くらし 情報広場(2)

■農業者年金の加入について
国民年金の上乗せの公的な年金である農業者年金に加入して安心で豊かな老後生活に!農業者年金の加入資格は下記3つだけとシンプルで、そのメリットも魅力的です。独立行政法人農業者年金基金ホームページでは年金額シミュレーションもできます。

◇農業者年金加入資格
(1)年間60日以上農業に従事していること
(2)65歳未満であること
(3)国民年金第1号被保険者であること
※保険料納付免除者は除く
※60歳以上は、国民年金の任意加入被保険者であること

◇農業者年金のメリット
(1)保険料の設定が自由(月額2万円から6万7千円)で、終身年金
※35歳未満で政策支援加入の対象とならない方は月額1万円
(2)認定農業者かつ青色申告の方など、一定要件を満たすと保険料の国庫補助あり
(3)支払った保険料は全額社会保険料控除できるなど、税制面で優遇措置あり

詳しくは農業者年金基金ホームページ(【HP】https://www.nounen.go.jp)をご覧ください。
年金額シミュレーションは右記のQRコードをお使いください。
※QRコードは本紙をご参照ください。

問合せ:
本部町農業委員会【電話】0980-47-2412
JAおきなわ本部支店【電話】0980-47-2501

■図書室だより
◇本の紹介(一般書)
「ここでから揚げ弁当を食べないでください」
小原晩(著)
出版社:実業之日本社
自費出版で出したこの作品が話題となり、新たに商業出版で単行本として出されたエッセイ集。東京での日常生活を書いているのですが、タイトルで想像できるように著者のユニークな感性が溢れているエッセイ。

■漏水にご注意ください!
ご家庭で漏水に気づいたときは、町の指定給水装置工事業者に漏水箇所の修理を依頼してください(修理代は自己負担となります)。
なお、公道や敷地外で漏水が起きている場合は、上下水道課までご連絡ください。指定給水装置工事業者(町内・町外)の一覧は、ホームページでもご確認いただけます。

問合せ:上下水道課
【電話】0980-47-5515

■本部町立博物館企画展「蔡温と本部半島の緑」
本部半島の豊かな緑について、現状を学び、それに至る歴史を琉球国以前も含めてふりかえり、ふるさと学習に役立てるためのパネルによるミニ展示。
主催:本部町立博物館
期間:7月15日(火)~9月14日(日) 午前9時~午後5時 月曜日・祝日休館
場所:本部町立博物館 町民ギャラリー
※入場無料

問合せ:本部町立博物館
【電話】0980-47-5217