広報むろらん 2024年(令和6年)11月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】現行の保険証は発行されなくなります
◎国民健康保険・後期高齢者医療保険に加入の皆さまへ 令和6年12月2日以降、現行の保険証は発行されません。また、後期高齢者医療保険加入者の限度額適用・標準負担額減額認定証なども発行されなくなります。 ■現行の保険証 令和6年12月1日時点でお手元にある保険証は、その券面の有効期限まで使用できます。 ■保険証が発行されなくなった後の病院のかかり方 ■マイナンバーカードの保険証を持っている人 ▽マイナ…
-
イベント
きらん祭り and 市民活動ミュージアム2024
市民が真ん中~ミュージアム20年のWA(輪) 日時:11/9(土)・10(日)10:00~16:00(無料 一部有料) 今年もきらん祭り and 市民活動ミュージアムを開催します。参加者アンケートに回答した人に抽選で景品が当たります。詳細は、右の二次元コード(本紙PDF版3ページ参照)からホームページをご覧ください。 ●ステージ活動発表 会場:2階多目的室 日時:11月9日(土)10:00~15:…
-
イベント
【お知らせむろらん】催し
10月15日現在の情報を掲載しています。 催しなどが中止となる場合もありますので、あらかじめご了承ください。 ■アイヌ文化講演会(無料) 「アイヌの食文化」をテーマに、(公財)アイヌ民族文化財団民族共生象徴空間運営本部長の村木美幸さんが講演します。 日時:12月1日(日)14時~15時30分 会場:FKホールディングス生涯学習センターきらん 定員:先着50人 申込方法:11月1日から29日まで、電…
-
イベント
港の文学館に行こう!
■企画展 後期 昭和期刊行本探訪(無料) ~「秀痴庵文庫」一般公開 日程:11月2日(土)~令和7年2月28日(金) ■国際ブックトークin港の文学館(無料) 室蘭工業大学の留学生によるブックトークや交流をします。 日時:11月2日(土)13:00~15:00 定員:先着15人 申込方法:11月1日まで、電話または窓口に直接 ■ブックトークカフェ「本との出会い、人との出逢い」 日時:11月9日(土…
-
イベント
むろらんゼロカーボンフェスタ2024(無料)(一部有料あり)
体験や展示を通してゼロカーボン・カーボンニュートラルを学び、地球温暖化を防ぎましょう!キッチンカーの出店もあります。詳細は、市ホームページをご覧ください。 日時:11月2日(土)10:00~16:00 会場:(七)栗林商会アリーナ ■ワークショップ ・ウニ殻クラゲ星人を作ろう! ・エコな寄木のコースターを作ろう! ・蜜ろうラップを作ろう! ・クロネコヤマト環境教室(クイズ) ・燃料電池ラジコンを走…
-
講座
【お知らせむろらん】講座・講習(1)
10月15日現在の情報を掲載しています。 催しなどが中止となる場合もありますので、あらかじめご了承ください。 ■男女共生セミナー(無料) 「北欧アイスランドとデンマークから見る男女共生と多様な性・生の在り方〜民主主義・福祉先進国から日本の問題の解決策を探る」をテーマに、室蘭工業大学准教授の三村竜之さんが講演します。 日時:12月14日(土)13時30分~15時30分 会場:胆振地方男女平等参画セン…
-
講座
【お知らせむろらん】講座・講習(2)
10月15日現在の情報を掲載しています。 催しなどが中止となる場合もありますので、あらかじめご了承ください。 ■体に優しい手作り味噌 対象:20歳以上 日時:11月17日(日)10時~12時、13時~15時 会場:FKホールディングス生涯学習センターきらん 定員:各10人(定員超えは抽選) 料金:2千800円 申込方法:11月9日まで、電話、または、住所・氏名・電話番号を記入し、ファクスかメールで…
-
スポーツ
11/1(金)新和産業アイスアリーナ室蘭 スケートリンクオープン
開館時間: 火~金曜日…12:00~18:00 土・日曜日、祝日…10:00~18:00 休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は、その翌日) ※11月1日は、無料開放します(個人利用のみ)。貸しスケート靴は有料です。 詳細:新和産業アイスアリーナ室蘭 【電話】45-0800
-
しごと
「むろらん生涯学習情報」に掲載する指導者・サークルを募集
指導者やサークル情報を冊子や市ホームページに掲載し、広く市民に提供しています。 各分野で指導や助言ができる指導者や自主的に学習活動している団体・サークルで掲載を希望する場合は、ご連絡ください。 ■指導分野(10分野) 教育等一般、人文・社会科学、自然科学、産業・技術、芸術・文化、スポーツ・レク、家庭生活・趣味、市民・国際関係、職業体験、その他 ■団体・サークル分野(9分野) 文学・歴史・文芸、美術…
-
くらし
11月は『ケアラー支援推進月間』です!
■ヤングケアラーとは 本来大人が担うような家事や、家族の世話などを日常的に行っている18歳未満のこどものことです。ケアのために時間や労力を費やし、学業に遅れが出たり、進学・就職をあきらめることが問題になっています。 ■こどもたちの家族のケアとは ・病気の家族に代わり家事 ・年下のきょうだいの世話 ・障がいや病気のある家族の看病や身の回りの世話 ・目を離せない家族や家族の見守り ・アルコールやギャン…
-
くらし
【お知らせむろらん】暮らし
10月15日現在の情報を掲載しています。 催しなどが中止となる場合もありますので、あらかじめご了承ください。 ■11月4日の祝日は「燃やせるごみ」の収集がありません 詳細:環境課 【電話】22-1481 ■市営住宅の入居者を募集 募集住宅:11月11日に公表 申込方法:11月11日から15日まで、申込書を市営住宅課に直接 申込書配布場所:市営住宅課、戸籍住民課、蘭東支所、わにホール室蘭市市民会館、…
-
しごと
令和7年 国勢調査員を募集します
5年に一度、国内に住む全ての人・世帯を対象とした国勢調査が来年全国一斉に行われます。調査票の配布や回収などを行う国勢調査員を募集します。 応募要件: ・市内に居住する20歳以上75歳未満の健康な人 ・責任をもって調査活動ができる人 ・秘密の保持ができる人 ・警察・選挙に直接関係のない人 任命期間:令和7年8月上旬~11月上旬 内容:事務打合会への出席、オンライン調査回答用のIDの配布、調査票(紙)…
-
文化
となりまちホットライン
■伊達市のお知らせ ◇令和6年度市民総合文化祭 ~ふれあう心育てる伊達の文化~ 芸術・文化活動を行う市民や団体の皆さんが日ごろの成果を展示や発表などで披露します。期間中、さまざまな芸術が満載です。ぜひご来場ください。時間などの詳細は、ホームページをご覧ください。 開催期間:11月24日(日)まで 内容:美術展、菊花展、呈茶席、写真展、音楽祭、芸能祭、龍響祭など 場所:だて歴史の杜カルチャーセンター…
-
くらし
FMびゅ~
周波数FM84.2メガヘルツ 室蘭まちづくり放送(株) 【電話】84-1662 ■市からのお知らせ特大号 「“秋のこどもまんなか月間”児童虐待防止活動を推進します」 4日(月)17:39~17:54 再放送 5日(火)12:44 6日(水)9:10 8日(金)17:39 ■市からのお知らせ 月~金曜日(1日3回、各2分間) 7:55 11:47 17:30 ■子育て情報 4日(月)13:30~13…
-
子育て
【エンジョイ!子育て】11月の健診・おでかけカレンダー
当日、直接会場にお越しください。 詳細: 図書館…図書館【電話】22-1658 ここらん…こども家庭センターここらん【電話】45-2022 きらんK…FKホールディングス生涯学習センターきらんキッズパーク【電話】83-7752
-
子育て
【エンジョイ!子育て】3歳以上手形でアート「おさるさん」
対象:3歳以上のこどもと保護者 日時:11月15日(金)・16日(土)14:00~ 定員:各先着10組 申込方法:11月1日から、電話または直接 入場料: 1歳~小学生…200円 1歳未満のこども・同伴の保護者…無料 会場・詳細:FKホールディングス生涯学習センターきらんキッズパーク 【電話】83-7752
-
子育て
【エンジョイ!子育て】BOX★ LIBRARY~ブックディレクターになりませんか?(無料)
ブックパーク内から推しの本を選んで、棚の装飾やポップを作成します。あなたがコーディネートした棚は、12月15日まで展示します。筆記用具や装飾に使う道具を持参してください。 対象:中学生以上 日時:11月24日(日)10:30~12:00、13:30~15:00 定員:各先着6人 申込方法:11月1日から、電話または直接 会場・詳細:FKホールディングス生涯学習センターきらんブックパーク 【電話】8…
-
子育て
【エンジョイ!子育て】おいでよ♪ここらん(無料)(当日直接)
■みんなの広場 開放日:月~金曜日(祝日を除く) 開放時間: 9:30~12:00 13:00~15:30 お子さんの身長・体重を計測できます。赤ちゃんから測れます。センサー式身長計もあります。 詳細:こども家庭センターここらん 【電話】45-2022
-
子育て
【エンジョイ!子育て】11月のフッ素塗布
対象:1歳3カ月~就学前のこども 日時:11月27日(水)13:00~14:45 会場:保健センター3階 料金:800円 申込方法:事前に、市LINEの予約で ※人数制限があります。 詳細:こども家庭センターここらん 【電話】45-2022
-
子育て
【エンジョイ!子育て】キッズ・ジュニアのヒップホップジャズダンス
対象:5歳~中学生 日時:11月24日(日)15:30~16:15 定員:先着10人 料金:500円 申込方法:11月23日まで、電話で 会場・詳細:サンライフ 【電話】55-3040