- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県徳之島町
- 広報紙名 : 広報徳之島 令和7年10月号
■町営農研修施設入退所式、女性農家へエール
町営農研修施設の入退所式が8月12日、町役場であり、2年間の研修を修了し退所する崎田はるかさんに修了証書が、新たに入所するブド・オユンゲレルさんに入所証明書が贈られました。同施設は2019年に花徳地区で開所。パッションフルーツやミニトマトの栽培技術習得を中心に研修が実施されています。崎田さんは「1年目の反省を生かし2年目は大きく改善できた。今後も一農家として頑張りたい」、ブドさんは「一人前の農家になれるよう頑張ります」とそれぞれ抱負を述べました。
■手々ムチタボリ、数百年の歴史を刻む
五穀豊穣を祝う手々集落の伝統行事「手々ムチタボリ」が、8月15日、同集落で行われました。数百年の長い歴史を持ち、「徳之島の餅もらい行事」として、2024年に県指定無形民俗文化財に指定された手々ムチタボリ。幻想的な伝統の白布の舞いを一目見ようと、当日は多くの見物客も訪れました。行事は手々小中学校からスタート。頭から白布をまとった男性と浴衣姿の女性が、「竿地殿地(ソージトノチ)」と呼ばれる家をはじめ5軒の集落の家々を巡り、輪になって軽快な舞いを披露しました。
■伝統息づく夜の熱気、井之川浜下り行事
井之川集落の伝統行事「浜下り」が、8月16日、同集落で行われました。夕暮れの浜辺には、料理やお酒を持ち寄った地域住民や親類縁者が集い、和やかに交流。新生児の健やかな成長を願う「ミィバマクマシ」(新浜踏まし)や、カシリ(ワラ製の輪)をのせたカマ(竃)を設けたヤドゥリ(仮小屋)で酒肴を囲む姿も見られました。さらに夜10時頃からは、県指定無形民俗文化財の「井之川夏目踊り」が始まり、踊り手たちは集落の各家々を巡りながら翌朝まで続けられました。
■伝統行事亀徳ネンケ、水しぶきに笑顔咲く
無病息災を願って水を掛け合う亀徳集落の伝統行事「ネンケ」が、8月17日、同集落の県道で行われました。「軍艦マーチ」の音楽とともに行事が始まると、通行止めとなった道路上でだれかれかまわず水を掛け合い、子どもはもちろん大人も童心に。会場には楽し気な歓声が響き渡りました。集落の人たちが愛してやまない特別な行事で、亀徳の浜下り行事として江戸期頃から続くネンケ。その伝統は青年団を中心に受け継がれ、住民の絆を深める大切な行事となっています。
■山ハーレー舟大会、真夏の海を駆け抜ける
徳之島町どんどん祭りの関連行事「山ハーレー舟大会」が8月17日、山漁港で開催されました。今大会には、職場仲間や集落青年団など28チームが参加。序盤には激しい雨に見舞われる一幕もありましたが、その後は夏の日差しの下、手に汗握る熱戦が繰り広げられました。予選後は2つのリーグに分かれて決勝が行われ、3・4位リーグでは「チーム金見」、1・2位リーグでは「花徳青年団」がそれぞれ優勝トロフィーを獲得しました。大会は、山集落青年団を中心に、地元住民が協力して運営を行っており、地域の夏の恒例行事として親しまれています。
■徳之島選抜が離島甲子園準優勝、奄美勢初
全国の離島中学生チームが集う、国土交通大臣杯第16回全国離島交流中学生野球大会「離島甲子園」が、8月18日から22日にかけ沖縄県宮古島市で開催され、徳之島選抜チームが見事準優勝を果たしました。大会には徳之島3町から選抜された中学3年生20人が参加し、今回が3回目の出場。手に汗握る決勝戦は惜しくも敗れましたが、奄美勢として初の決勝進出を果たしました。徳之島町はクラウドファンディング型ふるさと納税でチームを支援。決勝当日は町役場でパブリックビューイングも行われ、選手たちに大きな拍手が送られました。
■群島各地から参戦、どんどん祭りサーフィン大会
徳之島町どんどん祭りの関連行事「サーフィン大会」が9月7日、花徳浜で開催されました。大会には、地元徳之島をはじめ、奄美大島、沖永良部島、与論島からも来島し約80人が参加。キッズやレディース、新設されたSUP、島対抗で競う「全島一」の部など7部門で競われました。サーフィン大会は来年40回の節目を迎え、さらなる盛り上がりが期待されています。それぞれの部1位は次のとおりです。
・SUP
・スペシャル
・オープン
・レディース
・ビギナー
・キッズ
・全島一…奄美大島
※個人成績の詳細は本紙をご覧ください。
■亀津の夜を彩る祭り、どんどんフェスタ2025
「どんどんフェスタ2025」が9月7日、役場前の駐車場を会場に開催されました。祭りは町連合青年団、商工会青年部、どんどん祭り実行委員会が協力して主催。屋台やミニ縁日などを楽しむ多くの来場者でにぎわいました。ステージでは、バンド演奏やダンスなどの多彩なライブパフォーマンスが披露され、会場はたくさんの拍手と歓声に包まれました。ステージイベントの最後には、たこやきふうちゃん提供の、オオクワガタが当たるじゃんけん大会も実施。続いて、やぐらの立てられた会場では、昨年好評だった盆踊りが行われ、亀津のまちに楽し気な歓声が響き渡りました。
