- 発行日 :
- 自治体名 : 沖縄県北谷町
- 広報紙名 : 広報ちゃたん 2025年5月号
■焼き物(やちむん)陶芸「ろくろ・たたら陶芸・初心者」講座(全8回)
ろくろ、たたらを使った陶芸体験。はじめての方を中心に全8回で釉薬(色付け)まで行い作品を仕上げます。
基本の湯呑み、茶碗、マグカップなどを制作。
※作りたい作品をイメージください。
講師:與那覇政雄氏、伊波興治氏(町内在住)
日時:5月28日(水)~7月9日(水)全8回
19時~21時(受付:18時45分)※(3)のみ15時~17時
(1)5/28(水) (2)5/29(木) (3)5/31(土) (4)6/4(水) (5)6/5(木) (6)6/11(水) (7)6/25(水) (8)7/9(水)
場所:ちゃたんニライセンター地下工芸室
対象:町内在住・在勤者/一般成人
定員:各10名(超えたら抽選)
材料費:2,000円(土代4キロ)
持ち物:エプロン、手拭きタオル、汚れても良い服装(ネイル注意)
申込期間:4月30日(水)~5月9日(金)
抽選結果:5月14日(水)までに申込者全員へ連絡
支払い:5月23日(金)までにつり銭がないように持参。(平日9〜5時内)
■シニア・高齢者向け生活に役立つスマホ講座(全4回)
シニア・高齢者のスマホ利用者も増えてきましたが「ここがちょっとわからない」「触ったら怖い」などの意見も多々。もっと便利に生活に役立つ使い方を学んでみよう。
講師:仲宗根義光氏(パソコン・スマホひふみ)
日時:6月3日~6月24日 毎週火曜日10時~正午(受付9時45分)
(1)6/3(火) (2)6/10(火) (3)6/17(火) (4)6/24(火)
場所:ちゃたんニライセンター 地下講座室
対象:町内在住・在勤者/シニア・高齢者
定員:各10名(超えたら抽選)
受講費:無料
持ち物:ご自分のスマートフォン、筆記用具
申込期間:5月9日(金)~5月20日(火)
抽選結果:5月23日(金)までに申込者全員へ電話連絡
■北谷町・男女共同参画推進月間「男性のための料理講座」
「一人、1フライパン」をテーマに準備・食事・片付けまで全て一人で行う男性のための料理講座。講師も新たにイナムドッチや島野菜の白和え他うちなー料理を2回学びます。
講師:田場美由紀氏(沖縄元気計画 たまちゃんクラブ代表)
日時:(1)6月21日 (2)6月28日 11時~14時(受付10時45分)
場所:ちゃたんニライセンター 地下調理室
対象:町内在住・在勤者/男性 ※2回参加できる方
定員:6名(超えたら抽選)
材料費:2,000円
持ち物:筆記用具、エプロン、お手拭きタオル
申込期間:5月30日(金)~6月9日(月)
■次号のお知らせ
◇7/5(土)午前「おきなわの伝統発酵飲み物・ミキ体験」
◇7/10(木)~「夏休みに向けて・親子のための心理学講座」(全6回)
■申込方法
(1)生涯学習プラザ(ニライセンター)1F窓口
(2)FAXでお申込のうえ送信確認の要電話
(3)本紙掲載の二次元コード(要メールアドレス)
窓口は開館中受付可能(職員不在時は、警備員に預け可能)。ただし、電話での申込受付はしていません。
■チラシの案内
講座のチラシは募集前の週を目途にホームページに公開、北谷町役場1F、ニライセンター1F入口、各公民館に設置します。
・記載した講座は延期・中止など変更となる場合があります。
・一時保育預かりは現在行っておりません。
・講座で撮影した写真は、北谷町の広報活動(広報誌やホームページへの掲載)などメディアに使用いたします。
「ちゃたんニライセンター生涯学習プラザ」検索
【URL】https://www.chatan.jp/smph/kosodate/plaza/index.html
お問い合わせ:ちゃたんニライセンター生涯学習プラザ(平日9時~17時)
【電話】936-3492【FAX】936-5287