- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県屋久島町
- 広報紙名 : 町報やくしま 2025年11月号
■鹿児島県最低賃金が時間額「1,026円」に改正
鹿児島県最低賃金が、令和7年11月1日から時間額「1,026円」に改正されました。この最低賃金は、臨時、パート、アルバイトなどすべての労働者に適用され、使用者は最低賃金額以上の賃金を支払わなければなりません。また特定の産業の労働者と使用者に適用される特定(産業別)最低賃金は、高い方の最低賃金額以上の賃金を支払わなければなりません。
問合せ:鹿児島労働局賃金室
【電話】099-223-8278
■11月は「労働保険未手続事業一掃強化月間」です
労働保険の加入はお済みですか?
正社員はもちろん、パート・アルバイト・臨時社員など、名称の如何を問わず、一人でも労働者を雇用している事業主の方には労働保険(労災保険・雇用保険)に加入する義務があります。
・労働保険は、労働者等の生活の保護や雇用の安定を図るための国の制度です。
労災保険は、労働者の方が業務災害や通勤災害に見舞われた場合に、被災者や遺族を援護するために、必要な保険給付を行うものです。
雇用保険は、労働者の方が失業した場合や労働者について雇用の継続が困難となる事由が生じた場合に、労働者の生活及び雇用の安定を図るとともに、再就職を促進するために、必要な保険給付を行うものです。
・事業主が故意または重大な過失により、労災保険の加入手続をしていなかった期間中に労働災害が発生し、労災保険給付を行った場合には、労働保険料がさかのぼって徴収されるほか、労災保険給付に要した費用の全部または一部が徴収さることがあります。
・まだ加入手続がお済みでない事業主の方は、今すぐ最寄りの労働基準監督署またはハローワーク(公共職業安定所)で加入手続をしてください。なお、労働保険事務組合または社会保険労務士に加入手続を依頼することもできます。
問合せ:
鹿児島労働局労働保険徴収室【電話】099-223-8276
鹿児島労働基準監督署【電話】099-214-9175
ハローワーク熊毛【電話】0997-22-1318
■「地球交響曲(ガイアシンフォニー)」自主上映会
「地球交響曲(ガイアシンフォニー)」の自主上映会を開催します。
上映作品:龍村仁監督作品ドキュメンタリー映画「地球交響曲」第八番
日時:11/22(土)18:00~
会場:屋久島環境文化村センター
入場料:無料
その他:
※定員50名を超えた場合は入場をお断りする場合がありますので、あらかじめ下記まで予約をお願いします。
問合せ:屋久島ガイアを奏でる会(代表…柴田)
【電話】090-3749-1417
■マイナンバーカードの申請はお済みですか?
休日開庁にて、マイナンバーカード関係の手続きを行っています。
開庁日:12/14(日)
時間:9:00~16:00
開庁施設:役場本庁町民課、宮之浦・安房・尾之間出張所
持ってくるもの:
[申請]
(1)マイナンバーカード交付申請書
(2)通知カード
(3)本人確認書類
[カード交付]
(1)マイナンバー通知カード
(2)交付通知書(ハガキ)
(3)本人確認書類
(4)住基カード(お持ちの方)
[電子証明書の更新]
(通知のあった方)(1)マイナンバーカード
*電子証明書の更新には、暗証番号の入力が必要です。
問合せ:役場町民課住民係
【電話】43-5900
