くらし お知らせ(2)

■「日本の今を語ろう~包括的性教育について」開催
公益財団法人ジョイセフの主催による「日本の今を語ろう~包括的性教育について」対話イベントを開催します。
日時:11/8(土)14:30~15:45
会場:岳南中学校2階多目的教室
対象:中学生・保護者・一般の方
参加料:無料

問合せ:屋久島尾之間診療所(杉下)
【電話】0997-47-3277

■空き家セミナー・相談会を開催します
空き家のことについて、お困りごとや心配ごとはありませんか。熊毛支庁では、空き家を放置するリスク・空き家の利活用などについてのセミナーと専門家による個別相談会を開催します。この機会にぜひ、専門家にご相談ください。
日時:11/11(火)13:00~15:00
会場:屋久島環境文化村センター
セミナーテーマ:空き家を放置した場合のリスクや利活用方法
相談内容(専門家が相談を承ります):
(1)空き家利活用、終活・生前整理
(2)相続登記
(3)賃貸・売買
(4)相続税
(5)町補助制度
申し込み方法等:参加を希望される方は、事前申し込みが必要となりますので、詳しくは熊毛支庁HPをご覧いただくか、下記までお問い合わせください。

問合せ:鹿児島県熊毛支庁総務企画課
【電話】0997-22-0498

■「地球交響曲(ガイアシンフォニー)」自主上映会
上映作品:龍村仁監督作品ドキュメンタリー映画「地球交響曲」第七番
日時:10/25(土)18:00~
会場:屋久島環境文化村センター
入場料:無料
その他:※定員50名を超えた場合は入場をお断りする場合があります。

問合せ:屋久島ガイアを奏でる会(代表…柴田)
【電話】090-3749-1417

■10月は鹿児島県ピンクリボン月間です
ピンクリボンは、乳がんについての正しい知識を広め、早期発見・早期治療の重要性を伝える活動の世界規模のシンボルマークです。県では、毎年10月を鹿児島県ピンクリボン月間と定め、関係団体と協力して、集中的な普及啓発を行っています。乳がんは、一生のうちに女性の9人に1人がかかるといわれていますが、早期発見・早期治療で約9割が治ります。
日頃から乳房の変化に気をつけ、変化に気付いたら、すぐに医師へ相談しましょう。詳しくは、県ホームページをご覧ください。

問合せ:県庁健康増進課
【電話】099-286-2721

■マイナンバーカードの申請はお済みですか?
休日開庁にて、マイナンバーカード関係の手続きを行っています。
開庁日:11/9(日)
時間:9:00~16:00
開庁施設:役場本庁町民課、宮之浦・安房・尾之間出張所
持ってくるもの:
[申請]
(1)マイナンバーカード交付申請書
(2)通知カード
(3)本人確認書類
[カード交付]
(1)マイナンバー通知カード
(2)交付通知書(ハガキ)
(3)本人確認書類
(4)住基カード(お持ちの方)
[電子証明書の更新](通知のあった方)
(1)マイナンバーカード
*電子証明書の更新には、暗証番号の入力が必要です。

問合せ:役場町民課住民係
【電話】43-5900