くらし 【情報パック】募集

■文化行政審議会委員を募集
あなたの意見を文化行政に反映させませんか。
任期:委嘱日から2年間
報酬:市の定める額
対象:市在住の18歳以上で審議会(年2、3回程度、平日開催)に出席可能な人
定員:若干名
申込み:1月28日(火)~2月28日(金)必着。応募用紙、小論文を提出(郵送・FAX・メール・窓口)要項はなはーと窓口配布・市HPからダウンロード可能

問合せ:文化振興課
【電話】861-7810【FAX】861-7870【E-mail】[email protected]

■市民農園利用者募集
申込書、申込方法など詳細は市HPをご確認ください。
利用期間:令和7年4月1日~令和8年3月20日
所在地:首里鳥堀町4丁目137番1
対象:市在住者で、農業または園芸関係の職業に従事しておらず、市税及び国保税等を滞納していない人
定員:60組※多数の場合抽選
費用:年間4,200円(1区画約9平方メートル)
申込み:2月3日(月)~2月28日(金)窓口または郵送

問合せ:商工農水課
【電話】951-3209

■令和7・8年度道路施設など緊急修繕工事業者募集
工事対象施設:市の管理する市道・農道・里道、モノレールの自由通路・広場における道路施設および道路付属物
申請書類:2月3日(月)~28日(金)担当課にて配布、市HPへ掲載。
申込み:2月18日(火)~28日(金)申請書を担当課へ持参または郵送のみ※当日消印有効

問合せ:道路管理課
【電話】951-3237

■「国民生活基礎調査」調査員募集
国民生活基礎調査は、厚生労働省が主管する調査です。保健、医療、福祉、年金、所得など国民生活の基礎的事項を調査します。
募集期間:2月上旬~3月14日(金)
募集人数:14人程度
調査期間:4月中旬~6月中旬
調査対象:国勢調査区(市内)から無作為に抽出した世帯
調査件数:調査員1人あたり60世帯前後
手当:日当8,960円×約8日~12日(所定の調査準備および調査日数)詳しくは市HPをご確認ください。

問合せ:保健総務課
【電話】853-7964

■エコライフサポーターとして活動しませんか
地球温暖化による近年の気候変動は、私たちの生活や自然の生態系にさまざまな影響を与えています。エコライフサポーターは、一人でも多くの市民が環境問題に関心を持ち、日々の暮らしの中で地球環境を守っていく生活スタイルを取り入れられるようサポートする活動を行います。
主な活動:市の実施するイベントに地球温暖化の現状や対策の重要性について説明する解説員として参加、省エネ行動、リサイクル、グリーン購入などの普及、啓発活動など
応募資格:詳細は市HPをご確認ください。

問合せ:環境政策課
【電話】951-3392