広報うるま 令和7年7月1日号

発行号の内容
-
くらし
〔特集〕うるま市×ファミマ地域ド密着プロジェクト(1) ■うるま市誕生20周年記念! 与勝高校生×徳森養鶏場 特別開発《黄金芋ばあむ》県内ファミリーマートに! うるまハタチ記念 7/8(火)~7/28(月) 沖縄県内全店舗沖縄ファミリーマートに「うるま」が登場!!! ◆誕生20周年のうるま市とのコラボ企画! うるま市誕生20周年を記念して、沖縄ファミリーマートと特別なコラボ企画を実施します。地域の魅力をさらに輝かせるため、沖縄ファミリーマートand市内...
-
くらし
〔特集〕うるま市×ファミマ地域ド密着プロジェクト(2) ■ド密着・うるま商品一挙紹介! うるま市誕生20周年記念のコラボ企画では、「うるま市ならでは」「うるま市お馴染み」の商品が盛りだくさん! 県内ファミリーマート全店舗に並ぶ商品を、携わった方々の笑顔と共に、一挙にご紹介します。 ▼古謝ぐゎー商店 ▽古謝ぐゎー商店監修大きなおむすび 肉そぼろマヨネーズ 豚肉のそぼろを中辛の万能のたれで炒め、八味マヨネーズを組み合わせたおむすび。 ▼麺福なかむら ▽麺福...
-
くらし
うるま日記(1) 今月のうるまのできごと。 各インスタグラムでもチェック! ※2次元コードは本紙参照 ■6/6 2年連続快挙!うるま市のHPが全国広報コンクールウェブサイト部門(市部)で日本一! 埼玉県北本市で開催された自治体広報の甲子園「全国広報コンクール」!昨年は映像部門で全国3位となり、今年はうるま市公式HPが総務大臣賞を受賞し見事日本一に!受賞理由として、空えぐみ先生による「沖ツラ」の書き下ろしイラストや「...
-
くらし
うるま日記(2) 今月のうるまのできごと。 各インスタグラムでもチェック! ※2次元コードは本紙参照 ■6/1~8 海とともに息づく伝統!ハーリーでつながる地域の輪 今年も「桃原ハーリー」、「平安座ハーリー」、「屋慶名ハーリー」の3大会が盛大に開催され、大成功のうちに幕を閉じました。各大会では、地元の熱気溢れる競漕が繰り広げられ、観客の声援も一体となって夏の海を鮮やかに彩りました。それぞれの地域特有の風情と一体感が...
-
健康
保健だより ■今年の夏は特に暑い!~声かけで防ごう熱中症~ 熱中症は、適切な予防や対処が実施されれば、死亡や重症化を防ぐことができるにも関わらず、全国では救急搬送人員は毎年数万人をこえ、死亡者も依然として高い傾向にあります。うるま市でも、昨年度は、100件以上が救急搬送されています。(R6.5月-10月) 以下のグラフからもわかるように、梅雨明けを境に増えています。 「自分は大丈夫!」と過信せず、正しい知識、...
-
くらし
介護だより ■あなたの健康情報、冷蔵庫へ!! 市では、高齢者や障がい者に対し、急病・事故・災害の緊急時における不安を軽減するため、救急医療情報キットの配布を行っています。 ◇救急医療情報キットとは 「かかりつけ医」「緊急連絡先」「持病」「診察券のコピー」「健康保険証のコピー」などの情報を専用の容器に入れ、自宅の冷蔵庫に保管しておくものです。万一の緊急事態に迅速な医療活動が行えるよう備えておくと安心です。 ◇配...
-
くらし
〔info〕家庭用生ごみ処理機購入の助成 うるま市では家庭から出る生ごみの量を減らし、自己処理をするための「生ごみ処理機(電気式)および処理容器」購入の助成を随時行なっています。市内の販売店で購入後、環境政策課窓口にて手続きを行ってください。 ●助成金額 処理機及び処理容器1基あたりの購入額の2分の1を助成 上限: 処理機→上限3万円、1世帯につき1基まで 処理容器→上限3千円、1世帯につき2基まで ※処理機と処理容器の助成金の交付を重複...
-
くらし
〔info〕台風時のごみ収集ってどうなるの? ▼午前8時現在に暴風警報が発表中の場合 午前中のごみ収集は行いません。 ▼正午までに暴風警報が解除されない場合 その日のごみ収集は行いません。 ▼午前8時から正午までに暴風警報が解除された場合 解除1時間後から収集します。 ●よくある質問 〔Q〕午前8時以降に暴風警報が発表された場合はそのまま収集を続けるのか? 〔A〕収集担当の身の安全を確保するため、暴風警報が発表された時点で収集を中止します ●...
-
くらし
〔info〕7月から国民健康保険税の納付が始まります! 令和7年度の国民健康保険税納税通知書および納付書を7月中旬頃に世帯主宛にお送りしますので、納税通知書は必ず開封し、内容の確認後、納期限内に保険税のお支払いをお願いします。 ・世帯主本人が職場の健康保険等の加入の場合でも納税通知書は世帯主宛にお送りいたします。 ・年度途中で転居や世帯分離により国保記号番号が変わりますと納税通知書等が2通届く場合がございます。 ■令和7年度国民健康保険税の納期限 今年...
-
くらし
〔info〕国民健康保険および後期高齢者医療保険にご加入の皆様へ 皆様のお手元にある健康保険証等の有効期限は7/31(木)までとなります。更新(切替)については、次の日程のとおり資格確認書を一斉郵送いたします。 ※窓口受取手続きが済んでいる方は除きます。 ■国民健康保険 郵送日時:7/1(火)より郵送開始。 郵送方法:資格確認書…特定記録郵便 資格情報のお知らせ…普通郵便 ※マイナ保険証を保有している方には「資格情報のお知らせ」が郵送されます。 ■後期高齢者医療...
-
くらし
〔info〕うるま市資格試験等受験料支援事業 高校や大学等に通学する学生の能力の向上を図り、就業の拡大を目的として、国家資格試験等の受験に要する費用に対し、合否にかかわらず支援金を交付します。 ■Point1 対象者 (1)義務教育を除く15歳から30歳までの方。 ただし、30歳の者については、受験時において30歳以下の方とする。 (2)高等学校、中等教育学校(後期課程に限る)、大学(大学院および短期大学を含む)、高等専門学校、専修学校その他...
-
子育て
〔info〕児童扶養手当・特別児童扶養手当の「現況届」について 児童扶養手当・特別児童扶養手当・母子および父子家庭等医療費助成を受けている方は、受給資格確認のため、毎年8月に「現況届」の提出が必要となります。期間中に「現況届」の提出がない場合、11月分以降の児童扶養手当、8月分以降の特別児童扶養手当の給付が受けられなくなりますので、必ず提出してください。該当者へは「現況届に関する案内」を7月下旬頃に発送いたします。 ・所得制限等により手当が支給停止、一部支給に...
-
くらし
〔info〕日常生活用具給付事業品目追加のお知らせ 災害時の停電に備えるため、うるま市障がい者等日常生活用具給付事業における給付対象品目に、「発電機」「蓄電池」「足踏み式・手動式たん吸引器」の3品目が追加されました。 ●追加品目および基準額 ・発電機:120,000円 ・蓄電池:90,000円 ・足踏み式・手動式たん吸引器:12,000円 ●対象者 ○発電機・蓄電池 身体障害者手帳の交付を受けた方、または難病患者等で、人工呼吸器が常時必要であること...
-
講座
R7年度うるま市介護予防出前講座 皆さんの集いの場まで出向きます! ■講座メニュー 各講座に要する時間は、1時間程度(講話30分、体操30分)です。 ※1回の申し込みで1講座とさせていただきます。 ◇(1)いきいき百歳体操体験会 地域で取り組める介護予防として、市内の自主体操サークルと同じく、《DVDを見ながらの体操体験会》をおこないます。 ◇(2)体力測定(3項目) 《(1)握力 (2)立ち上がり (3)歩く速さ》を測定。 測定後は、適切な運動方法や運動の効果、...
-
くらし
としょかんだより ■夏休み特別行事 ▼中央図書館 ○美ら海水族館おはなし会 講師:美ら海水族館スタッフ 日時:7/26(土)15:00~ ○図書館クイズラリーウィーク 児童コーナーで問題を受け取ってクイズに挑戦! 日時:7/25(金)~8/8(金) 全問正解者先着30名にはプレゼントあり ○琉球大学出前講座 液体窒素実験andブーメラン工作 講師:市内在住の小学生の親子 参加費無料(定員10組・先着順) 受付:7/...
-
講座
ゆらてく通信 ■生涯学習のすすめ ※応募者多数の場合は抽選となります。 ※受講できる方にのみ連絡致します。 ※お申込みはお電話か申込フォームよりお願いいたします ※各2次元コードは本紙参照 ◇ほっこり♡はりこ 定員:10名※親子参加の場合2名で1組の参加となります。 人型・招き猫・だるまのなかから好きな型を選び、表情豊かなほっこりはりこ作りに挑戦! 日程:8/8・15・22(金)(全3回)10:00~12:00...
-
くらし
くらしの情報 市民の皆様へのお知らせ(1) ※各2次元コードは本紙参照 ■〔募集・催し物〕スポーツイベント等推進事業補助金交付事業 地域経済の活性化を推進することを目的に、うるま市で行 うスポーツイベント・大会等の開催に対し、250万円を上限に補助金を交付します。スポーツイベント・大会等を通して、うるま市を盛り上げたいという思いを持つ団体からの応募をお待ちしております。 ※補助対象期間や申請方法など詳細は上記QRから。 申請期限:7/25(...
-
くらし
くらしの情報 市民の皆様へのお知らせ(2) ※各2次元コードは本紙参照 ■〔健康〕ゆる・トレ(体を動き易くして、ひきしめる)《国保加入者福利厚生事業》 気持ち良く体を動かしてみませんか。カラダに不安があっても、運動制限が無ければ始めることができる、体の基礎づくり 日時:8/22~10/10 毎週金曜 14:00~15:30(全8回) 場所:石川保健相談センター 対象: (1)19歳~74歳のうるま市国保加入者 (2)令和6年度健診受診者、ま...
-
イベント
くらしの情報 市民の皆様へのお知らせ(3) ※各2次元コードは本紙参照 ■〔募集・催し物〕サマーイングリッシュ参加者募集 言語や文化を越えた交流を通じて、相互理解を深めるとともに、国際社会で活躍する人材を育成することを目的に基地内交流事業を開催します。英語力は問いません。 開催期間:8/18(月)~8/22(金)各日10:00~15:00 ※変動あり 場所:キャンプコートニーおよび関連施設 対象:市内在住または市内在学の高校生 定員:約15...
-
しごと
くらしの情報 市民の皆様へのお知らせ(4) ※各2次元コードは本紙参照 ■〔募集・催し物〕令和7年度 まんまうるまセレクション認定品募集 うるま市が有するありのままの魅力や感動がつまった市産品やサービス等をうるまブランド「まんまうるまセレクション」として認定し、広く発信していきます!うるま市と一緒になってPRしたい自慢の逸品を募集中です。詳細は上記QRから! 応募締切:7/18(金)15:00必着 申込・問合せ:商工振興課 【電話】923-...
- 1/2
- 1
- 2