くらし 後期高齢者医療制度 被保険者の皆さんへ

■被保険者証の発行は、令和6年12月2日で廃止されました。
現行の被保険者証の発行は、令和6年12月2日で廃止され、以降はマイナ保険証(マイナンバーカードの保険証利用)を基本とする仕組みに移行しています。
令和6年12月1日までに交付された被保険者証は、住所や負担区分などに変更がない限り有効期限(令和7年7月31日)までこれまでどおりお使いいただけます。

■令和7年8月からの資格確認書は、7月中に簡易書留でお届けする予定です。
後期高齢者医療制度被保険者の皆さんへはマイナ保険証の有無にかかわらず、申請無しで「資格確認書」をお届けします。
※令和8年8月の年次更新までの間の暫定的な運用です。

病院などを受診する際は、資格確認書かマイナ保険証を提示してください。
資格確認書を病院などの窓口で提示することで、これまでどおり一定の窓口負担で受診することができます。

◆保険料について
保険料の金額決定通知(賦課決定通知書)は、資格確認書と別の封筒でお送りします。
発送は7月中旬を予定しています。届きましたら中身のご確認をお願いします。

◯納付書が入っている
金融機関などで期限内に支払いしてください。

◯納付書が入っていない
口座振替をしている。もしくは、本年度は年金から引かれます。

◆保険料の口座振替
安心・確実・納め忘れがないので利用ください

◯金融機関で申込
下の(1)~(4)をご持参ください。
(1)通帳
(2)通帳の印鑑
(3)資格確認書
(4)後期保険料賦課決定通知書

注意:ゆうちょ銀行で申し込む場合は、別で下の内容を伝える必要があります。
加入者名:南風原町役場
口座番号:01770-8-961455

◯国保年金課で申込
下の(1)(2)をご持参ください。
(1)キャッシュカード
(2)本人確認書類(運転免許証など)

問合せ:
・国保年金課 後期高齢担当
【電話】889-4418
・沖縄県後期高齢者医療広域連合
【電話】963-8012