広報とまこまい 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
今月の市からのお知らせ―相談― ◎掲載内容が変更になる場合があります ■9月の無料相談 ■今月の納期・夜間納税相談 支払いの際は、便利な口座振替やコンビニ納付、スマートフォン決済アプリをご利用ください
-
くらし
水道窓口課(市役所3階フロア内)の窓口業務などが民間委託になります 水道の使用開始・中止などの各種手続きや、水道料金・下水道使用料のお支払いなどに関する業務を民間事業者に委託します。 ※手続方法、お問い合わせ先、窓口の場所は従来と変更ありません ■委託する業務 ・水道の使用開始や使用中止届出の受付 ・納入通知書の作成 ・水道料金および下水道使用料の収納 ・水道メーターの検針 ・水量調査 ・給排水工事申請に関すること など ■受託事業者…苫管協・第一環境共同企業体 ...
-
文化
企画展「苫小牧の文化財~ひととものがつなぐ歴史~」 1955(昭和30)年、市では郷土史の解明と文化遺産の保護・整備の観点から、他の市町村に先がけて文化財保護条例が制定されました。2025年現在、国指定が1件、道指定が3件、市指定文化財が7件となっています。本展では、市で文化財保護条例が制定されて70年を迎えたことを契機に、文化財保護の歴史と市指定文化財を紹介します。 期間:9月20日(土)~11月30日(日) 会場:美術博物館 ■展示解説会 日時...
-
子育て
~こども・わかもののそうだん所(じょ)~kamakura(かまくら)を利用してみませんか? いつも家のことでがんばっている子どもたちが、安心してすごせる場所です。こまったときや、さみしいとき、「ちょっと話したいな」と思ったら、いつでも来てください! ■こんなことでこまっていませんか? ・家のことをてつだうのがたいへん ・おともだちとあそぶ時間がない ・だれにも話せなくて、さみしい ・宿題や勉強がうまくできない ■9月の開催予定 ・大成児童センター 12日(金) 14時~17時 ・みんなの...
-
子育て
樽前小学校に入学・転入学しませんか? 樽前小学校は、市の最西部に位置する学校で、豊かな自然環境の中、少人数での教育を行っています。本校でお子さんを学ばせたい方は、ぜひ見学にお越しください。 ■オープンスクール 日時:10月2日(木)、21日(火)、31日(金) いずれも9時40分~11時55分 ■授業公開・説明会 日時:11月8日(土) 9時30分~12時30分 ※転入学希望の方は樽前小学校までお問い合わせください(4月からの入学希望...
-
イベント
健考・健幸DAY 2025 みんなで楽しめる健康イベントが苫小牧にやってくる! 健康チェック/ステージイベント/ミニライブ etc. 子どもから大人まで幅広い世代に楽しんでいただける内容が満載!ぜひ会場へお立ち寄りください。 日時:9月23日(火) 10時~15時 参加無料・申込不要 ◎詳細はこちら ※二次元コードは本紙P.28をご覧ください。 ◎とまチョップも遊びに来るよ~ 詳細:健康支援課 【電話】32-6410
-
くらし
世界アルツハイマー月間inとまこまい 2025 ~認知症になっても、安心して生活できるまち、とまこまい~ ■認知症に関する展示 この機会に、ぜひ足を運んでみてください! ◇市役所 9月1日(月)~26日(金) 認知症予防などの紹介 ◇中央図書館 9月16日(火)~30日(火) 認知症図書などの紹介 ■認知症に関するイベント ◇健考・健幸DAY 2025 「マフの中のヒミツをあばけ!?手で感じる認知症体験」 日時:9月23日(火) 10時~15時...
-
子育て
まちプロ2025-2026 こども どまんなか ■秋のこどもまんなか月間「小島(こじま)よしお親子トークショー」を開催します! 教育系YouTubeチャンネル「小島よしおのおっぱっぴー小学校」でキッズに大人気の小島よしおさんをお招きし、親子トークショーを開催します。子どもたちと一緒に楽しいトークを繰り広げますので、お楽しみに! とき:11月24日(月) 14時~15時 ところ:グランドホテルニュー王子グランドホール 定員:800人 ※参加募集は...
-
くらし
TOMAKOMAI Diary とまこまい日記 ■苫小牧アートフェスティバル、美術博物館祭2025 7月26日(土)・27(日) 苫小牧アートフェスティバル、美術博物館祭2025が開催されました。市内在住の遠藤さんは、「札幌市から引っ越してきて初めて来ました。たくさん体験できて楽しいです」と話してくれました。 ■令和7年度苫小牧市総合防災訓練 8月8日(金)・9日(土) 青翔中学校、拓進小学校、拓勇小学校で、令和7年度苫小牧市総合防災訓練が行わ...
-
その他
編集後記 ■港まつりの撮影では、濡れタオルを首に巻き付け水分を多めに取り、何とか乗り切ることができました。まつり期間中はおおむね天候にも恵まれ、喜ばしかったものの苫小牧でこの暑さ…真夏日よ!と叫びたいところです(新) ■カムチャツカ半島地震の記録、氷上の甲子園、港まつり、W Port City苫小牧スペシャルナイター、総合防災訓練と撮影が連続の日々でした。シャッターを何枚切ったことか…撮影した写真は苫小牧公...
-
くらし
TOMAKOMAI みんなの広場 ■Interview 今月の「ひと」 苫小牧市立明倫中学校3年生・アイスホッケー選手 岩田琥太郎(いわたこたろう)さん(14) ◆目指すは世界の氷上! ◇当面の目標は新チームの優勝 今年4月、部活動地域移行の受け皿として、新しくアイスホッケークラブチーム「ASC北海道アイスホッケー(U-15)」が誕生しました。岩田さんはコーチ陣やメンバーに引かれ入団。「全ての大会で優勝するのが目標」と、意気込みま...
-
その他
その他のお知らせ(広報とまこまい 令和7年9月号) ■第70回とまこまい港まつり 動画で振り返ろう! ※二次元コードは本紙表紙をご覧ください。 ■苫小牧市の情報はこちらから! ・LINE ・Facebook ・YouTube ・Instagram ※二次元コードは本紙表紙をご覧ください。 ■とまこまいDATA ◇人口と世帯(7月末) 総数:164,621人(対前月比:69人減) 男性:80,888人 女性:83,733人 世帯数:91,666世帯 ...
- 2/2
- 1
- 2