くらし 国保年金課からのお知らせ こんなときには、14日以内に届出を!

手続きには身元確認資料(免許証またはマイナンバーカード)が必要です。
別世帯の方が届け出る場合は、世帯主からの委任状が必要です。

■国保に加入する届出が遅れると…
国保税は届出をした日からではなく、国保に加入するべき日まで遡って納めることになります。届出が遅れている間の医療費はやむを得ない理由がない限り、全額自己負担になります。

■国保を喪失する届出が遅れると…
国保の資格がなくなっているのに届出が遅れると、手元にある国保の資格確認書等を使って診察等を受けてしまう場合があります。このようなときは、国保で負担した医療費を返していただくことになります。

■社会保険の資格確認書等が届くまでに時間がかかる場合…
資格確認書が到着されるまでに病院を利用したい場合、原則として、一旦全額自己負担となります。ただし、職場から「健康保険資格証明書」を発行してもらえれば、資格確認書の代わりとしてお使いできますので、資格確認書提示の時と同様の治療費で済ませることができます。

問合せ:国保年金課
【電話】889-1798

※町HPリニューアルによるアドレス(URL)の変更に伴い、QRの読み取りが機能しない場合がございます。予めご了承ください。