講座 R7年度うるま市介護予防出前講座 皆さんの集いの場まで出向きます!

■講座メニュー
各講座に要する時間は、1時間程度(講話30分、体操30分)です。
※1回の申し込みで1講座とさせていただきます。

◇(1)いきいき百歳体操体験会
地域で取り組める介護予防として、市内の自主体操サークルと同じく、《DVDを見ながらの体操体験会》をおこないます。

◇(2)体力測定(3項目)
《(1)握力 (2)立ち上がり (3)歩く速さ》を測定。
測定後は、適切な運動方法や運動の効果、転倒予防などについて《ミニ講話と体操》をおこないます。

◇(3)ザリッツ測定(機械を使った身体計測)
機械を使って、(1)体組成(筋肉量や筋質など)(2)運動機能(筋力やバランスなど)を計測します。

◇(4)フレイル予防とは?
フレイルって何?おうちにいても活動的に過ごす工夫について《ミニ講話とフレイル予防の体操》をおこないます。

◇(5)お金と健康について
健康とお金にまつわるお話です。生活を見直すきっかけになるかも…?

◇(6)オーラルフレイル(お口の健康について)
好きなものを美味しく食べ続けるために!!!お口の健康を保ち、いつまでも《美味しく楽しく安全》な食生活を続けるコツをお伝えします

◇(7)認知症について学ぼう
認知症を予防する生活習慣についての講話、脳トレなどをおこないます。

◇(8)その他
内容については、お気軽にご相談ください
・生活習慣病について
・熱中症対策
・スクエアステップ
・転倒予防体操、腰痛予防体操、肩こり予防体操、尿もれ予防など…

●お申し込み
1年度に最大4回まで申し込み可能
・うるま市在住の65歳以上が対象。
・5名以上のグループからの申込を受け付けています。

問合せ・申込み:介護長寿課
【電話】973-5112