広報さっぽろ 豊平区 2025年1月号

発行号の内容
-
くらし
あけましておめでとうございます
本年も区民の皆さま一人一人が安心して健やかに暮らすことができる豊平区を目指し、職員一丸となって笑顔と活気に満ちたまちづくりを進めてまいります。皆さまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。 豊平区長 石川義浩(いしかわよしひろ)
-
くらし
豊平区役所・豊平区関連施設
■豊平区役所・豊平保健センター 〒062-8612 豊平区平岸6条10丁目1-1 【電話】22-2400(代表) 開庁時間:8時45分~17時15分(土・日曜、祝・休日、年末年始を除く) ■まちづくりセンター 豊平〔豊平6-7〕【電話】811-9435 美園〔美園6-5〕【電話】811-4119 月寒〔月寒中央通7〕【電話】852-9288 平岸〔平岸2-7〕【電話】811-9545 中の島〔中の…
-
その他
新春 とよひら区クイズ2025
※クイズの詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 A賞 ぬいぐるみ 10人 てのひらサイズのかわいいぬいぐるみ。 サイズ:縦12cm×横10cm程度 B賞 非常持ち出しセット 20人 LEDミニライトや防寒シートなどがこりんとめーたんのイラスト入りの持ち出し袋に入っています C賞 文具セット 20人 こりんとめーたんが描かれたシャープペンシル付き2色ボールペンと定規のセット(ボールペンはいずれ…
-
くらし
お知らせ(1月1日~2月10日)
■申込時の必要事項 (1)行事名 (2)住所(郵便番号) (3)氏名(ふりがな)・年齢 (4)連絡先(電話番号・ファクス番号・メールアドレスなど) (5)学校名・学年(児童・生徒のみ) (6)返信先(往復はがきの場合) ※掲載した内容やイベントなどは、中止・変更となる場合があります。最新情報はホームページなどでご確認ください。 ※イベント情報は市ホームページからも確認できます。 ■市税の夜間納付相…
-
講座
お知らせ(1月1日~2月10日) ~おすすめ講座~
■申込時の必要事項 (1)行事名 (2)住所(郵便番号) (3)氏名(ふりがな)・年齢 (4)連絡先(電話番号・ファクス番号・メールアドレスなど) (5)学校名・学年(児童・生徒のみ) (6)返信先(往復はがきの場合) ※掲載した内容やイベントなどは、中止・変更となる場合があります。最新情報はホームページなどでご確認ください。 ※イベント情報は市ホームページからも確認できます。 ■初心者向けスマホ…
-
健康
住民集団健診の来場者にプレゼントを配布します!
2月1日(土)に区民センターで開催する住民集団健診の来場者先着100人にプレゼントを配布します。当日は、肺がん検診も同時受診可能です。生活習慣病の予防や早期発見のため、この機会に今年度最後の健診を受けましょう。 日時:2月1日(土)。9時30分~11時。 会場:区民センター(平岸6-10)。 対象:札幌市国民健康保険または後期高齢者医療制度加入の方。 費用: ・特定健診…600円 ・後期高齢者…4…
-
スポーツ
事前登録受付中! アプリdeアップルウオーキング
ウオーキングアプリで月間の合計歩数をカウントしてランキング!毎月、上位の方にすてきな賞品をお送りします。 日時:令和7年3月スタート。 対象:区内在住の20歳以上の方で、アプリに対応したスマートフォンをお持ちの方。 申込み:区ホームページにて詳細をご確認の上、事前登録を行ってください。 問合せ:保健センター健康・子ども課 【電話】822-2472
-
くらし
【保護司】まちのボランティア紹介~第3回~
地域には、罪を償い、再出発しようとする人たちの立ち直りを導き、助け、再び犯罪や非行に陥るのを防ぐための支援に関わるボランティアがいます。今回は、誰もが安全で安心できる地域をつくるために活動する、保護司について紹介します。 ■保護司とは 保護司とは、法務大臣が委嘱し、非行や犯罪に陥った人が社会生活に復帰するときの支援をするボランティアです。 また、区内の保護司が所属する豊平区保護司会では、地域の安全…
-
その他
その他のお知らせ(広報さっぽろ 豊平区 2025年1月号)
■とよひらく 四季のみどころ ▽スノーキャンドル 会場:区内の各公園(豊平公園、月寒公園、西岡公園) 詳細は各公園のホームページをご覧ください。 ■ホームページ 「夢(ゆめ)ひらく 花(はな)ひらく とよひらく」 【URL】www.city.sapporo.jp/toyohira/ ■豊平区ラジオ広報番組 「豊平インフォメーション」 FMアップル76.5MHz 毎週木曜日15時~15時30分 ■豊…