広報さっぽろ 厚別区 2024年11月号

発行号の内容
-
くらし
今月の特集 学生の力で地域活動を活発に 学まちネット(1)
今月は、学生と地域で活動する方のボランティアのニーズをマッチングし、学生の成長と地域活動の活性化を目指す取り組み「学生まちづくり促進ネットワーク(略称:学まちネット)」をご紹介します。 市内初!厚別区独自の取り組み 学生の力で地域活動を活発に ■学生まちづくり促進ネットワーク…略して「学まちネット」 厚別区では、学生が地域のまちづくり活動に積極的に参加できるよう、大学・専門学校、地域、区役所が協力…
-
くらし
今月の特集 学生の力で地域活動を活発に 学まちネット(2)
■学生×こども食堂 ▽こども食堂もくきち 地域の子どもたちに、手作りの温かい食事を低価格または無料で提供する子ども食堂。厚別中央地区の「こども食堂もくきち」では、学生と子どもたちが遊んだり、勉強したり、ごはんを食べたりと、一緒の時間を思い思いに楽しみ、笑顔や笑い声でいっぱいでした。 ・学生の声 小学校の教員や保育士になることを目指していて、今から子どもたちと触れ合いたいと思い参加しました。最初は子…
-
くらし
11月厚別区からのお知らせ
11月11日からの内容を掲載しています。 申込時の必要事項: (1)行事名 (2)住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢 (5)連絡先(電話番号・FAX番号・メールアドレスなど) ■第13回厚別歴史写真パネル展 厚別区のまちづくりを考える「あつべつ区民協議会」と「厚別区民歴史文化の会」が主催するパネル展です。厚別区について、現在に至るまでの人物・街並み・生活習慣などを写真と解説文で紹介します。 …
-
スポーツ
レバンガ×厚別区 連載コラム がんばれ!!レバンガ 第十三回
■厚別南町内会連合会とレバンガ北海道が連携して、交通安全フラッグとウインドブレーカーを作成しました! 厚別南町内会連合会とレバンガ北海道が連携して「交通安全フラッグ」と「ウインドブレーカー」を作成しました。厚別南町内会連合会ではチームの応援と子どもたちの健やかな心身の育成の両立を目指した取り組みとして、昨年「防犯の旗」を作成しており、今回はその引き続きの取り組みとして、9月に完成しました。「交通安…
-
イベント
各施設からのお知らせ
掲載行事以外にも各施設で開催される行事があります。 詳しくは本紙二次元コード「札幌市からのお知らせ」で。 ※会場の指定がなければ、各施設での実施となります。 ■厚別区民センター ▽新春あつべつ落語会 札幌落語倶楽部の落語で、大いに笑って新しい年を始めましょう! 日時:1月18日(土)14時~15時40分(開場13時30分) 定員:100人(先着順) 費用:チケット代500円 申込み:11月19日(…
-
くらし
女性に対する暴力をなくそう
■被害者・加害者・傍観(ぼうかん)者にならない 11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動」の期間です。暴力は、その対象の性別や加害者・被害者の間柄を問わず、決して許されるものではありません。しかしながら、依然暴力の被害に遭っている方、相談できずに抱え込んでいる方、そして被害に遭っていながらその自覚がない方もいます。 皆さんの関心が、自分と大切な人を救うことになるかもしれません。 問合せ…
-
くらし
広報ラジオ番組 厚別ふれあい・ほっと・ステーション
FMドラマシティ(77.6MHz)で毎週水曜日10時45分から生放送! 11月13日 学生まちづくり促進ネットワーク(再) 11月20日 今冬の除雪 11月27日 今冬の除雪(再) 12月4日 地域包括支援センター ※都合により放送内容を変更する場合があります 過去の放送は厚別区ホームページから 「厚別区 広報ラジオ」で検索
-
その他
厚別区役所関連施設、厚別区の人口・世帯数
■厚別区役所関連施設 ※市外局番は011 ◆厚別区役所 〒004-8612 厚別中央1の5 【電話】895-2400(代表) ◆厚別保健センター 〒004-8612 厚別中央1の5 【電話】895-1881 ◆厚別区土木センター 〒004-0007 厚別町下野幌45-39 【電話】897-3800 ◆まちづくりセンター ▽厚別中央 厚別中央4の3 【電話】891-3907 ▽厚別南 厚別南1 【電…