- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県西之表市
- 広報紙名 : 広報にしのおもて 市政の窓 2025年6月号
■妊娠・子育ての悩みは、母子保健推進員にご相談ください
4月21日(月)、市保健センターすこやかで、令和7年度母子保健推進員会総会を開催し、18名の推進員に委嘱状を交付しました。
母子保健推進員は、子育て中のご家庭の身近な相談役として地域での見守り活動を行い、住民と行政を繋ぐパイプ役として活躍しています。
妊娠や子育てについて気になることや心配なことがあれば、母子保健推進員に相談してみましょう。
■「人権の花」運動開会式(古田小学校)
4月30日(水)、古田小学校で「人権の花」運動開会式を開催しました。
この運動は、児童が協力して人権の花「ひまわり」を育てることで、優しい心や思いやりの心を育て、協調性や感謝の大切さを身につけることなどを目的に実施しています。この日は、市と人権擁護委員が運動の説明を行い、児童それぞれのプランターに種まきをしました。市村唯悟さん(6年)は、「これからみんなでひまわりを育てながら、人権を大切にしたい」と話しました。
■100歳おめでとうございます!
馬 久子さん〈大正14年4月24日生まれ〉
久子さんは、中種子町増田でお生まれになり、結婚して3男2女の子宝に恵まれました。結婚する前は、増田小学校の教諭として働き、疎開の引率をした経験もあるそうです。
娘の久美子さんから「昔は厳しい一面もあったが、年をとってからは穏やかで、子どもや孫のために花や野菜を作っていた」と教えていただきました。当日はご家族も集まり、大変賑やかなお祝いとなりました。
これからも末永くお元気にお過ごしください。
■「令和7年度熊毛地区製茶共進会」「令和新茶まつり」開催
5月9日(金)、JA種子屋久西之表支所にて令和7年度熊毛地区製茶共進会が開催され、市内茶生産者の16点を含む合計25点が出品されました。外観・香気・水色・滋味などの審査の結果、2等に射場彬央さん、松下剛さん、3等に窪田良二さん、坂本江里子さんが入賞されました。また、同10日(土)・11日(日)には、鹿児島中央駅アミュ広場にて、県内最大級のお茶イベント「令和新茶まつり」が開催され、本市茶農家による本市産のお茶のPRと新茶販売も行いました。