くらし おしらせ(2)

◆7月の水道メーター器取り替え
計量法により水道メーターは、8年で取り替えることになっています。
市が委託する市内の管工事組合等が対象のご家庭に伺い、無料で交換します。対象のご家庭には事前に検針票にてお知らせします。
メーター器本体の管理には十分ご注意ください。
大口地区:里町・大田・高柳・木崎・川島・神池など
菱刈地区:小原松山・猶原・平沢津・湯之元・川北宇都など

◇取り替えについてのお願い
・委託業者が、取り替え作業を行いますので、メーターボックスの上に物を置かないでください。
・不在の時でも取り替えを行います。その場合は「取り替え済」伝票でお知らせさせていただきます。

問い合わせ:水道課管理係
【電話】内線1292

◆災害による県税の減免
風水害・震災・火災などの災害によって自動車や住宅などの財産に損害を受けた場合は、損害の程度に応じて県税(個人事業税、自動車税種別割、不動産取得税、産業廃棄物税、個人県民税)の減免や納付期限の延長などの措置を受けることができます。これらの措置を受けるには一定の要件がありますので、詳しくはお問い合わせください。

問い合わせ:姶良・伊佐地域振興局県税課
【電話】0995-63-8126

◆7月14日は「県民の日」です
県民が、ふるさとを愛する心を育み、自信と誇りを持って、より豊かな鹿児島の未来を考える日として、廃藩置県が行われた7月14日を県民の日」と定めています。
当日は、歴史・美術センター黎明館など7県有施設の常設展示が無料で楽しめます。また、県民の日にちなんだ商品等の販売等、さまざまな取組を実施しますので、ぜひご参加ください。
※詳しくは、県ホームページ等で随時お知らせします。

問い合わせ:県観光・文化スポーツ部文化振興課
【電話】099-286-2514

◆伊佐ブランド認証「米」申請受付
伊佐ブランド認証制度とは一定の基準を満たす伊佐のすぐれた産品を「伊佐ブランド品」として認証する制度です。認証されたお米には認証シールを貼り、県内外へ広くPRできます。
対象米:令和7年産米(ヒノヒカリ、あきほなみ)
申請者:市内の生産者および販売者(個人、生産組織、農協、集荷業者等)認証区分伊佐米、伊佐特選米伊佐米、伊佐特選米にはそれぞれ認証基準があります。詳しくは、お問い合わせください。
必要な書類
(1)伊佐ブランド認証申請書
(2)「米」認証申請書
(3)栽培管理計画書
申請期限:7月31日(木)

申請・問い合わせ:農政課農業政策係
【電話】内線2246・2247