広報おびひろ 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
帯広市からのお知らせ2月-募集-
■[放送大学]2025年度第1学期(4月入学)学生募集 条件を満たせば学力試験なしで入学でき、卒業すれば学士を取得できる通信制大学。募集要項は、とかちプラザ(西4南13)、総合案内(市庁舎1階)などで配布。 申込み:3月11日(火)までに、放送大学ホームページ内のWEB(ウェブ)フォームから出願するか、願書を郵送で放送大学(〒261・8686千葉市美浜郵便局私書箱5号)へ。 問合せ: 生涯学習文化…
-
くらし
帯広市からのお知らせ2月-その他-
■令和7年度学校開放事業の登録受け付け 学校教育に支障のない範囲でスポーツ・文化活動を行う団体に学校施設を開放します。使用には事前の登録が必要です。 対象:市民または市内に通学、通勤している10人以上の団体 ▽スポーツ開放 開放場所・時間:市内小中学校・義務教育学校28校の体育館・グラウンド、1団体1回2時間まで 費用:1回につき150円の電灯券(12月~3月は350円の暖房券) 申込み:2月20…
-
しごと
令和7年度に市立小中学校に勤務する学校業務員を募集します
[1]生活介助員 支援が必要な児童生徒の教室移動やトイレなどの生活介助、運動会・遠足・修学旅行への同行などを行います。 [2]特別支援教育補助員 学習困難などを抱える児童生徒への支援を行います。 面接日:2月7日(金) 申込み・問合せ:1月22日(水)~2月5日(水)までに、ハローワークの紹介状と履歴書を直接、学校教育課(市庁舎8階)へ。 【電話】65・4204 受理した際、面接開始時間をお知らせ…
-
くらし
帯広の森市民農園の利用者を募集します
帯広市都市農村交流センター「サラダ館」敷地内にある、帯広の森市民農園の利用者を募集します。好きな野菜を栽培しながら季節の移り変わりを楽しみましょう。 貸付期間:4月1日から1年以上5年以内(年単位、区画により貸付期間が異なります) 募集区画・面積:51区画、33~58平方メートル(希望区画が重複した場合は抽選) 対象:市民 費用:1平方メートル当たり年間200円 場所・申込み・問合せ:2月1日(土…
-
くらし
広告を募集します
4月から翌年3月までの期間、下記の広告主を募集します。 [1]市庁舎 募集枠:エレベーター広告および1階待合ロビー広告各5枠 費用:1枠当たり月額6300円 市ホームページID.1003585 [2]公用車2台 募集枠:軽自動車前側ドア両面広告2枠(1台1枠) 費用:1枠当たり月額2200円 市ホームページID.1003595 申込み・問合せ:2月3日(月)~17日(月)までに、直接または電話で、…
-
くらし
図書館のオススメ
■ご利用ください「対面朗読サービス」 図書館では、視覚に障害のある人や、活字が見えづらく本を読むことが難しいと感じる人を対象に、ボランティアによる対面朗読サービスを行っています。 原則予約制ですが、当日受け付けも可能です。職員へ気軽にお声掛けください。 日時:毎週土曜日、14時~16時 場所:図書館1階朗読サービス室 問合せ:図書館(西2南14) 【電話】22・4700
-
くらし
価格高騰重点支援給付金(物価高騰対策給付金)を支給します
物価高騰による負担が大きい低所得者世帯に対して給付金を支給します。 1月下旬~2月上旬に、対象世帯に案内文を送付します。 なお、確認書・申請書の提出期限は4月30日(水)までです。 [1]令和6年度住民税非課税世帯[3万円給付] 支給額:1世帯当たり3万円 対象:令和6年12月13日時点で帯広市に住民票があり、令和6年度住民税が非課税のみで構成される世帯の世帯主 ※令和6年度住民税課税者に扶養され…
-
くらし
安心安全メモ
■空き巣や強盗に注意! 全国的に、空き巣や強盗などの侵入犯罪が相次いでいます。金品のみならず、近頃は人命が奪われる事件も発生しています。凶悪化する犯罪から自分や家族の命・財産を守るため、防犯意識を高めましょう。 ▽日頃から防犯を意識した行動を心掛けましょう ・在宅時も、出入口や窓の施錠を習慣付ける ・訪問者に対して不用意にドアを開けず、インターフォン越しなどに相手を確認する ・帰宅する際は、周囲や…
-
くらし
見て乗って体験しよう!自動運転バス
乗車無料・予約不要 以下のとおり自動運転バスの実証運行を行います。お気軽にご乗車ください。 ■市街地ルート 2月6日(木)〜運行予定 ▽土・日曜日、祝日11~14時(1時間間隔) 往路: [1]帯広駅 [2]ホテル日航ノースランド帯広 [3]帯広百年記念館 [4]帯広市児童会館 [5]おびひろ動物園 復路: [5]おびひろ動物園 [4]帯広市児童会館 [3]帯広百年記念館 [6]とかちプラザ [2…
-
くらし
市民(みんな)の掲示板(1)
帯広市以外からの市民向けのお知らせを掲載しています。 4月号掲載の締め切りは2月10日(月)です。 5月号以降の掲載方法などは、市ホームページを確認してください。 市ホームページID.1004001 担当課:広報広聴課 ■司法書士・土地家屋調査士合同無料法律相談会(予約制) 相続に関する手続き、土地の境界に関する相談などに応じます。 日時: (1)2月18日(火)、17時30分~20時30分、 (…
-
くらし
市民(みんな)の掲示板(2)
■みそ作り講習会 講師:佐藤淑子氏 日時:2月15日(土)、10時~14時 場所:とかちプラザ(西4南13) 定員:先着15人(協会会員以外を優先) 費用:1500円 申込み・問合せ:2月8日(土)までに、電話で帯広消費者協会へ。 【電話】22・7161 ■ひとり親家庭の無料法律相談会 離婚、親権など弁護士による無料法律相談会を開催します。 対象:管内在住のひとり親家庭の親および寡婦など 日時: …
-
くらし
帯広市からのお知らせ情報
■広報掲載記事に関連するWEB(ウェブ)ページを簡単に探せます 広報記事内に記載されている7桁の数字(ページID)を、市ホームぺージ内「広報ページID検索」欄に入力するだけで該当WEBページのより詳細な情報が確認できます。 市ホームぺージID.1000038 ■市政のお知らせを放送しています ▽テレビ 市役所だより(OCTV11ch) 毎日放送、市ホームぺージからもご覧になれます。 ▽ラジオ (毎…
-
くらし
市長コラム 夢かなうまちおびひろ
■自動運転がつくる未来 帯広市長 米沢則寿 2月6日から、市内で自動運転バスの実証運行が行われます。昨年は氷まつり会場周辺の短い距離を走行しましたが、今年は市街地と大空地区の計3ルートに大幅に拡大します。近未来をモチーフにしたデザインと、日高山脈や自然をイメージしたデザインが施された2台のバスが帯広の街を走る予定です。 皆さんは自動運転に対してどのようなイメージを持っているでしょうか。便利な移動手…
-
イベント
国際フェスタand国際スポーツ・デーinとかち
年に1回、十勝で開催される、国際交流イベントです。この機会に、国際感覚を鍛えてみませんか? 主催:十勝インターナショナル協会 ■国際フェスタinとかち2025 外国料理の紹介、十勝の国際交流団体の活動展示などを行います。 日時:2月8日(土)、10時~15時 会場:森の交流館・十勝、JICA(ジャイカ)北海道センター(帯広)(西20南6) 一部イベントは事前予約制です。 親子で参加してみませんか?…
-
くらし
広報広聴課職員が行く!オビヒロカメラレポ
■写真展「スタッフから見た動物たち」 おびひろ動物園の冬期開園期間に併せて写真展を開催しています。全26枚の写真は動物園の職員が一人一枚出展しており、職員ならではの視点で、動物たちのユーモラスな表情が写し出されていました。 また、来園者の投票により優秀な作品を決定する写真コンテストも実施しています。動物園を訪れた際は、お気に入りの一枚を探してみてはいかがでしょうか。(12月7日、おびひろ動物園) …
-
その他
その他のお知らせ(広報おびひろ 令和7年2月号)
■データで知る帯広 ▽2月末の人口と世帯数 人口:160,810人(前月比-175人) 男:76,719人 女:84,091人 世帯:90,252世帯(前月比-108世帯) ▽12月の火災発生件数 1件(先月比-4件) ▽12月の家庭ごみ排出量 ごみ量:1,959t(前年同月比-102t) 資源ごみ(Sの日)量:679t(前年同月比-25t) ■広報おびひろは、マンションやアパート単位など(4世帯…
- 2/2
- 1
- 2