くらし お知らせ

◆自宅に眠る「こいのぼり」はありませんか
毎年5月に湯之尾滝を彩るこいのぼりは、地域のみなさんの協力によって掲げられてきましたが、雨風により一部のこいのぼりが傷み、新たなものが必要となりました。そこで、各家庭で不要になったこいのぼり(サイズ・デザインは問いません)を無償提供いただける人を募集しています。
募集期限:7月31日(木)
提供方法:地域振興課(大口庁舎)または地域総務課(菱刈庁舎)へお持ちください(平日8時30分~17時15分)。

問い合わせ:地域振興課観光特産PR係
【電話】内線326

◆熱中症特別警戒アラート
熱中症警戒アラートは、危険な暑さが予想される場合に、暑さへの「気付き」を促し熱中症への警戒を呼びかけるものです。令和6年4月からは、熱中症警戒アラートの一段上の熱中症特別警戒アラートが新たに創設されました。
今年度の適用期間は、10月22日までとなり、熱中症特別警戒アラートが発表された場合、伊佐市では次のとおり周知します。
発表時間:前日14時頃
周知方法:防災情報メール・公式LINE・防災行政無線
※昨年度は、熱中症警戒アラート発表時にも防災情報メール等で周知しましたが、各種報道機関からの発表もあり、発表回数が多いことから、今年度は熱中症特別警戒アラート発表時のみの周知とします。

熱中症警戒アラート・暑さ指数・熱中症に関する情報もご覧ください
熱中症予防情報サイト(環境省)
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問い合わせ:保健課健康推進係
【電話】内線1245

◆菱刈生活改善センターの9月利用分予約受付
9月はみそ加工での利用者が多く予約の混雑が予想されるため、次のとおり利用予約を受け付けます。
受付日時:7月1日(火)8時30分~10時
受付会場:伊佐市役所菱刈庁舎2階 第2会議室
受付方法:受付会場にて予約名簿にご記入ください(先着順)。
※10時以降は農政課で受付(電話予約可)します。

予約・問い合わせ:農政課農業政策係
【電話】内線2246・2247

◆防火管理者資格取得講習会
消防法第8条に規定する、防火管理者資格を取得するための甲種・乙種講習を次の日程で実施します。
日時:
・甲種(2日講習)
8月5日(火)9時~17時
8月6日(水)9時~12時15分
(予備日…8月19日(火)・20日(水)
・乙種(1日講習)
8月5日(火)9時~17時
(予備日…8月19日(火))
※台風等の自然災害のため、講習会が延期(予備日)または中止となることもあります。
講習場所:伊佐市文化会館小ホール
定員:先着60人
※伊佐市内および湧水町内に居住または勤務する人を優先とします。
申込受付期間:6月30日(月)~7月18日(金)
※定員に達し次第、締め切ります。土日は受け付けません。
申込書および受付場所:伊佐湧水消防組合予防課、南消防署および各分遣所に準備してあります。なお、ホームページからもダウンロードできます。
受講されるみなさまにお願い:
(1)手洗い、手指消毒等の感染予防にご協力ください。
(2)発熱や顕著な咳などの症状がある場合は、受講をお控えください。

問い合わせ:伊佐湧水消防組合予防課予防係
【電話】0995-22-0122

◆出張登録・閲覧会
かごしま出会いサポートセンターでは、結婚を希望する独身の人を対象に、出張登録・閲覧会を開催します。
日時:6月28日(土)9時50分~15時10分
場所:まごし館大会議室
対象(すべてに該当):
・20歳以上の独身男女
・メールアドレスをお持ちで使用できる人
定員:10人(完全予約制)
登録料:1万円(2年間有効)
※伊佐市独自の半額補助あり

本サポートセンターホームページもご覧ください
※二次元コードは本紙をご覧ください。

予約・問い合わせ:かごしま出会いサポートセンター
【電話】099-208-1150