広報くしろ 2025年(令和7年)1月号

発行号の内容
-
その他
動物園に新しい仲間が加わりました
11月、釧路市動物園に新たな仲間として、ライオンの風(フウ)が旭川市旭山動物園より来園しました。風は、2022(令和4)年9月生まれの2歳のメスです。外放飼場や屋内観覧通路から見ることができます。他にも、シロテテナガザルの歌多(ウタ)、シマフクロウのモコと愛称の決まっていない1羽の2羽も来園しました。万全の防寒対策をして新しい仲間たちに会いに動物園に行ってみませんか? ※12月29日(日)から20…
-
くらし
2025年 令和7年 年頭にあたり
■釧路市長 鶴間 秀典(つるま ひでのり) 新年明けましておめでとうございます。謹んで年頭のごあいさつを申しあげます。 昨年は、元日に石川県を中心に最大震度7、8月には宮崎県で最大震度6弱の地震が発生、宮崎県での地震の際には南海トラフ地域において、国内初となる後発地震に対して注意を呼び掛ける情報が発表されました。 また9月には復興途中である石川県において豪雨被害が発生するなど、災害への備えを改めて…
-
くらし
2024~2025 年末年始の業務案内
※市内の各施設、水道の当番事業者は広報くしろ12月号4・5ページに掲載しています。 ■市役所、各行政センターの窓口 市の窓口は12月28日(土)から1月5日(日)まで休み(12月28日(土)と1月4日(土)の戸籍住民課「土曜窓口サービス」は実施します)となり、住民票、印鑑登録証明書などの交付も休止となります。 なお、出生・死亡・婚姻などの戸籍の届け出は、市の窓口が休みの間も市役所防災庁舎守衛室窓口…
-
イベント
2025「くしろ20歳のつどい」開催のお知らせ
■2025(祝)20歳おめでとうございます 今年、1,445人が新たに20歳となります。市では、20歳となる若者達をお祝いする2025「くしろ20歳のつどい」を開催します。 ・現在、釧路市を離れている式典参加希望者は、市ホームページを確認の上、式典に参加してください。 ◇特設Instagram(インスタグラム)開設およびライブ配信のお知らせ 一生に一度となる20歳をお祝いする式典を盛り上げるため、…
-
子育て
2025(令和7)年度から第2子以降の保育料が無料になります
多子世帯の経済的負担を軽減し、子どもを産み育てやすい環境を整えることを目的として、認可保育施設を利用する第2子以降の利用者負担額(保育料)を2025(令和7)年4月以降、保護者等の収入に関わらず一律無料にすることとなりました。 なお、3歳クラス以上の保育料は引き続き無料で、認可外保育施設については対象外です。 ※2025(令和7)年度新規保育施設利用申込第2次受付は、1月29日(水)から2月4日(…
-
くらし
市立釧路総合病院の新棟建設進捗状況についてお知らせします
市立釧路総合病院は、2027(令和9)年の新病院(新棟)の開院に向けて事業を進めており、そのうち「実施設計(新棟)」が完了したことから、その内容についてお知らせします。なお、本体工事については、2024(令和6)年11月から着工しています。 ◆新病院(新棟)の主な構成 7階以上:プライバシーに配慮し、現病院と比べて個室を増加させた「一般病棟」を配置 6階:新興感染症等のパンデミック時にも対応可能な…
-
くらし
姉妹湿地提携30周年を迎えました
■釧路湿原、厚岸湖・別寒辺牛湿原、霧多布湿原とハンター河口湿地が姉妹湿地提携30周年を迎えました 1994(平成6)年に釧路地域の3カ所のラムサール条約登録湿地は、オーストラリアのハンター河口湿地と姉妹湿地の提携を結びました。きっかけは、オオジシギという渡り鳥でした。この鳥は、夏は主に北海道で繁殖し、冬はオーストラリアの東部の湿地で過ごします。 30年の節目となる今年、釧路市長と釧路市議会議長をは…
-
くらし
皆さんの近くにスマホ相談員が伺います! スマホ巡回相談会開催!
スマホ相談員が市内を巡回して、スマートフォンに関する基本的な操作方法や使い方の疑問に答える相談会を開催します。 「近くに相談できる人がいない…」という皆さん、この機会にぜひ相談してみませんか? ※相談は原則、1人ずつ30分の対応です。混雑時はお待ちいただく場合があります。 ▽当日はスマートフォンを持っていなくても大丈夫! ・スマートフォンは会場で用意していますので、持っていない方でも体験できます。…
-
しごと
k-Biz 釧路市ビジネスサポートセンター
■k-Biz(ケービズ)は地元企業の売上アップ等を支援する相談所です! ◆売上アップの施策、新商品・サービスの提案、情報発信、採用、起業…どんなご相談もOK! お考えがまとまっていなくても大丈夫です! 皆さんの事業の売上アップや課題解決に向けて、真摯(しんし)にお話を伺い、徹底伴走でサポートします。 ▽新しい挑戦、お悩み、なんでも聞かせてください! ・センター長 澄川誠治(すみがわ せいじ) 東京…
-
その他
市のInstagram(インスタグラム)アカウントを紹介します!
■あなたはいくつ知っていますか? 市のInstagram(インスタグラム)アカウントを紹介します! ◇[公式]釧路市観光振興室 @cool_kushiro 市観光振興室の公式Instagramで、地域の魅力やイベント情報を発信中! フォローandいいねで、地元の魅力を応援しよう! 最新情報チェックしてね! 詳しくはこちらをチェック ※二次元コードは本紙参照 ◇釧路市環境保全課・環境事業課[公式] …
-
くらし
[釧路税務署からのお知らせ]令和6年分の確定申告を予定されている方へ
■マイナンバーカードを利用した自宅からのスマホ申告をお願いします! 確定申告期間中は多くの方が訪れることから、大変混雑します。また、確定申告会場への入場には「入場整理券」(国税庁LINE(ライン)公式アカウントで事前発行もしくは会場で当日配付)が必要となり、配布状況に応じて後日の来場をお願いする場合があります。 ◆チャレンジ!自宅からスマホで確定申告! Step1:作成開始 マイナンバーカードとス…
-
くらし
除雪についての5つのお願い
◆除雪は市民の皆さんの協力が必要です 1 道路への雪出し禁止 ・道路交通法で規制されています! 各家庭や企業の敷地内や玄関先の雪を道路に出すのは禁止です。 除雪効果が少なくなり、事故の原因にもなります。 2 除雪後に残った玄関・車庫前の雪の処理はご家庭で 除雪後には玄関前などに必ず雪が残ってしまいます。 除雪作業では玄関前などの除雪はできませんので各家庭の皆さんでお願いします。 3 路上駐車はやめ…
-
くらし
冬期間の水道管凍結にご注意ください!
■こんなときに! ・外気温がマイナス4℃以下になるとき。 ・旅行などで長期間水道を使用しないとき。 ・外気温が1日中氷点下の真冬日が続いたとき。 ■水道を凍結させないために! ・床下の換気口を閉め、冷気の侵入を防いでください。 ▽水を落とすとき 1.家中の蛇口をすべて開ける。 ※水は出したまま 2.水抜栓(元栓)のレバー(ハンドル)を「止」の方向に動かす。 ※機種によって操作方法が異なります。 ▽…
-
くらし
市民意見提出手続条例に基づき、皆さんの意見を募集します
下記の素案の詳しい内容は、各公表場所に備え付けの資料か市のホームページをご覧ください。 皆さんのご意見をお寄せください ◆市民意見提出手続(パブリックコメント)ってなに? 市が、市民の皆さんの生活や事業活動に影響がある条例や計画等を策定するときに、市民の皆さんから意見を募集する制度で、釧路市では2007(平成19)年度から実施しています。 寄せられた意見のうち、取り入れるべき意見については、条例や…
-
くらし
1月から第8魚揚場の供用を開始します
2023(令和5)年7月から建設工事を開始していた高度衛生管理に対応した荷捌(にさばき)施設である「第8魚揚場」が2024(令和6)年11月に完成し、2025(令和7)年1月から供用を開始します。 今後は、日本有数の水揚げを誇る港として、引き続き消費者の皆さんに安全で安心な水産物を供給する役割を果たすとともに、釧路産水産物のさらなる付加価値向上につながることが期待されます。 問合先:市水産課 【電…
-
イベント
市からのお知らせ[催し]
■1月の自然観察会 ◇アイヌ刺しゅう講座 日時:1月11日(土)午後1時~3時 定員:15人 内容:コースター作り 料金:300円(材料費) 場所・申込方法:電話で塘路湖エコミュージアムセンター(【電話】015-487-3003)へ ◇塘路湖氷上スノーシューで氷丘脈(御神渡り)へ 周辺の自然とチャシ跡を観察しながら、例年氷丘脈ができる場所を目指します。総移動距離は約5kmです。 日時:1月18日(…
-
イベント
市からのお知らせ[各施設](1)
■動物園 ◇冬期間の休園日のお知らせ 日時:2月までの毎週水曜日、12月29日(日)~2025(令和7)年1月2日(木) ◇新春オリジナルグッズをプレゼント 日時:1月3日(金)~ 対象:来園者 内容:正門窓口で入園者1家族につき1つプレゼント(先着100組) ◇釧路市動物園協会 新春イベント 日時:1月3日(金) 場所:展示館売店 内容:今年の運試し!ガラポン抽選会!正門窓口で先着100人に抽選…
-
イベント
市からのお知らせ[各施設](2)
■丹頂鶴自然公園 ◇休園日のお知らせ 日時:12月31日(火)~2025(令和7)年1月3日(金) ◇新春イベント タンチョウのおもてなし(要入園料) 日時:1月11日(土)午前10時~午後2時 内容:ツルくじのプレゼント(先着60人)、ホットドリンクの無料配布(数量限定)、園内ミニガイド(午前11時、午後2時)、折り紙コーナー等 ◇冬のタンチョウクイズ(要入園料) 期間中、タンチョウに関するクイ…
-
その他
市からのお知らせ[募集]
■職員・公募委員等 ◇職員採用試験 募集職種: (1)ジョブリターン(退職者採用)制度 (2)ジョブリスタート(公務員経験者採用)制度 (3)技術(土木・建築) (4)幼稚園教諭・保育士 (5)管理栄養士 その他:受験資格等の詳細は、市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください 申込方法:1月10日(金)までに市ホームページのウェブシステムから 問合せ:職員課 【電話】31-4511 ◇職…
-
くらし
市からのお知らせ[税・保険・年金]
■1月31日(金)は以下の市税等の納期限です ・市道民税・森林環境税(第4期)・国民健康保険料(第8期) ・後期高齢者医療保険料(第8期) ・介護保険料(第8期) ※いずれも普通徴収分 ・1月分保育園保育料 ◇市税等 休日の納付相談窓口 日時:1月25日(土)午前9時~午後5時 ※市税等の滞納に対しては、動産・不動産を問わず差し押さえを執行し厳しく対処しています。納付に当たってお困りの際は納税課ま…
- 1/2
- 1
- 2