くらし 図書館へ行こう

【URL】http://www.lib-kirishima.jp/

■新刊紹介
『ぶたすけのラッパ』
柴田ケイコ
頭のラッパから「ブー」と音を出すぶたすけは、保育園のバスから出られなくなり、ラッパを鳴らして助けを呼びます。子どもの車中置き去り防止を願って生まれた絵本。

『血管アップデート術』
栗原毅・栗原丈徳
サラサラ血液・モチモチ血管で不調がなくなる。血管・血液が若返るアレンジレシピや、血管を強くするために知っておきたい「プラス1分習慣」などを紹介します。

『日中外交秘録』
垂(たるみ)秀夫
中国共産党内に裏人脈を張り巡らせ、機密情報を誰よりも早く入手し、理不尽な恫どう喝にも屈しなかった元駐中国大使・垂秀夫。異能の外交官が明かす秘話満載の回顧録。

『ティータイム』
石井遊佳
大人びた兄妹やインドから脱出できない日本人、電車の網棚の上で生活する女性、恐ろしいサンタクロース。奇妙奇天烈な四つの物語に、一度吸い込まれてみましょう。

嘘つきたちへ/小倉千明
明日もいっしょに帰りたい/織守(おりがみ)きょうや
三国志名臣列伝呉篇/宮城谷昌光
灰になったら夫婦円満/小川有里
図解わかる会社をやめるときの手続きのすべて2025-2026年版/中尾幸村・中尾孝子
軽度認知障害(MCI)がわかる本/朝田隆
ルポ薬漬け/山岡淳一郎
歴史探偵昭和史をゆく上・下(大活字本)/半藤一利
老人の美学(大活字本)/筒井康隆
日本の「食」が危ない/中村桂子
すき!すき!車がだいすき!/キミ・ウィアート
柔道入門/久保田浩史
魔法の庭の子ねこたち1/あんびるやすこ
はっけん!スッポン/亀崎直樹
国境って何だろう?14歳からの「移民」「難民」入門/内藤正典

■「図書館の本de作品展」作品募集
国分図書館の本を参考にして「作ったもの」「できたもの」「できたこと」を募集します。
作品は11月1日(土)開催の国分図書館読書まつりで展示します。
受付期間:8月25日(月)~10月18日(土)
受付場所:国分図書館
受け付けできる作品:洋服、布小物、バッグ、アクセサリー、写真、イラスト、折り紙、消しゴムはんこなど
※展示できない作品(料理、ガーデニング、釣った魚など)は、写真で応募してください。
応募方法:応募用紙(国分図書館カウンターで配布、市立図書館ホームページからもダウンロード可)と作品を提出

問合せ・申込先:国分図書館
【電話】64-0918

■霧島市立図書館においでください
市内7カ所の図書館(室)で本が借りられます。
国分図書館【電話】64-0918
隼人図書館【電話】43-7574
溝辺図書室【電話】55-0122
横川図書室【電話】72-1596
牧園図書室【電話】76-2714
霧島図書室【電話】57-0316
福山図書室【電話】56-2026