広報あばしり 2024年5月号

発行号の内容
-
くらし
【くらしの情報】環境
ID=公式サイトのページID(トップページから検索できます。) ■元気なお花を育てよう 講話やフィールドワークで一年草と宿根草の知識を深めるセミナーを開催します。 講師:イコロの森 北村真弓氏 対象:お花に興味がある市民 日時:5月18日(土)午前9時30分~正午 場所:北海道立オホーツク公園てんとらんどセンターロッジ 定員:40名 申込期日:5月13日(月) 服装:汚れても良い服装 持ち物:軍手…
-
くらし
【くらしの情報】福祉
ID=公式サイトのページID(トップページから検索できます。) ■障がいのある方へ交通費を助成します 知的または精神に障がいのある方へ、就労などの社会参加活動のための交通費を助成します。 対象:令和6年1月1日時点で療育手帳または精神障害者保健福祉手帳を所持する在宅生活者で、就労などの社会参加活動が可能と認められる方。(事業所により送迎が行われている方および他制度による交通費の給付を受けている方を…
-
くらし
【くらしの情報】保険・年金・税
■国民年金任意加入制度 60歳までに老齢基礎年金の受給資格を満たしていない場合や、40年の納付済期間がないため老齢基礎年金を満額受給できない場合などで年金額の増額を希望するときは、60歳以降でも国民年金に任意加入することができます。(厚生年金保険、共済組合などの加入者を除く) ただし、申し出のあった月からの加入となり、遡って加入することはできません。保険料は原則口座振替となりますので、手続きの際は…
-
講座
【くらしの情報】講座・お知らせ(1)
ID=公式サイトのページID(トップページから検索できます。) ■第3期網走市環境基本計画と網走市地球温暖化対策実行計画【区域施策編】が完成しました これからの10年間でどのように生活環境や自然環境を整備するか、2050年までにどのように脱炭素を実現させるかを決める計画書を令和6年3月に策定しました。 公開場所:市公式サイトに計画書のPDFデータを掲載していますのでご覧ください。(冊子を希望される…
-
講座
【くらしの情報】講座・お知らせ(2)
■市民活動を支援します 市民活動を始めてみたい、団体の活動やイベントを広報したいなど、お気軽に市民活動推進係へご相談ください。 市では、市民活動の活性化、コミュニティの育成に取り組む市民団体などへの活動に要する経費を補助するため、「市民活動活性化補助金」を交付しています。(1事業につき5万円まで、対象経費の全額を補助) 詳しくは、事前にお問い合わせください。 問合せ:市民活動推進係 【電話】67-…
-
くらし
5月は固定資産税・都市計画税の第1期、軽自動車税種別割の納期です。
5月中旬に納税通知書を各納期分まとめて送付します。汚したり紛失したりしないよう注意し、納期限内に納めましょう。 ■障がいなどにより軽自動車税種別割の減免を申請する方へ 納税通知書が届いてから、納期限5月31日(金)までに申請してください。納期限を過ぎた場合は減免を受けることができません。 ■軽自動車税種別割を口座振替で納めている方へ 軽JNKSにより、車検用納税証明書の提示は原則不要です。二輪の小…
-
くらし
【シグナル】春の行楽期の交通安全運動 5月15日(水)~24日(金)
■運転者の皆さんへ 車両単独事故の主な原因は、スピードの出し過ぎです。 スピードが速いほど、カーブを曲がるときの遠心力が強くなり、視野が狭くなるため、交通事故の危険性が高まります。 5月は、ゴールデンウィークや花見など、レジャーの増加に伴い、思わぬ渋滞が発生する場合があります。イライラ運転や無理な追越しをしないために時間にゆとりを持った計画を立て、安全運転に努めましょう。 ■歩行者の皆さんへ 道路…
-
イベント
エコーだより『まちの元気』オホーツク・文化交流センター(エコーセンター2000)
■募集自主学習グループ活動促進事業大きなかぶ応援事業 対象:令和6年4月から令和7年3月までに実施される5名以上の参加が見込まれる学習会・講習会 内容:サークルや団体などで特別に講師を招いて行う学習会などの講師謝金の一部を助成します。 ◎申請件数(金額)が多い場合は、減額となる場合があります。 ◎同一団体の3年続けての利用はできません。詳細はお問い合わせください。 申込み:7月31日(水)までに受…
-
くらし
エコーだより『まちの元気』市立図書館
■こどもの読書週間 (1)特別企画展『「あてっこどうぶつずかんだれ」巡回パネル展in北海道』 日時:4月23日(火)~5月12日(日) 場所:図書館1階カウンター前 内容:北海道が誇る絵本作家・あべ弘士さんの新作絵本「あてっこどうぶつずかんだれ」の複製画を展示します。 (2)特別展示「あべ弘士絵本展」 日時:4月23日(火)~5月12日(日) 場所:図書館1階カウンター前 内容:パネル展にあわせ、…
-
スポーツ
エコーだより『まちの元気』総合体育館
■「こどもの日」無料開放 日時:5月5日(日・祝) 総合体育館…午前9時~午後5時 市民健康プール…午前10時~午後5時30分 対象:小中学生・未就学児 内容:個人使用料無料 ■募集「初心者のためのランニング教室」 日時:6月5日、12日、19日、26日(水)計4回。 予備日…6日、13日、20日、27日(木) 午後7時~8時30分 場所:網走市営陸上競技場 対象:小学4年生以上の市民 内容:正し…
-
文化
エコーだより『まちの元気』市立美術館
■企画展『遠藤彰子挿絵の世界』 日時:5月3日(金・祝)~6月23日(日) 場所:網走市立美術館 費用:高校生以上500円 小中学生250円 ◎網走市・斜里町・清里町・小清水町・大空町の小中学生は土曜日無料 ◎常設展示も観覧できます。 《ギャラリートーク》 日時:5月3日(金・祝)午前10時~11時 場所:網走市立美術館展示室内 [解説]遠藤彰子氏(本展作家) ■募集 子どもの日ワークショップ テ…
-
文化
エコーだより『まちの元気』市立郷土博物館
■モヨロカレッジ シャチの骨から学ぶモヨロの海獣狩猟 シャチの骨格標本を実際に組み立てながら、モヨロ貝塚の海獣狩猟について学びます。 日時:5月3日(金・祝)午前10時~12時 場所:モヨロ貝塚館 対象:一般(小学生以上) 定員:20名 申込み:電話(郷土博物館まで) ■郷土博物館ゴールデンウィーク限定企画 マグネットブックマーカープレゼント 5月5日に入館された方に郷土博物館オリジナルデザインの…
-
文化
エコーだより『まちの元気』濤沸湖水鳥・湿地センター
■おさんぽ観察会 センター周辺でヒドリガモ、オナガガモ、アオサギ、キアシシギといった水鳥などを観察します。 日時:5月6日(月・振休)午前10時~11時30分 ※気象状況などにより中止または内容を変更する場合があります。 場所:濤沸湖水鳥・湿地センター 対象:どなたでも(小学3年生以下は保護者同伴) 申込み: 申込期間…5月5日(日・祝)迄 申込方法…電話・FAX・メールにて参加する方のお名前・年…
-
文化
エコーだより『まちの元気』北方民族博物館
■ロビー展 ノーザンポスターandカレンダー 当館がこれまでに収集してきた、現地のポスターやカレンダー、カード類等のペーパーアイテムを展示します。 日時:4月27日(土)~5月19日(日) 場所:北方民族博物館ロビー 費用:無料 ■ロビー展 変わりゆく永久凍土の世界 地球温暖化が永久凍土に及ぼす影響について紹介します。 日時:5月25日(土)~6月16日(日) 場所:北方民族博物館ロビー 費用:無…
-
イベント
みんなの元気!(1)
市民の「元気な活動」の情報を掲載しています。 ■漢字検定の団体受験 日時:6月29日(土)午前9時30分~10時40分 場所:エコーセンター学習室 内容:検定級 10級~2級 ※5月21日(火)締め切り 問合せ:本橋さん 【電話】090-6265-0907 詳しくはわくわく塾のアメーバブログまたはチラシをご覧ください。 ■ナシタ音楽祭~オープンマイクvol3 演奏や朗読などをプロアマ、上手下手関係…
-
イベント
みんなの元気!(2)
■自然保育サークル 森のようちえん あばしりてくてく ◇森のようちえん説明会 幼児期から学童期の子どもたちが、自然の中で関わりあうことでのびのび育ちあう子育てについてお話します。 日時:5月10日(金)・11日(土)午前10時30分~12時 場所:エコーセンター 交流室A 対象:関心のある方どなたでも(妊娠中、子育て中、地域の方) 費用:無料 申込み: 申込期間…5月2日(木)迄 申込方法…メール…
-
イベント
SEA TO SUMMIT 参加者募集中
自然あふれるオホーツクの海・里・山を体感することのできる環境スポーツイベント。網走湖でのカヤックからスタートし、特別列車で浜小清水へ移動しサイクリング、最後はハイクで藻琴山頂を目指します。チーム(2〜5名)での参加も可能ですので、ぜひご参加ください。 日時: 6月22日(土)開会式、環境シンポジウム 6月23日(日)アクティビティ 場所: 開会式、環境シンポジウム(エコーセンター)、スタート(呼人…
-
健康
5月の相談日
-
健康
5月の休日当番病院
受診の際には事前にご連絡下さい ※救急のための診療ですので、一般の外来診療を受ける方はご遠慮ください。 また、内科の診察時間は午前9時から午後5時までです。
-
その他
網走市交通事故状況
令和6年4月10日現在 累積件数(網走警察署提供) 発生件数:9件(前年比-2件) 死者:2人(前年比+2人) 傷者:10人(前年比-5人)