- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県屋久島町
- 広報紙名 : 町報やくしま 2025年8月号
■8月26日は、「火山防災の日」です
令和5年(2023年)6月に「活動火山対策特別措置法」が一部改正され、国民の間に広く活動火山対策についての関心と理解を深めるため、8月26日が「火山防災の日」と定められました。8月26日は、明治44年(1911年)の同日に日本で最初の火山観測所が浅間山に設置され、観測が始まったことに由来します。
火山災害から身を守るためには、気象庁が発表する火山防災情報を確認し、噴火警戒レベルに応じた行動をとることが重要です。口永良部島では、古岳火口付近を震源とする火山性地震が多い状態で経過するなど、噴火警戒レベル3(入山規制)が継続しています。8月26日の「火山防災の日」をひとつのきっかけに、改めて火山への理解を深め、噴火に備えてください。また、最新の活動状況は、気象庁ホームページでご覧になるか、下記へお問い合わせください。
(2025年7月22日時点)
問合せ:
福岡管区気象台【電話】092-725-3606(24時間)
火山防災連絡事務所【電話】49-4531(平日8:30~17:15)
HP検索:気象庁口 永良部島