こうほう旭川市民「あさひばし」 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
旭川市長今津寛介(ひろすけ)の活動記録 今津市長がゆく!
■10/18~19 全国川サミットin旭川 大小162本の川を持つ「川のまち旭川」に、全国から一級河川流域の28自治体が集まり、川を活かした賑わいの創出や自然との共生について議論。 ■10/21~25 ユネスコ・デザイン都市世界会議を旭川で開催 世界21か国23都市のデザイン責任者が「デザインの森」旭川に集結。旭川が誇るデザインの力を世界へ向けて発信しました。 ■10/26 桜の名所を目指して!宮…
-
その他
表紙の写真 今月の空!
■南6条通から見る駅周辺の夜景 11月上旬に宮前2条3丁目付近の歩道橋から撮影。橋から見下ろす道路のカーブと車が写真に動きをつけ、夜の暗さが街の灯りを際立たせた1枚です。撮影当日は気温が低かったため、空気が澄んで光がより明るく写っています。
-
イベント
ユネスコ創造都市ネットワーク 2024UCCNデザイン都市旭川会議開催報告
■デザインの森~次世代につなぐ幸せのデザイン 10/21~25にかけて、21か国23のデザイン都市から48人が旭川に集まり、創造的な都市づくりや連携強化を図る会議を開催しました。会議や交流の様子を紹介します。 ▽そもそもユネスコ創造都市ネットワーク(UCCN)って? 創造的・文化的な産業によって、国際的な連携・相互交流を行うネットワーク。現在、350都市が加盟し、文学、映画、音楽、クラフトandフ…
-
くらし
年末年始の業務案内(1)
年末年始の前後は窓口の混雑が予想されます。お早めの手続きをお願いします 市では12/28(土)から1/5(日)まで、一般業務を休みます。 出生・死亡・婚姻など、戸籍の届出は、休みの間も総合庁舎1階夜間・休日受付で24時間受け付けます。 ■ごみ・し尿収集 ▽ごみの収集 ごみの収集の休みは、12/28(土)~1/5(日)です。また、クリーンセンター、近文リサイクルプラザ、粗大ごみ・せん定枝の受付けも休…
-
くらし
年末年始の業務案内(2)
■施設の休み ※休みは、変更になる場合あり。 ▽12/28(土)~1/5(日)が休みの施設 〔暮らし〕 ・市役所各庁舎、各支所・出張所 ・市立旭川病院外来診療 ・東部まちづくりセンター ・消費生活センター 〔子供〕 ・子ども総合相談センター 〔産業〕 ・農村地域センター(西神楽) ▽12/30(月)~1/4(土)が休みの施設 〔暮らし〕 ・グリンパル ・各公民館 ・嵐山中央会館 ・西神居会館 ・住…
-
イベント
冬の感動を一緒に届けよう! 冬まつりに参加しませんか
令和7年2/6(木)~11(火) ■中雪像コンテスト・小雪像作りの参加者を募集 雪像制作会場:石狩川旭橋下流左岸河川敷 期間等:下の表のとおり 賞金等: ・中雪像コンテスト 入賞作品には賞金等あり ・小雪像(大・小) 参加賞として1団体に1,000円分の商品券と、参加人数分の記念品 ※応募多数の場合は抽選。雪ブロックは実行委員会で用意。制作期間中、全日来場する必要はありません。 ■ステージ出演者を…
-
くらし
坂口渚沙の「知ってほしいな除排雪のこと」
旭川市除排雪チームリーダーに就任した坂口渚沙さんが、SNSや街頭放送(12月下旬から)、テレビCMや市公式YouTube(ユーチューブ)(1月下旬から)などで道路への雪出しや路上駐車の禁止などをPRします!除排雪の仕組みなどを詳しくお伝えする特設サイトも開設しますので、ぜひご覧ください。 特設サイト:12/20から公開(2次元コードは本紙をご覧ください。) ■教えてジョセツン! アシスタントキャラ…
-
スポーツ
クローズアップ Close up(1)
■Close up 01 バーサーロペット・ジャパン ▽日本一の国際スキー大会! 日時:3/8(土)・9(日) 場所:北彩都(きたさいと)特設会場と周辺河川敷特設コース 種目・参加料:下の表のとおり 申込期限・方法:いずれも2/3(月)まで ・ネット申込…RUNNET(ランネット)またはスポーツエントリーからエントリー(いずれも手数料220円から) ・電話申込…平日10:00~17:00に【電話】…
-
くらし
クローズアップ Close up(2)
■Close up 03 真冬の買物公園まつり ▽冬の買物公園、楽しさ満載!心温まるひとときを 冬だからこそ買物公園を楽しんでもらう、買物公園まつり冬バージョンを開催!参加店舗での買い物や飲食で抽選補助券をゲットして、買物公園の店舗で使える商品券やお食事券などが当たる「買物公園抽選会」にぜひご参加ください(補助券3枚で1回、5枚で2回抽選可)。抽選会では小学生以下限定の「お菓子すくい」も開催。また…
-
しごと
技能の世界 WORLD OF SKILL
巧みな技術で私たちの暮らしを支える職人たち。経験を重ねるごとに魅力を増す、技能の世界を紹介します ■File No.13 木工塗装技能士 主に家具などの木工製品の塗装を行います。着色するだけではなく、木材の保護や素材感を生かすことも重視されるため、より高い塗装技術や知識・経験が求められます。 ▽木工塗装技能士 米澤栄次(よねざわえいじ)さん 昭和47年旭川市生まれ。21歳でインテリア平田塗装に入社…
-
子育て
子育て· 教育
■ママ・パパ・コドモの情報ひろば あさひかわこどもーる こどもとお出掛け支援サイト ※2次元コードは本紙をご覧ください。 ■子供・子育て・発達・発育に関する相談 就学児【電話】26-5501 未就学児【電話】26-2395 ■ひとり親家庭などの相談 【電話】25-9107 開設日時は窓口によって異なります ■いじめ・不登校に関する相談・通報 ▽子どもSOS電話相談(でんわそうだん)(無料(むりょう…
-
子育て
子育て・教育【催し】(1)
■こども手話講座 内容:手話クイズ、手話による絵本の読み聞かせほか 日時・場所: (1)12/22(日)11:00~12:00 東光図書館(東光6の4) (2)1/19(日)14:00~15:00 神楽図書館(神楽3の6) (3)1/25(土)11:00~12:00 末広図書館(末広3の2) (4)2/1(土)11:00~12:00 中央図書館(常磐公園) (5)2/2(日)11:00~12:00…
-
子育て
地域子育て支援センター・子育てサロン
未就学児や保護者対象のイベント・サロンを各地域で開催しています ■ぴょんぴょん ▽子育て講座「親子で楽しむHipHop(ヒップホップ)」 日時:1/10(金) 10:00~11:30 対象:1~5歳児と保護者 定員:20組 申込:12/18(水)9:00から 詳細:ぴょんぴょん(旭神町) 【電話】66-2332 ■にょきにょき ▽子育て講座「離乳食講座(5か月~1歳半児)」 日時:1/16(木) …
-
子育て
子育て・教育【催し】(2)
■鉄道で行く!子ども体験学習ツアー 内容:列車に乗って出かけて、美瑛町でみそ玉作りを体験 日時:1/14(火) 9:00~14:40 集合場所:旭川駅東改札口前 対象:小学生と保護者 定員:10組(抽選) その他:食事は自己負担 申込:12/22(日)までに本紙掲載の申込フォームで受付け 詳細:交通空港課 【電話】25-9851 ■おやこサポート事業(おやこサポートweekend(ウィークエンド)…
-
子育て
公民館講座カレンダー【子ども版】
※受付開始時間や申込方法、各公民館の電話番号は20ページに掲載
-
くらし
福祉・健康
■夜間急病センターの場所・診療時間 市立旭川病院2階(金星町1)【電話】25-0297 午後10時~午前7時30分 ■夜間・休日の当番医は北海道救急医療情報案内センター 一般電話からはフリーダイヤル【電話】0120-20-8699 携帯電話からは【電話】011-221-8699 ■介護119番(高齢者虐待通報・相談窓口) 【電話】25-9119 ■旭川市地域見守りアプリ「みまもりあい」の運用開始 …
-
くらし
福祉・健康【福祉・保険】
■12/13~25は介護保険料「普通徴収」の方の第6期の納期です 普通徴収の方の保険料の納入は、口座振替が確実で便利です。年末のため納期限がいつもより早く25日までとなります。納め忘れにご注意ください。 詳細:介護保険課 【電話】25-5356 ■障害者卓球大会 日頃の練習の成果を発揮し、大会を通じて今後の練習意欲を高めるとともに、参加者同士の親睦を深めましょう。 日時:1/26(日)9:30から…
-
健康
福祉・健康【健康】
■市立旭川病院 血管外科を新規開設 内容:10/1から新しい診療科として血管外科を開設。診療する疾患は腹部大動脈瘤(りゅう)、四肢慢性動脈閉塞疾患、下肢静脈瘤、深部静脈血栓症ほか 日時:毎週火・水曜日 8:00~11:00 場所・詳細:市立旭川病院(金星町1) 【電話】24-3181 ■特定健診・後期高齢者医療健診とがん検診のセット型健診 日時・場所: ・1/14(火) JAあさひかわ神居資材セン…
-
イベント
学び・文化(1)
■No.64 野外彫刻ファイル 加藤顕清(かとうけんせい) 「人間像・青年」 身体をねじ曲げたポーズを取っており、斜めの線を生かしたこの作品は、人間の精神的な複雑さを表しているように見える。作者の思考を表しているともいわれる作品で、深く思い悩むような青年の姿が表現されている 昭和35年制作・ブロンズ製・高さ1.7m・7条緑道に設置 ■市民文化会館 ▽ACAG’24 U-39 Asahikawa C…
-
講座
学び・文化(2) 科学館(サイパル)
申込みは、受付開始日の9:00から科学館HPまたは9:30から来館で受付け ■プラネタリウム特別番組 内容・日時: (1)「今日の星空・クリスマスバージョン」音楽と共にクリスマスの星空を解説 12/21(土)・22(日)11:50から、16:00から (2)「プラネタリウムでスマホ撮り」プラネタリウムの星空をスマートフォンで撮影 1/2(木)12:00から、16:00から 定員:各170人 料金:…