- 発行日 :
- 自治体名 : 沖縄県うるま市
- 広報紙名 : 広報うるま 令和7年7月1日号
■今年の夏は特に暑い!~声かけで防ごう熱中症~
熱中症は、適切な予防や対処が実施されれば、死亡や重症化を防ぐことができるにも関わらず、全国では救急搬送人員は毎年数万人をこえ、死亡者も依然として高い傾向にあります。うるま市でも、昨年度は、100件以上が救急搬送されています。(R6.5月-10月)
以下のグラフからもわかるように、梅雨明けを境に増えています。
「自分は大丈夫!」と過信せず、正しい知識、予防行動、応急処置の方法を知り、自分や大切なまわりの人への声かけを意識して、熱中症を予防しましょう。
▽うるま消防 熱中症疑いによる救急出動件数(R6.6~8)
▽熱中症の症状
・めまい
・立ちくらみ
・生あくび
・大量の発汗
・筋肉痛
・筋肉のこむら返り
↓症状が進むと↓
・頭痛
・嘔吐
・倦怠感
・判断力低下
・集中力低下
・虚脱感
▽STOP!!熱中症!
・応急処置をしても症状が改善されない場合は医療機関を受診しましょう
・自力で水が飲めない、応答がおかしいときは、ためらわずに救急車を呼びましょう!
参考:厚生労働省「熱中症予防のためのに」
▽登録推奨
『熱中症警戒アラート』は環境省のLINEから確認できます!
問合せ:健康支援課
【電話】973-3209