くらし TOMAKOMAI みんなの広場

■Interview 今月の「ひと」
苫小牧市立明倫中学校3年生・アイスホッケー選手
岩田琥太郎(いわたこたろう)さん(14)

◆目指すは世界の氷上!
◇当面の目標は新チームの優勝
今年4月、部活動地域移行の受け皿として、新しくアイスホッケークラブチーム「ASC北海道アイスホッケー(U-15)」が誕生しました。岩田さんはコーチ陣やメンバーに引かれ入団。「全ての大会で優勝するのが目標」と、意気込みます。
プロアイスホッケー選手だったお父さんの影響で、5歳からアイスホッケーを始めました。将来の夢は「NHL(北米プロリーグ)でプレーをしたい!」と、14歳はしっかり前を見ています。

◇肌で感じた海外選手の実力
小学6年生の時、全国から応募のあった「ジャパンセレクト」に選出され、アイスホッケーの本場カナダで行われる国際大会に出場。大会にはカナダやアメリカ、フィンランドなど同世代の強豪チームが参加しました。
パスの技術や素早さに驚き、世界レベルを目の当たりにします。「負けた試合も多く、悔しかったけど気持ちに火がついた」と、当時を振り返ります。
帰国後、長野県で行われた「風越カップ全日本少年アイスホッケー大会(小学生の部)」では、苫小牧選抜のキャプテンとして全国優勝を勝ち取っています。

◇活躍できるプレーヤーになりたい
練習のない日もランニングやシュート練習は欠かしません。体づくりでは、「好きなものを中心に、栄養バランスの良い食事を心掛けています」と、お母さんの心強いサポートも。岩田さんは「スピードとパックコントロールに磨きをかけ、この先も活躍できるプレーヤーになりたい」。将来の大きな夢に向かって、まずは足元の一歩に迷いはありません。

■とまこまい検定
Q:〇に当てはまる言葉は?
A:市は〇〇〇〇〇〇〇に関する災害時応援協定を結びました

応募方法:9月30日(火)までに答え、郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号、広報とまこまいへのご意見・感想を記載し、はがき(消印有効)または本紙P.30の二次元コードで
宛先:〒053-8722 旭町4-5-6 秘書広報課 広報担当
応募は1人各月1回まで。当選者の発表はプレゼントの発送をもって代えさせていただきます。

◎抽選で5人に北海道黄金スイートポテトプレゼント!

◆前月号の答えは
Kiaora

■簡単!時短!レシピ
◆好みの味で簡単ドライカレー
調理時間:約15分

◇材料(1人分)
・玉ねぎ…1/2玉
・ピーマン…1個
・チューブのニンニクとショウガ…各大さじ1/2
・合挽肉(豚挽肉でもOK)…80g
・ミックスベジタブル…大さじ2
・お好みのカレールウ…1片(一般的な箱売りカレールウの1/8個)
・水…150cc
・ドライバジル…適量
・ご飯…200g

◇作り方
(1)玉ねぎ、ピーマンは1cm角にカットして、フライパンで炒める。
(2)(1)に火が通ったら、ニンニク、ショウガ、合挽肉、ミックスベジタブルを加えて炒める。
(3)肉の色が変わったら小さくカットしたカレールウと水、ドライバジルを加え、水分がなくなるまで炒める。
(4)器に温かいご飯を入れて、(3)を盛り付けて完成。

◇ここがPoint!
玉ねぎとピーマンは1cm角にカットして、ミックスベジタブルの大きさに合わせることで、食感がよくなり見た目も華やかになります。

■投稿大募集!
広報とまこまいでは、「わたしの好きな苫小牧」などがテーマの投稿を随時募集しています。選ばれた作品は、広報とまこまい「とまこまい市民ギャラリー」のコーナーに掲載させていただきます!
募集項目:上記をテーマとした写真、川柳、絵手紙、イラスト
応募方法:応募作品とともに、(1)住所、(2)氏名、(3)年齢、(4)電話番号、(5)タイトル(作品名)、(6)作品コメント(ひとこと)、(7)ペンネーム(希望の方)を明記し、Eメールまたは郵送で
宛先:【メール】[email protected]
〒053-8722 旭町4-5-6 秘書広報課 広報担当
※投稿作品は返却不可