広報とまこまい 令和6年6月号

発行号の内容
-
スポーツ
【特集1】千葉ロッテマリーンズのプロ野球公式戦の1試合すべてをとまこまいカラーに!(1)
■苫小牧市魅力発信事業(冠協賛試合) W Port City 苫小牧スペシャルナイター 冠協賛試合開催 開催日:7月10日(水) 場所:ZOZOマリンスタジアム 対戦:東北楽天ゴールデンイーグルス 市は、首都圏へのシティプロモーションによる本市の認知度向上とファン獲得を目的として、千葉市のZOZOマリンスタジアムにおいて、苫小牧市魅力発信事業「W Port City 苫小牧スペシャルナイター」を開…
-
スポーツ
【特集1】千葉ロッテマリーンズのプロ野球公式戦の1試合すべてをとまこまいカラーに!(2)
■3 菊地吏玖選手に苫小牧市ふるさと大使に就任していただきました! ◇Profile 千葉ロッテマリーンズ 背番号28/投手〈2022年ドラフト1位〉 出身地:苫小牧市 経歴:拓勇ファイターズ(拓勇小)→苫小牧中央ポニー(青翔中)→札幌大谷高校→専修大学→千葉ロッテマリーンズ 生年月日:2000年6月13日(23歳) 身長:183cm 体重:93kg ◇菊地吏玖選手コメント 僕の地元である苫小牧市…
-
くらし
【特集2】協働・男女平等参画室からのお知らせ
■~令和6年度苫小牧市地域女性活躍推進事業~「女性のためのつながりサポートとまこまい」 困難や不安を抱える女性が、自分らしく生き生きとした暮らしができるよう、相談、居場所の提供、女性用品の提供、スーツレンタルなどを行います。 まずは話してみませんか? ・家族以外の誰かと話したい ・学校に行きたくない ・子どもの顔を見るのもつらい ・眠れない ・介護が大変 ・今月の支払いどうしよう ・今日の夜ご飯何…
-
くらし
6月は食育月間です
■食育とは? さまざまな経験を通じて、食に関する知識と食を選択する力を身に付け、健全な食生活を実現できる力を育むことです。子どもだけでなく大人にも必要な力です。 ◇食育パネル展andベジチェック体験会 6月3日(月)~17日(月)に市役所1階で食育パネル展を開催します。さらに、6月4日(火)、5日(水)12時30分~14時30分には、野菜摂取量が簡単に測れる「ベジチェック」体験会も開催します。 ◇…
-
くらし
皆さんの安心を支えます!苫小牧市地域包括支援センター
地域包括支援センターは、高齢者の皆さんが住み慣れた地域で安心した生活を続けられるように支援を行う総合機関です。保健師、社会福祉士、主任ケアマネジャーなどが協力して、地域の行政機関、保健所、医療機関などとも連携しながら支援します。 ■介護予防を推進します(介護予防ケアマネジメント) 高齢者の皆さんが自立して生活できるように、サービスの利用などについて助言・紹介するなど、皆さんの今の状態に合った健康づ…
-
文化
昔の写真などの資料を探しています!
まちの発展と歴史的事実を記録し、後世に伝える新たな市史を作成するために、昔の街並みや日常生活の様子が分かる資料などを探しています。 ■探している資料や情報 2000(平成12)年以前のもので ・昔の紙の資料(古文書、手紙、日記、帳簿、絵はがき、絵図、賞状、会社や商店のチラシやパンフレット、記念誌、戦前の新聞、書籍、雑誌など) ・昔の街並みや日常生活の写真や映像(フィルム、ビデオなど) 詳細:市史編…
-
くらし
空き家の管理でお困りではありませんか?
空き家に関する相談件数は年々増加しており、空き家の管理不全で起きた事故は、所有者の管理責任が問われ、損害賠償の支払いに発展する場合もあります。 ※本紙P18空家等解体補助金もご覧ください。 ◎詳細はこちら ※二次元コードは本紙P.9をご覧ください。 ■注意!空き家を放置したままだと… 空き家を放置すると、固定資産税などの軽減措置を受けられない可能性があります。窓や壁が破損している、倒壊の危険がある…
-
くらし
とまモニの皆さんとの副市長懇談会を開催しました
インターネットを利用した調査広聴「とまモニ」。3月18日に、1年間アンケートに答えてくださった5人のとまモニ登録者の方々と、木村副市長による懇談会を実施しました。 今後も、とまモニへの登録をお待ちしています! ◎登録はこちらから ※二次元コードは本紙P.9をご覧ください。 詳細:協働・男女平等参画室 【電話】32-6152
-
くらし
令和6年度介護保険料
65歳以上の方の介護保険料決定通知を6月中旬に発送します。 基準額:69,406円(年額) ( )内は公費負担による軽減前の金額 ※1 合計所得金額とは、収入から公的年金控除額などの必要経費を差し引いた額です。ただし土地売却などにより譲渡所得の特別控除がある場合は、合計所得金額からその控除額を除いた額となります ※2 ※1の合計所得金額から年金所得額を除いた額となります ■介護保険料の減額 対象:…
-
イベント
カルチャーガイド
文化の魅力を楽しめるイベント情報です! ■科学センター ところ:旭町3-1-12 【電話】33-9158 利用時間:9時30分~17時(申し込みは8時45分開始) 休館日:毎週月曜日 ■中央図書館 ところ:末広町3-1-15 【電話】35-0511 利用時間:9時30分~20時 休館日:3日(月)、10日(月)、17日(月)、22日(土)~27日(木) ■美術博物館(あみゅー) ところ:末広町3-…
-
子育て
おでかけガイド
お子さまと一緒に参加できるイベント情報です! ■子育て支援センター ところ:本幸町1-2-21 【電話】33-4751 利用時間:9時30分~16時 休館日:日曜日、祝日 ■あけの保育園子育てルーム ところ:明野新町5-13-30 【電話・FAX】57-3576 申し込み:直接または電話、ファクスで利用時間内に 利用時間:9時30分~12時、13時30分~16時 休館日:土・日曜日、祝日 ■錦岡保…
-
健康
健康ガイド
健康についてのお知らせです! ■6月の休日当番病・医院(外科・歯科) 診療時間: [外科]9時~17時 [歯科]9時~12時 詳細:健康支援課 【電話】32-6407 ◇6/2(日) [外科]みらい整形ペインクリニック 【電話】53-7100 [歯科]三輪歯科医院 【電話】32-3247 ◇6/9(日) [外科]同樹会苫小牧病院 【電話】36-1221 [歯科]若菜歯科医院 【電話】72-4191…
-
健康
今月の健康NEWS
■がん患者交流サロン とき:6月11日(火) 13時30分~15時 対象:がん患者とその家族 内容:災害への備え ところ・申し込み・詳細:王子総合病院がん相談支援センター 【電話】32-8111 担当課:健康支援課 ■「がん検診」受けましたか? 令和6年4月1日の時点で20歳の女性の方に子宮頸がん、40歳の女性の方に乳がん検診の無料クーポン券を6月に発送します ※その他がん検診は市HP、P13で …
-
くらし
今月の市からのお知らせ―福祉―(1)
◎掲載内容が変更になる場合があります ■がん患者交流会 毎週さまざまなテーマで、ご本人やご家族の悩みなどを語りあいませんか とき:毎週木曜日(第5週目を除く) 13時30分~14時30分 ところ:市立病院1階がん相談支援センター「花しょうぶハウス」 対象:がん患者およびご家族 申し込み・詳細:前日までに電話で 市立病院地域医療連携室 【電話】33-3131 ■在宅介護者の集い とき:6月26日(水…
-
くらし
今月の市からのお知らせ―福祉―(2)
■要約筆記入門講座 とき:6月18日~7月9日 毎週火曜日 全4回 いずれも9時30分~12時30分 ところ:市民活動センター 内容:聞こえの不自由な方のために、話した言葉を文字にして伝える通訳の体験 定員:10人 申し込み順 申し込み・詳細:電話またはファクスで 要約筆記通訳サークルつたえーる 【電話・FAX】34-8399 担当課:障がい福祉課 ■手話奉仕員養成講習会 とき:7月2日~11月2…
-
くらし
今月の市からのお知らせ―暮らし―(1)
◎掲載内容が変更になる場合があります ■中央図書館・図書コーナーの臨時休館および中央図書館蔵書検索システムの停止 図書館情報システムの更新作業に伴い、中央図書館、各図書コーナー、中央図書館HPの蔵書検索・予約システムの利用ができません 利用不可日: ・中央図書館・図書コーナー…6月22日(土)~27日(木) ※27日(木)は中央図書館のみ ・蔵書検索・予約システム…6月21日(金)20時~27日(…
-
くらし
今月の市からのお知らせ―暮らし―(2)
■国民健康保険および後期高齢者医療制度のお知らせ (1)国民健康保険税率などの改定 本市の国民健康保険の財政は、加入者の高齢化や医療の高度化による医療費の増加により、支出に対して収入が不足する厳しい状況が続いています。将来的にも持続可能な国民健康保険事業の運営を行うため、下記のとおり保険税率等の改定を行います。 ※医療分の均等割額は令和7年21,500円、令和8年23,000円と段階的に引き上げを…
-
くらし
今月の市からのお知らせ―暮らし―(3)
■市有地を分譲します 申し込み・詳細:6月3日(月)~14日(金)に 管財課 【電話】32-6234 ※申込者が複数の場合は抽選、詳しくは市HPで ■6月1日(土)~7日(金)は水道週間~Water Drinking Week~ 期間中「1日1本とまチョップ水を飲もう」運動を行います。また、6月の1カ月間、市役所1階売店で販売する「とまチョップ水コレクションガチャガチャ」に当たった方には「とまチョ…
-
くらし
今月の市からのお知らせ―催し・講座―(1)
◎掲載内容が変更になる場合があります ■普通救命講習会 とき:7月23日(火) 13時30分~16時30分 ところ:消防署日新出張所 1階研修室 定員:10人 申し込み順 申し込み・詳細:7月2日(火)~16日(火)9時から電話で 救急課 【電話】84-5044 ■子育て講座step とき:6月20日~7月11日 毎週木曜日 全4回 いずれも10時~12時 ところ:こども相談センター 講習室 対象…
-
くらし
今月の市からのお知らせ―催し・講座―(2)
■ウトナイ湖野生鳥獣保護センター (1)お気軽ガイドウォークinウトナイ湖 とき:6月9日(日) 10時30分~11時30分 定員:10人 程度直接会場へ (2)シマフクロウ研究者の竹中健(たけなかたけし)さんによるお話「ひろげよう シマフクロウの環 一歩先へ」 とき:6月29日(土) 10時~12時 定員:30人 申し込み順 (3)ボランティア活動と初夏の自然情報収集調査体験 とき:6月30日(…
- 1/2
- 1
- 2