ち、大きいものは3mほど
《花》夏に咲き雌花は樹液でネバつく
ケシ(ソムニフェルム種)の特徴:
《花》4月~6月に咲き、色は赤・桃・紫・白など
《果実》球形で、上部が平たい皿のような形
《草丈》開花期には1mほど
※オニゲシ・ヒナゲシは栽培してもよいケシです。

問合せ先:西之表保健所衛生・環境係
【電話】22-0032

■歯周病検診を実施します
歯周病検診を5月25日の肺がん検診の会場で同時実施します。日本人の40歳以上の約8割がかかっていると言われる歯周病。歯周病をひと言でいうと、歯を支える歯ぐき(歯肉)や骨(歯槽骨)が壊されていく病気です。大切なのは予防、診断そして適切な治療です。この機会にまずは検診を受けてみませんか?
対象者:肺がん検診を受診した方かつ今年度40・50・60・70歳になる方
検診日時:5月25日(日)受付時間9時~10時45分
場所:市保健センターすこやか
検診内容:
(1)問診:歯や口腔の健康に関連する自覚症状等の有無等
(2)口腔内検査:歯及び歯周組織等の状況等
検診料:無料
※歯周病検診料3000円がお得に受けられます。

問合せ先:市保健センターすこやか
【電話】24-3233