しごと 産業の振興

■イノシシから農作物を守ろう
近年イノシシの生息域が急速に拡大し、それに伴い農作物等への被害も広がりを見せています。
金武町では「鳥獣による農林水産業等に係る被害の防止のための特別措置法」に基づき、鳥獣被害対策実施隊員14名による捕獲が実施されています。昨年度はイノシシ122頭のほか、カラス264羽、シロガシラ189羽が捕獲されました。
イノシシは「安全」で「エサ」のある場所を探しており、この2つの条件がそろう場所はイノシシにとって価値の高い場所と認知され、被害が深刻化することになります。この2つの条件を逆手に取ると被害が低減化されることが期待されます。

◇一人ひとりができる対策として
(1)イノシシの潜み場所となる茂みなどを解消し「安全」な場所をなくす
(2)畑等に農作物を放置しない、捨てないことで「エサ場」をなくす
(3)網や柵、電気柵などの物理的防護で作物を守る

※土地改良区等の田畑でイノシシを見かけた際は、農林水産課までご連絡ください。

農業者と地域で取組を進めていくこと、継続することで効果が発揮されます。皆様のご協力をお願いします。

問合せ:農林水産課 農政係
【電話】098-968-2645

■農業委員会からのお知らせ〔農業者年金について〕
あなたの老後生活への備えは十分ですか?
年金は家族一人ひとりについて準備することが大切です!
老後の備えは国民年金プラス農業者年金が基本です!

◇農業者年金の6つの特徴とメリット
・農業者なら広く加入できます
・少子高齢時代に強い「積立方式・確定拠出型」の年金です
・通常加入の場合、保険料の額は自由に決められます
★月額2万円(35歳未満で政策支援加入の対象とならない方は1万円)から6万7千円まで千円単位で選択できます
・終身年金。80歳前に亡くなられても遺族の方に対しての死亡一時金があります
・税制面で大きな優遇措置があります
・一定の要件を満たす農業者には保険料の国庫補助(政策支援加入)があります

※農業者年金への加入等についてのご相談は金武町農業委員会またはJAおきなわ金武支店までお問い合わせください。また詳細については金武町HPへも掲載しておりますのでそちらでもご確認いただけます。

問合せ:
金武町農業委員会【電話】098-968-4717
JAおきなわ金武支店【電話】098-968-2121

■農地に関する相談は農業委員会へ
※農地(畑・田)に資材を置いたり駐車場や残土置き場、廃棄捨て場にする行為は農地法に違反します!
また、自ら耕作する農地に※農業用施設(農機具小屋・コンテナ・土間打ちなど)を建築する場合は農業委員会への申請が必要となりますので、まずは農業委員会へお気軽にご相談ください。

◇許可なく転用した場合や転用許可後、事業計画どおりに転用していない場合は農地法に違反することとなり原状回復等の命令、罰則の適用があるのでご注意を!!
3年以下の懲役または300万円以下の罰金(法人は1億円以下の罰金)が科せられます。

※詳しくは本紙またはPDF版をご覧ください。

◆金武町ふるさと納税特設サイト公式HP
【HP】http://www.furusato-kin.jp/