広報むろらん 2024年(令和6年)8月号

発行号の内容
-
健康
糖尿病教室(無料)(当日直接)
●糖尿病内科部長 宮崎 義則さんによる糖尿病専門医のお話 ●理学療法士による運動 ●管理栄養士による外食・間食のとりかたのお話 日時:8月21日(水)13:30~14:30 詳細:市立室蘭総合病院 【電話】25-3111
-
健康
こころの健康相談(無料)
心の健康問題を抱えた本人、家族または関係者が対象です。精神科医などから、適切な助言や支援を受けられます。 日時:8月13日(火)13:00 申込方法:8月8日まで、電話で 会場・詳細:室蘭保健所(広域センタービル) 【電話】24-9846
-
健康
【みんなの健康】高齢者向け健康講座 えみなメイト(無料)(当日直接)
軽い運動と健康のお話を行います。飲み物と汗拭き用タオル、上靴を持参し、動きやすい服装でお越しください。いずれも1時間半程度です。悪天候の際は、中止する場合があります。
-
くらし
伝言板(1)
市民の皆さんから寄せられた情報を掲載しています。 広報むろらん9月号の「伝言板」に掲載を希望する場合は、8月1日までに原稿を送ってください。 問合せ:広報課 【電話】25-2193【FAX】25-2835 【メール】shimintaiwa@city.muroran.lg.jp ■子ども食堂「なかよし食堂」 日時:8月10日・24日(土)12:00~13:00 会場:ハートセンタービル(東町2-3-…
-
くらし
伝言板(2)
市民の皆さんから寄せられた情報を掲載しています。 広報むろらん9月号の「伝言板」に掲載を希望する場合は、8月1日までに原稿を送ってください。 問合せ:広報課 【電話】25-2193【FAX】25-2835【メール】shimintaiwa@city.muroran.lg.jp ■[室蘭俳句協会]「市民の俳句」募集(無料) 入賞した人は、10月20日の市民俳句大会で表彰します。二句以内(季節は自由。学…
-
健康
食中毒を予防しましょう
気温や湿度が上がると、細菌が繁殖しやすくなり、食中毒が発生しやすくなります。食中毒予防の三原則を守り、家庭でも食中毒を予防しましょう。 ●細菌を食べ物に「つけない」 調理や食事をする前に手を洗う ●食べ物に付着した細菌を「増やさない」 冷蔵や冷凍が必要な食品は、持ち帰ったらすぐに、冷蔵庫や冷凍庫に入れる ●食べ物や調理器具に付着した細菌を「やっつける」 加熱して調理する食品は十分に加熱し、調理器具…
-
イベント
8月おでかけガイド
他のページに掲載している催しもあります。 日時・内容は、変更になる場合があります。
-
くらし
困ったときのあれこれ相談
-
健康
熱中症に注意しましょう!
-
くらし
環境課移転のお知らせ
-
くらし
望洋台霊園行き お盆・秋彼岸の無料墓参バス
-
その他
人のうごき
-
その他
その他のお知らせ(広報むろらん 2024年(令和6年)8月号)
■市・道民税2期、国民健康保険料3期、後期高齢者医療保険料3期、介護保険料3期は9月2日までに納めましょう