広報くしろ 2024年(令和6年)7月号

発行号の内容
-
くらし
アイヌ文化・工芸技術等の伝承拠点 阿寒湖温泉地区に完成
アイヌ文化・工芸技術等の担い手育成を目的とする「阿寒アイヌクラフトセンター」(愛称ハリキキ)が、5月、阿寒湖温泉地区にオープンしました。現在は、4人の研修生がアイヌ工芸技術や文化、デザインの他、起業に向けた経営知識などを学んでおり、阿寒湖アイヌコタン担い手育成の伝承拠点として期待されます。 施設内にある研修室は、一部はガラス張りになっており、刺しゅうや木彫などの研修の様子を見学することができます。…
-
イベント
阿寒地域7月のイベント情報
■阿寒ふるさとまつり2024 阿寒地域特産のグルメを食べて夏を満喫しよう! 阿寒地域で生産されるブランド肉「阿寒モルト牛」「阿寒ポーク」「阿寒もみじ(エゾ鹿)」「阿寒丹頂黒和牛」やキッチンカーなどさまざまな「食」が堪能できます。 他にも、阿寒地域で収穫された新鮮な野菜の即売やステージショー(YOSAKOI演舞など)、お楽しみ抽選会など、楽しい催しが盛りだくさんです。 阿寒地域のグルメを味わって夏を…
-
イベント
第70回 くしろ市民北海盆踊りの参加者を募集しています!
日時:8月19日(月)午後7時~8時10分 会場:北大通6~13丁目 ※雨天の場合は最大8月21日(水)まで順延 子ども・親子の部:午後6時~6時30分 今年で70回を迎える「くしろ市民北海盆踊り」では、参加者を募集しています。 釧路の短い夏の終わりを告げるイベントに参加して思い出を作りませんか? 申込部門: ・手踊りコンクール(団体・個人) ・仮装コンクール(団体・個人) ・フリースタイルコンク…
-
イベント
バスに乗って遊びに行こう!
■バスでお出かけプロジェクト~ちびっこマンデーとの連携~ 子育て世代の方々へ、バスに乗ってもらうきっかけづくりとして、本イベントを実施します! 対象期間中にバスに乗車し、ちびっこマンデーを利用した方に「たにぽんおかし引換券(100円分)」をプレゼントします。友だちを誘って、ぜひお気軽にイベントにご参加ください! 期間: バス乗車証明券配布期間…7月16日(火)~8月16日(金) おかし引換券交換期…
-
イベント
クルーズ船寄港おもてなしイベントの参加者を募集しています
釧路みなとオアシス協議会おもてなし部会では、釧路港におけるクルーズ船寄港時のおもてなし事業として、物販等出店者およびお見送り出演者を募集しています。 [1]物販等出店者を募集中 期限:9月30日(月)まで ・岸壁での出店販売 ・出店料は不要 ・その他要件等あり [2]お見送り出演者を募集中 期限:9月30日(月)まで ・岸壁でのパフォーマンス ・踊りや歌、演奏等 ・その他要件等あり ◎詳しくは、市…
-
くらし
岡山市・釧路市友好親善交流訪問団市民参加者を募集します!
岡山市と釧路市は、岡山市の後楽園のタンチョウ(メス)と釧路市のタンチョウ(オス)のつがい形成が成功し、丹頂鶴自然公園で卵を人工ふ化させたことがきっかけとなり、1979(昭和54)年10月から「観光交流都市」としてさまざまな相互交流を重ねています。 釧路大漁どんぱくなど市のイベントでも岡山市から多くの物産品が販売され、毎年大変な人気を博しています。 今回、岡山市を訪問するにあたり、「岡山市・釧路市友…
-
イベント
奇跡のシールアート 大村雪乃の世界
大村雪乃(おおむらゆきの)(1988~)は、文房具として販売されている円形のシールを重ね合わせ、現実と虚構、写実と抽象表現を横断するユニークなアート作品を生み出す注目の美術家です。 身近な素材で誰もが楽しめる表現を追求したその作品は、離れた位置から見ると写真のようにリアルに見えますが、近くで見ると1枚1枚シールを貼って描かれていることが分かります。 電力を大量消費して生まれる夜景の美しさが、安価な…
-
くらし
今年の夏も、直行便を利用して大阪、名古屋で夏休み!
■中部・関西地方ならではの文化やご当地グルメ、テーマパークへひとっ飛び! 7月2日(火)~9月29日(日)の期間、Peach Aviation(ピーチアビエーション)では、大阪(関西国際空港)-釧路(たんちょう釧路空港)線(直行便)を「火・木・金・日曜日の週4日、1日1往復」で運航します。 また、8月1日(木)~31日(土)の期間、JAL(日本航空)では、名古屋(中部国際空港)からの直行便を「火・…
-
スポーツ
第52回釧路湿原マラソン
■全国から大勢の選手が参加します。市民の皆さんの温かい応援をお願いします! [第52回釧路湿原マラソン] 開催日:7月31日(日) ※雨天決行 市民陸上競技場ほかスタート 当日、コース周辺の道路は交通規制されます。沿道の住民の皆さんにはご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願いします。 午前8時以降の入場は大変混雑しますので、早めのご来場をお願いします。また、ランナーの動向により、路線バスの12番文苑…
-
くらし
令和6年度 釧路市健康ポイント事業開始のお知らせ
■釧路市公式LINE(ライン)で健康ポイントを集めて、おいしいお買物をしよう! 釧路市内の施設やお店、イベントなどでもらえます♪ ・7月1日(月)午前9時スタート 10月31日(木)まで ◆健康ポイントの集め方 [STEP 01]市公式LINEを「友だち追加」する。 [STEP 02]くしろ健康ポイントショップカードを取得する。 [STEP 03]ポイントを集めて特典チケットをもらう。 ・5ポイン…
-
くらし
釧路市公式LINEを友だち追加していない方はこちらから
■ぜひ友だち追加して便利さを体験してください。 友だち追加後に受信設定で欲しい情報を選択すると、情報が届くようになります。 ◎住民票の写しも取れますよ! ■基本受信設定をしましょう! 欲しい情報を受け取るためには基本受信設定が必要です。 下記のとおり基本受信設定をして、より便利に市公式LINEをご利用ください。 ◇基本受信設定の手順 [1]友だち追加をすると右図のようにメニューが出てきます。まずは…
-
くらし
市役所健康推進課からのお知らせ
■8月1日(木)から内科・小児科の土曜日の午後、日曜日、祝日の初期救急医療は、「当番病院」の診療から「釧路市休日夜間急病センター」の診療へ変更となります ■8月1日(木)から内科・小児科に係る初期救急医療の集約化に伴い「釧路市夜間急病センター」の名称が、「釧路市休日夜間急病センター」へ変更となります 現在、医療機関の診療時間外となる夜間や休日における内科・小児科の初期救急医療は、夜間は「釧路市夜間…
-
講座
~釧路市救急医療フォーラム~「休祭日当番制からセンター化を考える市民の集い」を開催します
内科・小児科に係る初期救急医療の集約化に向け、医療機関や行政、市民が参加し、救急医療の現状と課題、今後の取り組みを考えるためのフォーラムを開催します。ぜひ会場へお越しください。 日時:7月23日(火)午後6時30分~8時30分(開場…午後5時30分) 会場:コーチャンフォー釧路文化ホール(釧路市民文化会館)小ホール ※参加費無料 ※事前申込不要 問合先:釧路市医師会 【電話】41-3626
-
くらし
8月からの介護サービス料負担軽減の申請を受け付けています
■[介護保険サービスを利用されている皆さんへ]8月からの介護サービス料負担軽減の申請を受け付けています 現在、下記の軽減の認定を受けている方で、8月以降も引き続き軽減の認定を希望される方は、更新の手続きが必要になります。 ◆特定入所者介護サービス費 ▽制度の内容 特別養護老人ホーム(特養)や老人保健施設(老健)に入所やショートステイしたときの居住費(滞在費)と食費については自己負担となっていますが…
-
くらし
[釧路市 住民等主体の通所サービス]「おたっしゃサービス」参加者募集中!
高齢者がいつまでもいきいきと健やかな生活を送ることができるよう、地域住民やボランティア、NPO法人、介護サービス事業所などが主体となり通所サービス(おたっしゃサービス)を実施しています。 ■こんなことをしています! ・運動機能の向上 ・認知機能の向上 ・参加者同士の交流 ◎活動を通して参加者交流! ※詳細は本紙またはPDF版を参照してください。 対象者:「要支援1・2の方」または、「生活機能の低下…
-
講座
ご近所ボランティア講座受講生募集
■ご近所ボランティアとは・・・ 住民等が主体で運営する介護予防の通いの場である「おたっしゃサービス」をはじめ、高齢者施設や地域の人々が交流する場である地域カフェなどで、利用者との交流、体操・脳トレなどのレクリエーションの補助など簡単な作業のお手伝いなどを行っています。 講座を受講することでご近所ボランティアとして活動できます。 対象者:18歳以上の市民で、講座修了後にボランティア登録をして活動でき…
-
くらし
市政懇談会を開催します
市長が各地域に伺い、市の取り組みなどについて市民の皆さんと情報共有、意見交換をさせていただく、市政懇談会を開催します。皆さんのご参加をお待ちしています(事前申込不要)。 ※参加者の統計処理や質問者の把握のため、受付で記名をお願いします。 ※地区会館の会場は、駐車台数が限られていますので、マイカーの利用は控えてください。 問合先: ・市役所市民協働推進課【電話】31-4504 ・阿寒町行政センター地…
-
くらし
~介護の職場をのぞいてみませんか~「介護の職場見学」実施事業所のお知らせ!
介護の仕事は、食事や入浴などの身体介助だけではなく、日常生活を送る上で必要な家事を代行する生活支援、高齢の方が自立した生活を送れるよう相談や助言を行う相談援助などいろいろな仕事や働き方があります。 そのため、年齢・性別を問わず自分に合った働き方が見つかる可能性も大きいのが特徴です。 まずは職場見学をしてみて自分の可能性を広げてみませんか? ◎市ホームページから受入事業所のホームページにアクセスでき…
-
くらし
国民年金のお知らせ
ご不明な点や手続きについて、詳しくは市役所または釧路年金事務所にお問い合わせください。 ■7月1日(月)から、2024(令和6)年度 国民年金保険料免除・納付猶予申請の受け付けを開始します ◇制度内容 免除制度:本人、配偶者、世帯主それぞれの前年所得が一定額以下の場合に、保険料が全額免除または一部免除となります。 (※一部免除は減額された保険料を納めないと未納期間になります) 納付猶予:50歳未満…
-
その他
「くしろ男女いきいき参画表彰」候補者の推薦を募集します
市では、男女平等参画社会の実現に向け、「女性の活躍の促進」「子育てしやすい環境の充実」「女性のチカラ(感性や視点等)を生かした地域の活性化」等、男女平等参画の推進に関わる活動に取り組んでいる個人、企業、団体・グループおよび、それらの活動を支援している企業、団体・グループを表彰しており、表彰の候補者の推薦を募集します。 ◆募集の対象 市内に在住(在勤)、または主に市内でおおむね2年以上活動している次…