広報おびひろ 令和6年6月号

発行号の内容
-
スポーツ
サイクルシーズン到来!ーこんな楽しみ方もありますー
■十勝のサイクリングの楽しみ方 十勝には、国が指定する道内唯一のナショナルサイクルルート「トカプチ400」があり、美しい景色やグルメ、観光スポットを巡るサイクリングに、全国から多くの愛好家が訪れています。 「サイクリング」と聞くと、専用の服装で、ロードバイクに乗って長距離を走るイメージがありますが、最近では、自転車でのんびり散歩する「ポタリング」も人気が高まっています。 ▽ポタリングとは 車種や服…
-
くらし
環境と家計にやさしい暮らしへ
帯広市では、2050年ゼロカーボンの実現を見据え、帯広市ゼロカーボン推進計画を策定しました。地球環境や皆さんの生活を守るため、できることから少しずつ取り組んでいきましょう。 ■ゼロカーボンとは そもそもゼロカーボンって何のこと? 地球温暖化の原因となる二酸化炭素などの温室効果ガスの「排出量」から植林や森林保全活動による「吸収量」を差し引いて、合計を実質ゼロにすること(脱炭素社会)です。 政府は、2…
-
くらし
住まいの悩み、解決しませんか
リフォーム、新築、空き家対策などを支援する制度を紹介します。対象となる工事内容、所得による対象者、申請に必要な書類など、詳細は問い合わせるか、市ホームぺージを確認してください。 ■住まいをリフォームしたい ※昭和56年5月31日以前に建てられた住宅は、木造住宅の無料耐震簡易診断が必要 ▽[リフォーム]住まいの改修助成金 住宅の性能が向上する10万円以上の改修に対し一部を補助します 工事内容: ・耐…
-
健康
できることからはじめる健康づくり~第三期けんこう帯広21を策定しました~
■知っていますか?市民の健康状態 [1]糖尿病発症リスクの高い人が多い 過去1~2カ月の血糖の状態を示す値(HbA1c)が基準値を超えている割合 出典:国保データベースシステム(令和4年度) [2]全国と比べてがんによる死亡率が高い 全国を100として帯広市の死亡率を比較したもの 出典:北海道における主要死因の概要11 [3]肥満の人が男女とも増加傾向 肥満度(BMI)が25以上の市民の割合 出典…
-
イベント
今月のイベントピックアップ
■POINT01 第44回八千代牧場まつり 牛乳・乳製品の無料配布やピザ・アイス作り教室、ステージイベント、牧草ロール転がし体験など、楽しいイベントが盛りだくさんです。 日時:6月16日(日)、10時~14時(雨天決行) 場所:八千代公共育成牧場(八千代町西4線) 問合せ:農政課(川西町基線61、農業技術センター内) 【電話】59・2323 市ホームページID.1005856 ■POINT02 帯…
-
子育て
令和6年度児童手当現況届
児童手当の受給者に義務付けられていた現況届は、原則提出が不要となっています。しかしながら、単身赴任などで児童と別居している人、離婚協議中で配偶者と別居している人、里親または施設に入所している人のほか、帯広市から案内があった人は、現況届の提出が必要です。 対象者には、6月中旬に文書を郵送しますので、6月28日(金)までに提出してください。期限までに提出がない場合、手当を受けられなくなることもあります…
-
くらし
障害者手帳アプリ「ミライロID」が市の施設で利用できます
障害のある人が施設の利用料免除などを受ける際、本人確認として障害者手帳アプリ「ミライロID」が利用できるようになりました。 対象者や免除などの詳細については、施設によって異なりますので、各施設へ問い合わせください。 ●対象施設 ・よつ葉アリーナ十勝 ・帯広の森陸上競技場 ・帯広の森体育館 ・帯広の森アイスアリーナ ・帯広の森第二アイスアリーナ ・帯広の森スポーツセンター ・帯広の森市民プール ・帯…
-
その他
帯広市からのお知らせ6月
申し込み方法などの記載がない場合は、参加無料ですので当日会場へ直接お越しください。 詳細は、各問い合わせ先に確認してください。(施設ごとに業務時間が異なります) ■往復はがきなど申込時の記載事項 (1)イベント・教室名(希望する日時・曜日・コースなど) (2)住所(郵便番号も) (3)氏名(ふりがな) (4)電話番号 (5)生年月日(スポーツ教室のみ) (6)性別(スポーツ教室のみ) (7)年齢(…
-
子育て
帯広市からのお知らせ6月-教育・子育て-
■ママと赤ちゃんの相談会 以下のテーマごとに講話を行い、個別の相談に応じる。 対象:妊娠中または1歳までの赤ちゃんと保護者。1歳以上の兄姉は参加不可 定員:電話で問い合わせください [1]ママと赤ちゃんのわくわく母乳講座 日時:6月13日(木)、10時~11時10分 場所・申込み:6月12日(水)までに、直接または電話で地域子育て支援センターいなだ(西15南40)へ。 【電話】67・6088 [2…
-
健康
帯広市からのお知らせ6月-健康・福祉-
■ランチand運動つき健診教室 生活習慣病を予防するための栄養学習と試食、手軽な運動をセットで体験できる教室。 対象:特定健診、がん検診申込者 日時:7月8日(月)、12時15分~13時45分 場所:啓北コミセン(西13北2) 定員:先着12人 申込み:6月28日(金)までに、電話で北海道対がん協会帯広出張所(【電話】27・2345)へ。 担当課:健康推進課 市ホームページID.1004846 ■…
-
くらし
帯広市からのお知らせ6月-募集-
■国際姉妹・友好都市高校生のホストファミリーを募集 相互派遣事業で来帯する、米国・スワード市と中国・朝ちょうよう陽市の高校生のホストファミリーを募集。 対象:市内在住で、受け入れ中に高校生の食事などの提供と市が指定する集合・解散場所へ毎日送迎が可能な家庭 日時:8月9日(金)~17日(土)のうち2泊以上 定員:選考12家族程度 費用等:食事など実費 申込み:6月1日(土)〜30日(日)までに、WE…
-
イベント
帯広市からのお知らせ6月-イベント・講座(1)-
■男女共同参画週間パネル展 男女共同参画の目的や取り組みなどを紹介したパネルや「女(ひと)と男(ひと)の一行詩」の入賞作品などを展示。 今年度の「女と男の一行詩」の応募も受け付ける。 日時:6月15日(土)~21日(金)、平日は8時45分~19時(最終日は16時まで)、土・日曜日は10時〜17時まで 場所:市民ホール(市庁舎1階) 問合せ:市民活動課(市庁舎3階) 【電話】65・4134 市ホーム…
-
講座
市民大学講座
場所:とかちプラザ(西4南13) 申込み・問合せ:会場受講の場合は、各開催日の前日までに、直接または電話で生涯学習文化課(市庁舎8階)へ。 【電話】65・4192 Zoom(ズーム)受講の場合は、各開催日の2日前までに市ホームページから申し込み。未就学児(2歳以上)の託児希望は、各開催日の一週間前までに直接または電話で申し込み。 市ホームページID.1017141
-
スポーツ
スポーツ教室についてのお知らせ
■5月17日(金)から予約受付を開始する教室一覧です。 各教室の開催時間、定員、費用などの詳細は各施設に問い合わせるか、帯広市文化スポーツ振興財団のホームページ、または総合案内(市庁舎1階)、各スポーツ施設、各コミセンに配置している生涯学習情報誌「まなびや」で確認してください。 ■申し込み方法(各教室の定員を超えた場合は抽選となります) (1)ホームページから 希望の教室を選択し、申し込みフォーム…
-
くらし
外国人講師派遣事業
十勝在住の外国人が、自国の文化や料理、遊びを紹介します。グループの仲間と一緒に国際交流してみませんか? ボランティア通訳の紹介も可能です。 対象:市内在住のおおむね10人以上のグループ 日時:翌年3月15日(土)までの希望する日のうち、9時~21時の間で2時間以内 場所:森の交流館・十勝または市内公共施設(市内公共施設の場合は、申込者が用意) 費用等:会場費、材料費など 申込み・問合せ:年間を通じ…
-
講座
プラザ・エンジョイスクール2024年度第2期講座
6月下旬から9月までに開催する講座の受講生を募集します。 詳細は、とかちプラザや各コミセンなどに配置してあるパンフレットのほか、とかちプラザホームページを確認してください。 開講期間:6月25日(火)〜9月30日(月) 対象:高校生以上 場所・申込み・問合せ:6月4日(火)~20日(木)までに、直接とかちプラザ(西4南13)へ。 【電話】22・7890
-
くらし
8月に名古屋便が運航します
8月の1カ月間、日本航空(JAL)がとかち帯広―名古屋(中部)間の直行便を運航します。 航空券の予約など詳細は、日本航空ホームページを確認してください。 ■とかち帯広-名古屋(中部)線運行時刻表 8月の日・月・水・金曜日 ▽JAL3303 名古屋(中部)発:12時5分 とかち帯広着:13時50分 ▽JAL3304 とかち帯広発:14時30分 名古屋(中部)着:16時20分 問合せ:観光交流課(市庁…
-
イベント
帯広市からのお知らせ6月-イベント・講座(2)-
■百年記念館のイベント・講座 ▽ロビーコンサート「クロモニカのソロとアンサンブルの夕べ」 申し込み不要。 出演:早川クロマティックハーモニカ・ソサエティ 日時:6月15日(土)、18時~19時15分 定員:入場者多数の場合、入場を制限する場合があります ▽親子陶芸教室 対象:管内在住の4歳~中学生と保護者 日時:(1)6月29日(土)、(2)30日(日)、(3)7月6日(土)、いずれも10時~12…
-
くらし
帯広市からのお知らせ6月-保険・年金・税金-
■介護保険料に関するお知らせ 令和6年度は介護保険料および保険料段階の改定の年です。 詳細は、6月中旬に郵送する通知または市ホームページを確認してください。 なお、保険料を滞納すると、差し押さえなどの滞納処分や、将来介護サービスを利用する際に利用者負担割合が引き上げられるなどの保険給付の制限を受ける場合があります。納付が困難な場合はお早めに収納課(市庁舎2階、【電話】65・4128/4129/41…
-
くらし
帯広市からのお知らせ6月-その他-
■受水槽の清掃と点検は忘れずに 有効容量10立方メートルを超える受水槽を設置しているビルやマンションなどの所有者は、毎年1回以上定期的な清掃と点検の実施、法定検査の受検が義務付けられています。なお、有効容量10立方メートル以下の受水槽でも、飲料水の安全や衛生を守るために、定期的な清掃と点検を行い、適正な管理に努めてください。 問合せ:水道課(市庁舎水道棟1階) 【電話】65・4215 ■特定計量器…
- 1/2
- 1
- 2