くらし 図書館へ行こう

【URL】http://www.lib-kirishima.jp/

■新刊紹介
『おいしゃさんにいくときの絵本』
WILLこども知育研究所
「病院が嫌い」「診察が怖い」。そんな子どもたちの不安を少しでも和らげるための本。待合室で気をつけることから薬の飲み方まで、イラストで分かりやすく紹介する。

『双眼鏡の推しごと』
日の出光学
双眼鏡の構造・原理から、距離感・見え方、作る・売るの業界裏話まで、双眼鏡を最大限活用するための情報満載。双眼鏡の選び方を初心者にも分かりやすく解説します。

『外国人のあたりまえ図鑑』
南龍太
ミャンマー人はあいさつをしないのか、イラン人の舌打ちに悪意はないのかなど、日本と関係が深い43の国と地域のリアルな情報を収集。外国人に焦点を当てた図鑑。

『ネバーランドの向こう側』
佐原ひかり
箱入り娘で世間知らずな30歳の実日子。事故で両親を亡くし叔母と同居することになるが、合理主義の叔母とは波長が合わず、人生初めての一人暮らしを決意する。

おうちで古文書学習/奥平航
ルポ・韓国戒厳令/日本経済新聞社ソウル支局
図解見逃すと危険な重大サイン‼鼻づまり/坂田英明
霊感インテグレーション/新名智
朝からブルマンの男/水見はがね
ジェイムズ/パーシヴァル・エヴェレット
おたすけこびととやんちゃなこいぬ/コヨセジュンジ
70歳からのスマホの使いこなし術2/増田由紀
お金と宗教の歴史/大愚元勝(たいぐげんしょう)

■霧島図書室「きりしま図書室フェスタ」開催
日時:9月28日(日)午前9時~正午
内容:パネルシアター(霧島地区文化祭エリアで開催)、鉄道模型走行展示、ボードゲーム体験、キーホルダー作り
参加料:無料

問合せ:霧島図書室
【電話】57-0316

■毎月23日は子どもといっしょに読書の日
『ポスター原画コンクール入賞作品展』
県図書館協会が主催するポスター原画コンクールの入賞作品を展示します。市内小学生の作品(優秀賞1点、入選6点)も展示されますので、ぜひご覧ください。
期間:10月4日(土)~9日(木)
場所:国分シビックセンターエントランスホール

問合せ:国分図書館
【電話】64-0918

■休室のお知らせ
蔵書点検のため休室します。予約図書の受け取り・返却は、貸し出しロッカー・返却ポストを利用ください。
横川図書室
期間:9月29日(月)・30日(火)
牧園図書室
期間:10月1日(水)~3日(金)
霧島図書室
期間:10月7日(火)~9日(木)

問合せ:
横川図書室【電話】72-1596
牧園図書室【電話】76-2714
霧島図書室【電話】57-0316

■霧島市立図書館においでください
市内7カ所の図書館(室)で本が借りられます。
国分図書館【電話】64-0918
隼人図書館【電話】43-7574
溝辺図書室【電話】55-0122
横川図書室【電話】72-1596
牧園図書室【電話】76-2714
霧島図書室【電話】57-0316
福山図書室【電話】56-2026