広報くしろ 2024年(令和6年)9月号

発行号の内容
-
その他
阿寒摩周国立公園が指定90周年を迎えます
■阿寒湖の双岳台から眺める、阿寒の森に浮かぶ雄阿寒岳と雌阿寒岳 阿寒摩周国立公園は、1934(昭和9)年に国立公園に指定された、北海道で最も歴史ある国立公園の一つで、今年12月に国立公園指定90周年を迎えます。大きく阿寒地域と摩周地域の2つのエリアに分けられ、各エリアで貴重な地形や季節ごとに変化する森林と湖の景色が楽しめます。指定90周年の記念式典の詳細は3ページ(本紙)に掲載しています。これまで…
-
イベント
第21回 釧路大漁どんぱく
大地の恵み 大海の幸 大空の華 開催日:9.14(土)→15(日) 会場:幸町緑地、観光国際交流センター前庭他 ・イベント当日は、大変混雑しますので、お越しの際は公共交通機関をご利用ください。 ・時間・内容等は変更となる場合があります。また、天候により中止となる場合もあります。 ・ドローンの使用については、航空法の規定により禁止されています。 ※イベントの最新スケジュールはこちらから(本紙またはP…
-
イベント
阿寒摩周国立公園指定90周年記念事業を開催します!
■阿寒摩周国立公園指定90周年記念式典 阿寒摩周国立公園は、今年12月で国立公園指定90周年を迎えます。それを記念し、阿寒摩周国立公園広域観光協議会では式典を開催します。 本式典では、「阿寒摩周国立公園」のこれまでの歴史をひもとき、来る100周年に向けた講演やパネルディスカッションを予定しています。 日時:9月27日(金)午後1時~4時(正午から受付開始) 会場:釧路圏摩周観光文化センター(弟子屈…
-
イベント
第15回 釧路くじら祭り~くしろの鯨 味めぐり~
■美味しいくじら料理を食べて釧路の秋を満喫しよう! 開催期間:9月19日(木)20(金)21(土) ※開催期間が異なる店舗もあります。 場所:くじら祭り協力店(市内37店舗) ★期間中はくじら料理をお得に食べられる! 特別メニューを550円((税込))で提供! ◆期間中、協力店で鯨料理を注文すると豪華賞品が当たる抽選に応募できます! ▽食事券コース 1万円分…3人 5,000円分…10人 3,00…
-
イベント
岡山・広島・嚴島(いつくしま)神社をめぐる3泊4日の旅
■岡山市・釧路市友好親善交流訪問団の市民参加者を募集しています! [晴れの国]岡山・[水の都]広島・[世界文化遺産]嚴島(いつくしま)神社をめぐる3泊4日の旅 岡山市と釧路市は、タンチョウを縁として1979(昭和54)年10月から「観光交流都市」としてさまざまな相互交流を重ねています。 今回、岡山市を訪問するにあたり、「岡山市・釧路市友好親善交流訪問団」の市民参加者を募集しています。今年は岡山城天…
-
イベント
[2024(令和6)年度]「男女共同参画推進フォーラム」の道外派遣研修参加者を募集します
■国立女性教育会館(埼玉県嵐山町)で開催される「男女共同参画推進フォーラム」に参加し、全国の参加者と交流します。 今年は5年ぶりに対面形式で開催され、男女共同参画基本法施行以降の25年間を振り返るとともに、これからの日本の男女共同参画やジェンダー平等をどう進めていくのかを深掘りするシンポジウム、テーマ展示や情報交換ブースの設置などが行われる予定です。 派遣期間:11月29日(金)~12月1日(日)…
-
スポーツ
第3回 くしろパラスポフェスタ
■誰もが主役になれる!それがパラスポーツ! 障がいのある人もない人も、パラスポーツの魅力に触れられるイベントです。 多くの皆さんのご来場をお待ちしています! 日時:11月10日(日)午前9時30分~午後0時30分 会場:ウインドヒルくしろスーパーアリーナ(広里18 大規模運動公園内) ◇ボッチャ競技 時間:午前10時~午後0時30分 事前申込が必要です。 競技参加費:1人500円 1位~3位までは…
-
くらし
[介護高齢課からのお知らせ]9月は認知症月間です!
1994(平成6)年、国際アルツハイマー病協会(ADI)は、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を世界アルツハイマーデーと制定し、この日を中心に認知症の啓発を実施しています。また、2024(令和6)年1月に施行された「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」では、9月21日を「認知症の日」、9月を「認知症月間」と定め、さまざまな取り組みを行っています。 これに併せ、市でも認知症に関する…
-
くらし
~災害時に手助けが必要な方のために~「避難行動要支援者避難支援事業」についてのお知らせ
災害の発生に備え、避難の際に手助けを必要とする人(避難行動要支援者)の「個別避難計画」を作成し、避難支援等関係者に共有して、地域での避難支援体制づくりを行います。 ■「個別避難計画」の作成を推進しています ◇個別避難計画とは? 避難行動要支援者名簿に登載されている避難行動要支援者ごとに、避難支援を行う方や避難先等の避難支援に必要な情報を記載した計画です。 ~ご協力をお願いします~ 9月以降に「個別…
-
講座
ご近所ボランティア講座受講生募集
■ご近所ボランティアとは… 住民等が主体で運営する介護予防の通いの場である「おたっしゃサービス」をはじめ、高齢者施設や地域の人々が交流する場である地域カフェなどで、利用者との交流、体操・脳トレなどのレクリエーションの補助など簡単な作業のお手伝いを行っています。 講座を受講することでご近所ボランティアとして活動できます。 対象者:18歳以上の市民で、講座修了後にボランティア登録をして活動できる方 参…
-
健康
毎年特定健診を受けて健康状態をチェックしましょう!
■[釧路市国民健康保険(市国保)加入者の皆さんへ]毎年特定健診を受けて健康状態をチェックしましょう! 2024(令和6)年4月1日現在で市国保に加入の40~74歳の方(年度内に40歳到達の方を含む)へ「特定健康診査受診券」(右下の図)を4月末に送付しました。2025(令和7)年3月31日(月)までに忘れずに受診しましょう! なお、受診券に実施医療機関が記載されていますので、ご希望の医療機関に電話で…
-
健康
くしろ市民健診の予約受付中です!
くしろ市民健診では、がん検診と特定健診等の健康診査をセットで受診することができます。この機会にぜひ健診を受診して、病気の予防と早期発見に努めましょう。 ■日程・会場 ■申込先 ■健診(検診)の種類・内容など[各種健診は釧路市に住民票がある方が対象です] 問合先:市役所健康推進課 【電話】31-4524・4525
-
子育て
2024(令和6)年度制度改正により児童手当が新しくなります
2024(令和6)年12月10日(火)支給分から、児童手当の対象、支給時期等が変更となります(2024(令和6)年10月10日(木)の定例支給は、制度改正される前の金額となります)。 手続きが必要となる可能性のある方のうち、下記「対象」のA~Cに該当する方へ案内文をお送りします。 また、Dに該当する方は、窓口にて手続きが必要となります。 ■児童手当制度の5つの主な変更点 [1]所得制限の廃止 [2…
-
くらし
9月10日は下水道の日です
■下水道の日とは 「下水道の日」は1961(昭和36)年、整備の遅れていた下水道の全国的な普及を目的に「全国下水道促進デー」として始まりました。 その後、2001(平成13)年には、旧下水道法が制定されてから100年を迎えたことと、21世紀のスタートの年に当たることから、より親しみのある名称として「下水道の日」に変更されました。 ■なぜ9月10日なの? 下水道の日は「大雨からまちを守る」という大き…
-
くらし
防災特集2024(1)
■日ごろから備えて、水害から身を守ろう ◆今年、日本各地で発生している水害 今年の7月上旬にかけて、西日本から東日本の太平洋側に停滞した梅雨前線の影響により、西日本を中心に記録的な大雨となりました。 また、愛媛県松山市では大雨の影響により土砂災害が発生し、3人の死者や複数の建物が全壊するなどの被害が出ました。 ◆水害は事前に備えられる 大雨や台風、低気圧や前線などによる水害は、日本のどこでも発生す…
-
くらし
防災特集2024(2)
■普段から準備できることを確認しましょう! ◆身を守るための日ごろの備え ▽安全に避難するために、避難場所や避難経路等を確認 いつ、どこで災害が発生するか分からないため、日ごろより自宅や勤務先等からの避難場所、避難経路を決めておくことで、災害発生時の迅速な避難に繋がります。 ◆二次元コードから情報を取得できます ▽河川の水位、気象情報、土砂災害の情報 ・川の防災情報(国土交通省) ・気象情報(釧路…
-
イベント
市からのお知らせ[催し]
■9月の自然観察会 ◇アイヌの人々が利用した植物 日時:9月1日(日)午前10時~正午 定員:15人 場所・申込方法:電話で温根内ビジターセンター(【電話】65-2323)へ ◇ムックリ(口琴)を作ってみよう 日時:9月28日(土)午後1時~3時 定員:15人 料金(税込):550円(材料費) 場所・申込方法:電話で塘路湖エコミュージアムセンター(【電話】015-487-3003)へ ■鯨食普及キ…
-
講座
市からのお知らせ[募集]
■その他 ◇消費生活相談員 応募要件:消費者問題に関心があり、パソコンの基本操作ができる長期勤務を望む方 勤務:週2~4日程度午前10時~午後4時 申込方法:9月20日(金)午後4時までに履歴書と応募動機を記した作文(600字前後)を直接または郵送で市役所2階釧路消費者協会(〒085-8505 黒金町7-5 武田【電話】24-2037※平日午前10時~午後4時)へ ◇2024(令和6)年度 第2回…
-
イベント
市からのお知らせ[各施設](1)
■動物園 ◇秋の動物園まつり 日時:9月15日(日)・16日(月) ※詳細は決まり次第、当園ホームページに掲載します その他:9月16日(月)(敬老の日)は、65歳以上の方は入園無料 ◇動物慰霊式 日時:9月22日(日)午前10時30分~ 場所:レストハウス前「いのちの碑」 ◇大人の動物園スクール 日時:10月13日(日) 対象:18歳以上 定員:4人(多数時抽選) 内容:飼育体験や動物園学習 料…
-
イベント
市からのお知らせ[各施設](2)
■コア大空 ◇第28回コア大空まつり 日時:9月1日(日)午前10時~午後2時 内容:各種ステージ・サークル作品展、屋台、餅まき、フリーマーケット他 問合せ:【電話】91-0504(月曜休館) ■ふれあいホースパーク 休園日:毎週水曜日 ◇初心者大歓迎!秋から乗馬をはじめませんか [乗馬教室5回コース(要予約)] 対象:小学校4年生(身長140cm)以上 料金(税込):1万1,000円(友の会入会…