広報いわみざわ 2024年8月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
ウクレレとカレーを持つ2人の写真。どちらも創業塾を受講し市内で創業した方です。今月は、自分の夢を創業でかなえた2人に話を聞きました
-
しごと
創業で夢を実現(1)
市は、皆さんの〝好き〟を仕事にできる創業を支援するため、創業塾などさまざまな支援を行っています。 今月は、創業塾の講師太田明子さんと、創業塾を受講し実際に創業した方に、創業のきっかけや創業して感じたことなどの話を聞きました。 ■創業塾講師 太田 明子さん(太田明子ビジネス工房代表) 大阪生まれ。総合商社での財務部勤務を経て、平成5年に北海道へ移住。その後、北海道への移住を応援するNPO法人やベンチ…
-
しごと
創業で夢を実現(2)
■鈴木健設咖喱(けんせつカリー)部 創業:令和4年12月 所在地:2条西3丁目3-2 営業時間:午後6時~午前0時(不定休) 【電話】080-6388-0840 事業内容:夜メインのカレー店 祖父の屋号を引き継ぎ、質の良い食材を使用するカレー店! 創業以来、ほぼ休まず営業 鈴木 一成(かずなり)さん(創業塾12期生) ▼創業のきっかけは食べ歩き ・創業前はどんな仕事を? 創業前は、プラモデルの工具…
-
しごと
創業で夢を実現(3)
■太田さんに岩見沢の特徴を聞きました ▼創業の機運が高い 平成28年から岩見沢の創業塾で講師をしていますが、岩見沢は道内でもとても創業の機運が高い場所だと感じています。受講後に創業する方も8年間で70人を超え、そのほとんどの方が今も続けられていることは驚くべきことだと思います。 今回2人の創業者に話を聞き、頑張っている姿を見て本当に感動しました。岩見沢の創業支援に携わることができ、本当に感謝してい…
-
くらし
岩見沢市長選挙
告示日:8月18日(日) 投票日:8月25日(日)午前7時~午後8時(一部の投票所は午後7時) 岩見沢市長選挙は、私たちにとって最も身近な挙の一つです。自分の想(おも)いをしっかりと市政に反映させるために、投票に行きましょう。 ID:12325 ■投票できる方 平成18年8月26日以前に生まれ、告示日の前日時点で引き続き3カ月以上、岩見沢市に住所がある方です。 ※投票する前に転出した方は、投票でき…
-
子育て
未来を担うこどもたちのために こども・子育ての支援を拡大!
■児童手当 令和6年10月分から ▼支給対象・手当額などを拡大 ○主な変更内容 ◦所得制限の撤廃 ◦支給対象児童の年齢を〝高校生年代までの児童(満18歳に達する日の属する年度末)〟に延長 ◦第3子以降の手当月額を30,000円に増額 ◦第3子以降の算定に含める対象の年齢を〝満22歳に達する日の属する年度末〟に延長 ◦支給回数を年6回に変更 ※同居・別居を問わず生計をひとつにしているこどもが対象。 …
-
くらし
地域で活躍する推進員
令和4年から地域おこし推進員として、東部丘陵地域を拠点に活動している3名の推進員の任期が残り1年となりました。今月は推進員の皆さんに、これまでの活動や最後1年の取り組みなどを聞きました。 ■地域おこし推進員って? 岩見沢市の地域おこし推進員は、国の地域おこし協力隊制度を活用し、平成27年度からスタートしました。朝日、美流渡、毛陽、万字などの東部丘陵地域を活動拠点に、一定期間その地域に住み、地域の人…
-
健康
危険!熱中症
夏本番を迎え暑い日が続いています。先月号でも熱中症予防や熱中症に対する市の取り組みなどを紹介しましたが、暑さを避けるための施設〝涼み処(どころ)〟や〝クーリングシェルター〟に追加がありましたので、改めてお知らせします。 ■熱中症を予防しよう ・涼しい服装 ・日陰を利用 ・水分・塩分を補給 ・帽子・日傘を利用 この他、熱中症の予防法などは広報いわみざわ7月号で詳しく紹介しています ■自宅での暑さや外…
-
くらし
登録団体の活動がアプリでも健康ポイントの対象に!
これまで、健康ポイントアプリは登録団体の活動にポイントを付与していませんでしたが、7月1日からQRコードの読み取りでポイントを付与できるように見直しました。 ■団体活動のポイント付与ルール ▼紙のポイントカード 1ポイント 1日に複数の団体で活動した場合、1団体の活動ごとにポイント付与 ○例えば…1日に町内会のラジオ体操とパークゴルフサークルに参加した 1ポイント×2団体=2ポイント …
-
イベント
〔夏だ!祭りだ!〕きたむら田舎(かっぺ)フェスティバル2024
8月17日(土)午前11時~午後9時 場所:北村中央公園ふれあい広場(北村赤川156) ■ステージイベント 13:00 北村ブラスキッズ・岩見沢◎まつりブラスコラボ演奏 14:00 岩見沢少年少女合唱団ステージ 17:00 彩青(りゅうせい)凱旋ライブ ○彩青(りゅうせい) 岩見沢市出身の演歌第7世代を代表する歌手。テレビ番組にも出演。 17:40 シンガーソングライター流(ながれ)ステージ 18…
-
イベント
〔夏だ!祭りだ!〕2024くりさわ農業祭
8月24日(土)午前11時~午後8時30分 25日(日)午前9時30分~午後3時30分 場所:栗沢中央公園(栗沢町東本町1) ■ステージイベント ▼24日(土) 11:00 開会式 11:30 栗沢認定こども園遊戯 12:00 栗沢小学校ブラスバンド演奏 12:20 栗沢中学校ブラスバンド演奏 12:50 ウィンズバンド・レルシアの演奏 16:30 キッズチアダンス(GLITTER) ▼25日(日…
-
イベント
〔夏だ!祭りだ!〕岩見沢ねぶた祭 2024 supported by 栄建設
8月31日(土) 午前10時~午後8時40分 9月1日(日) 午前10時~午後4時30分 場所:駅東市民広場公園・イベントホール赤れんが(有明町南1) ■ねぶた運行 31日(土) 19:50~20:40 1日(日) 15:00~15:40 会場周辺の商店街を舞台に、お囃子(はやし)に合わせ、ハネトと呼ばれる踊り子が跳ね、学生や市民が制作したねぶたが練り歩く姿は圧巻!ハネトは誰でも自由に参加できます…
-
イベント
〔夏だ!祭りだ!〕北海道そらちグルメフォンド
9月1日(日) 北海道そらちグルメフォンドは、セイコーマート((株)セコマ)の協力を受け、南空知9市町がタッグを組んだ道内最大級のサイクリングイベントです。 参加者が各地域を通過する際は、温かい声援をお願いします。 イベントの詳細は、北海道そらちグルメフォンドのホームページをご覧ください 問合先:北海道そらちグルメフォンド実行委員会(観光物産振興課内) 【電話】35-4568
-
文化
第72回 市民の文化祭 出演・出品・参加者募集
10月26日(土)・27日(日) まなみーる市民会館・文化センター(9西4)で開催! 誰でも応募できます。興味のある方は気軽にお問い合わせください。 作品の応募には、住所・氏名が必要です。必ず各種目の申込先に連絡をしてから応募してください。 問合先:市教委文化・スポーツ振興課文化振興係(4西3 であえーる岩見沢4階) 【電話】35-5130
-
しごと
あなたのチカラで岩見沢の未来を作る 令和7年度 岩見沢市職員採用候補者試験(後期日程)
■一次試験 一般的な公務員試験対策が不要な総合適性検査(SCOA)を行います。次のどちらかの会場を選んで受験してください。 ▼テストセンター会場 日程:8月30日(金)から9月22日(祝)の間で希望する日 場所:全国のテストセンター(札幌市など道内18カ所、全国347カ所の会場) ▼岩見沢会場 日程:9月22日(祝)午前10時~正午 場所:コミュニティプラザ(有明町南1) ※高等学校を卒業見込みの…
-
くらし
〔みんなのひろば〕参加者募集
※10月号の応募期間は、8月1日から9月2日です ※「催し」「参加者募集」「会員募集」は、申し込み順に掲載します。紙面の都合上、応募のあったすべてを掲載できない場合があります。なお、開催日または申込期限が11月1日から4日のものは10月号での掲載となります。 ■「あさひ土の会」夏休み陶芸教室 内容:夏休みに陶芸を体験してみませんか 対象:市内在住の小・中学生と保護者で、すべての日程に参加できる予定…
-
イベント
〔みんなのひろば〕催し
※10月号の応募期間は、8月1日から9月2日です ※「催し」「参加者募集」「会員募集」は、申し込み順に掲載します。紙面の都合上、応募のあったすべてを掲載できない場合があります。なお、開催日または申込期限が11月1日から4日のものは10月号での掲載となります。 ■岩見沢市民平和展(料金無料) 内容:平和のタペストリーや絵手紙、広島の高校生が描いた原爆の絵などを展示します 期日・期間:8月6日(火) …
-
くらし
〔みんなのひろば〕会員募集
※10月号の応募期間は、8月1日から9月2日です ※「催し」「参加者募集」「会員募集」は、申し込み順に掲載します。紙面の都合上、応募のあったすべてを掲載できない場合があります。なお、開催日または申込期限が11月1日から4日のものは10月号での掲載となります。 サークル名:マジック同好会ドリーム 内容と連絡先:マジックの技術を学びます 【電話】23-6493 野崎さん 活動日時:毎月第2・4火曜日1…
-
講座
〔情報ひろば〕趣味・教養
■市民園芸講座(料金無料) ▼ばらゼミ(6)バラの増殖と香りの話 期日・期間:8月17日(土) 時間:午前10時から正午 講師:古舘(ふるだて)杏奈(あんな)さん(ローズグロワー) 定員:40人(申込順) 持ち物・必要なもの:筆記用具 会場・場所・申込先・問合先:8月1日(木)から前日までに、室内公園色彩館(いわみざわ公園内)へ 【電話】25-6111 ■そらちしんきん夏休みワークショップ(料金無…
-
その他
〔情報ひろば〕第9回男女共同参画川柳コンテスト結果発表
たくさんのご応募ありがとうございました。審査の結果、次の通り入賞作品が決まりました。 応募総数:33人 85作品 〔作品は本紙をご覧ください〕 問合先:いわみざわ男女共同参画プラン推進市民会議事務局(市民連携室内) 【電話】35-4271