子育て 【特集】伊仙町は子育て支援に全力です!
- 1/13
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県伊仙町
- 広報紙名 : 広報いせん 令和7年3月号
■母子保健(妊産婦)
・母子健康手帳発行
・母子相談日(月1回)
・母子栄養強化事業(牛乳・豆乳券の配布)
・プレママクラス
・妊産婦健康診査
・妊婦個別歯科健診助成
・産後ケア
・伴走型相談支援事業
・子育て支援課公式LINE登録相談
※二次元コードは本紙P.3をご覧ください。
■母子保健(乳幼児)
・新生児全戸訪問
・健康診査(3歳児まで数回実施)
・2歳、2歳6ヶ月児歯科健康診査
・5歳児かみかみ歯科健康診査
・乳幼児精密健康診査
・乳幼児訪問指導
・各種予防接種
・保育園巡回訪問
・保育園フッ化物洗口事業
▽各種健診回数
24回程
▽各種教室
・ベビー教室 月1回
・スマイル親子教室等 年6回
(作業療法士・音楽療法士・助産師・歯科衛生士など専門家とお子さんの発達を支援しています)
▽言語療法士の相談会
年4回(言葉がおそい・発音が不明瞭・どもる・あまり食べない・くちゃくちゃ食べるなど)
▽発育発達クリニック 保健所主催
年2回(小児科医師・心理士・作業療法士・保育士 等)
▽巡回療育相談会 鹿児島県療育センター主催
年1回(小児科医師・心理士・作業療法士・言語療法士 等)
■子育てグッズ貸し出し
・Uクッション
・スリング
~0才児が発達の土台!使って安心の育児グッズの貸し出し~
■助産院ランタナカマラとの連携
・プレママクラス
・産後ケア
・産婆カフェ
・秋桜カフェ
・SNS無料相談
※二次元コードは本紙P.3をご覧ください。
・身体調和支援
■NPO法人がじゅまるの家との連携
・産後ケア
・家庭訪問型子育て支援 ホームスタート
・親子のつどいわれんきゃ広場
・親子でアートフェスタ
・中学生の芸術鑑賞会
・乳幼児親子の芸術鑑賞会
・病児保育
■保育園・認定こども園
・幸徳保育園
・いせん保育園
・わかば認定こども園
・おもなわこども園
・認定こども園 木らら
■学童関係
・伊仙わくわくクラブ
・犬田布わくわくクラブ
・西伊仙児童館
・面縄学童
■医療費関係
・子ども医療費助成
・ひとり親家庭医療費
・義務教育就学児医療費
令和7年4月1日から子ども医療助成・義務教育就学児医療は子ども医療給付へ変更になります。
■その他・助成事業
・不妊治療旅費一部支援事業
・ハイリスク妊産婦旅費助成事業
・未熟児養育医療
・島外受診旅費助成事業
・子育て短期支援事業
■児童手当関係
・児童手当・児童扶養手当・特別児童扶養手当
■子育て支援金
令和6年4月から子育て支援金の増額・拡充
《子育て支援金 金額内訳表》
■子ども食堂
▽ばあばふれあい食堂
第三土曜日
・子ども(18歳まで)無料
・大人 300円
問い合わせ先:ばあばいりばた市
【電話】090-5932-8241
▽百菜子ども食堂
毎月第四土曜日
・子ども(18歳まで)無料
・大人 200円
問い合わせ先:百菜子ども食堂
【電話】86-2793
※行事によっては変更あり
ボランティア募集しています。(食事つき)
お問い合わせ:子育て支援課
【電話】0997-86-3114