- 発行日 :
- 自治体名 : 沖縄県南風原町
- 広報紙名 : 広報はえばる 令和7年7月号
納期:令和7年7月1日(火)~7月31日(木)
■予定納税とは
前年分の所得金額や税額などを基に計算した予定納税基準額が15万円以上となる場合には、原則、この予定納税基準額の3分の1相当額をそれぞれ7月(第1期分)と11月(第2期分)に納めることとなっています。
■納税する額
予定納税が必要な方には、6月中旬に税務署から「令和7年分所得税及び復興特別所得税の予定納税額の通知書」が送付されています。この通知書に記載された「第1期分」の金額が納税する額です。
なお、令和6年分の所得税及び復興特別所得税の確定申告において、予定納税額の通知書の「電子交付」を希望した方については、書面の送付に代えてe-Taxにより通知しています。
■予定納税額の減額申請
第1期分の予定納税の減額申請をする場合は、令和7年7月15日(火)までに「予定納税額の減額申請書」に必要事項を記載し、所轄税務署に提出してください。
■予定納税(第1期分)納付方法について
◯振替納税(振替依頼書提出済の方)
令和7年7月31日(木)に指定の金融機関の預貯金口座から自動的に引き落とされます。
◯ダイレクト納付
e-Taxによる操作で預金口座から振替により納付する方法です。
◯インターネットバンキングなどを利用した電子納税
◯クレジットカード納付
クレジットカード納付は決済手数料がかかります。
◯スマホアプリ納付
スマホアプリ納付は納付金額30万円以下に限ります。
◯窓口納付
金融機関または所轄の税務署の窓口で納付することができます。
◎スマートフォンなどで下のQRからアクセスできます
※QRコードは広報紙7ページをご覧ください。
■まとめてe-Taxで
・源泉所得税の徴収高計算書の提出
・源泉所得税の納付
源泉所得税の徴収高計算書の提出・納付手続きは、1年間に複数回行う必要がありますが、自宅やオフィスから時間を気にせず手続きができることをご存知ですか?
簡単!自動ダイレクトを利用すると、ワンクリックで納付手続きができる♪
便利!自宅やオフィスから納付ができる♪(早朝、深夜、土日祝もOK)♪
◯徴収高計算書の提出・納付手続はe-Taxで簡単・便利に
e-Taxを利用することで、自宅やオフィスから徴収高計算書の送信ができます。また、自動ダイレクトを利用することで、徴収高計算書の送信と同時に納付手続きが完了します。
◯手続方法
(1)e-Tax開始届出書の提出
(2)ダイレクト納付利用届出書の提出
(3)e-Taxで徴収高計算書を作成
(4)徴収高計算書送信時に「自動ダイレクト」を選択
(5)法定納期限当日に自動で口座引落し(引落しがされているかを確認)
税務署では毎月10日、「キャッシュレス推進デー」を実施しています
e-Taxホームページ「源泉所得税のキャッシュレス納付体験コーナー」では、徴収高計算書の作成・送信・キャッシュレス納付手続の一連の流れを体験することができます。
・源泉所得税のキャッシュレス納付体験コーナー
・国税も!地方税も!暮らしにとけこむキャッシュレス納付!
※詳細は広報紙7ページのQRコードをご覧ください。
問合せ:那覇税務署
【電話】867-3101
「国税庁 予定納税」で検索