広報さっぽろ 豊平区 2024年5月号

発行号の内容
-
くらし
区長就任のごあいさつ
このたび、4月1日付で豊平区長に就任しました石川義浩です。 安全・安心で健康にいきいきと暮らせるまちを目指し、豊かな自然や区内のスポーツ施設などを 活用して、区民の皆さんが「住んで良かった」と実感できるような取り組みを進めてまいります。 今後とも、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。 豊平区長 石川義浩(いしかわよしひろ)
-
くらし
豊平区役所・豊平区関連施設
■豊平区役所・豊平保健センター 〒062-8612 豊平区平岸6条10丁目1-1 【電話】22-2400(代表) 開庁時間:8時45分~17時15分(土・日曜、祝・休日、年末年始を除く) ■まちづくりセンター 豊平〔豊平6-7〕【電話】811-9435 美園〔美園6-5〕【電話】811-4119 月寒〔月寒中央通7〕【電話】852-9288 平岸〔平岸2-7〕【電話】811-9545 中の島〔中の…
-
健康
ひとごとじゃない!? 食生活改善のすすめ(1)
毎日の健康を維持するために、欠かせないのが食生活。今月は、地域で活動する食のボランティア「食改(しょっかい)さん」と一緒に、食生活で気を付けたいポイントを学びます。 ~食改さんとは?~ 食生活改善推進員(通称:食改さん)は地域で食育を広めるボランティアです。豊平区内では現在約120人の方が活動中。料理教室の開催やパネル展の実施など、各地区で活躍しています。 ・私たちと学びましょう! 豊平区食生活改…
-
健康
ひとごとじゃない!? 食生活改善のすすめ(2)
豊平区では、区民の皆さんの食生活を改善し、健康を保持・増進することを目的として「とよひらべジモーニング」を行っています。 「朝ごはんで野菜を食べよう!」をテーマに、レシピ・フォト、イラストのコンテストや、セミナーなどを実施しています。 ※べジモーニングとは、野菜を表す英語vegetables(ベジタブルズ)と朝を表す英語morning(モーニング)を合わせた造語です。 ホームページは本紙掲載の二次…
-
くらし
お知らせ(5月11日〜6月10日) ~くらし、イベント・募集~
※掲載した内容やイベントなどは、中止・変更となる場合があります。最新情報はホームページなどでご確認ください。 ※イベント情報は市ホームページからも確認できます。 ■くらし ▽市税の夜間納付相談 日時:毎週木曜日20時まで。 会場・問合せ:南部市税事務所納税課(2階) 【電話】824-3913 ▽福祉相談員のご案内 市から委託を受けた在宅相談員が、心身に障がいのある方やそのご家族からの相談に応じます…
-
講座
お知らせ(5月11日〜6月10日) ~おすすめ講座~
※掲載した内容やイベントなどは、中止・変更となる場合があります。最新情報はホームページなどでご確認ください。 ※イベント情報は市ホームページからも確認できます。 ■申込時の必要事項 (1)行事名 (2)住所(郵便番号) (3)氏名(ふりがな)・年齢 (4)連絡先(電話番号・ファクス番号・メールアドレスなど) (5)学校名・学年(児童・生徒のみ) (6)返信先(往復はがきの場合) ■かっさで小顔an…
-
くらし
知っておこう!カラスとの付き合い方
カラスは4月上旬から7月の繁殖期になると、巣の卵やひなを守るために威嚇したり、攻撃してきたりすることがあります。カラスと上手に付き合うためにも、まずはこの時期のカラスの行動を知ることから始めてみましょう。 ■カラスのシグナルに注意! カラスの威嚇行動には段階があります。カラスのシグナルに気付いたら慌てず冷静に対応することが大切です。 ・カッカッカッ!→ガーッガーッ!→近くにある電線や木の枝を突く、…
-
その他
その他のお知らせ(広報さっぽろ 豊平区 2024年5月号)
■とよひらく 四季のみどころ ・リンゴの花 環状通の中央分離帯(豊平区役所~国道36号) ■ホームページ 「夢ひらく 花ひらく とよひらく」 【URL】www.city.sapporo.jp/toyohira/ ■豊平区ラジオ広報番組 「豊平インフォメーション」 FMアップル 76.5MHz 毎週木曜日15時~ ■豊平区の人口・世帯数 ※4月1日現在(前月比) 人口:227,376人(+109) …