広報わっかない 2025年3月号

発行号の内容
-
イベント
【今月の表紙】冬に初開催! ONSEN・ガストロノミーウォーキング
2月1 日(土)、8 日(土)15 日(土)の3 日間、ONSEN・ガストロノミーウォーキングが開催されました。このイベントは食文化に触れながら地域をめぐり、最後に温泉を楽しむもので、今年は5 回目の開催です。参加者たちは冬の大沼周辺を舞台に、スノーシューで雪原を歩いたり、雪上車で湖上を遊覧。各ポイントではエゾシカのソテーや海鮮焼き、銀杏草の味噌汁など、稚内ならではのメニューがふるまわれ、参加者た…
-
その他
稚内市の人口
令和7年1月末日現在 ※( )は前月比
-
健康
市立病院だより
このコーナーでは、市立稚内病院の情報をお知らせします。 【外科編】 当院外科は宗谷管内で唯一、外科手術が可能な施設です。2023年度の当科の手術件数は378件でした。また、透析診療も行っています。 ■主な診療疾患 (1)消化器がん(胃がん、大腸がん、肝臓がん、胆道がん、膵がんなど) (2)消化管穿孔、内科的治療では治らない腸閉塞症、虫垂炎(「モウチョウ」といわれてる)などの緊急手術を要するもの (…
-
くらし
引越し手続はマイナポータルで
マイナンバーカードをお持ちの方はマイナポータルから転出届・転入予約(※)をオンラインで提出できます ※転入予約は、来庁予定の連絡を転入先自治体へ行う機能のことです ◆マイナポータルから引越し手続を行う3つのメリット ○転出の際の外出が不要に オンラインで転出届を提出できるため、原則、市区町村窓口へ行く必要がありません。 ○いつでも手続ができる 窓口があいている時間を気にせず、祝日や夜間でも、いつで…
-
くらし
省エネ製品 買替促進補助金の申請はお早めに!
省エネ家電に買い替えて、二酸化炭素排出量を減らそう! 申請期限:令和7年3月31日(月)[必着] ※郵送の場合は申請期限必着。窓口・電子申請の場合は申請期限の午後5時半までに提出・送信。 ※ただし、予算が無くなり次第終了となります。 市では、二酸化炭素排出量を実質ゼロにする「ゼロカーボンシティ」の実現に向け、住宅の冷蔵庫・照明器具の省エネ製品への買い替えに対して補助金を交付しています。今年度分の補…
-
くらし
「後期高齢者医療制度」の お知らせ
後期高齢者医療制度とは、高齢者の方の医療を国民の皆さんで支え合う医療保険制度のことです。 75歳以上のすべての方と65歳以上の一定の障がいのある方で、広域連合の認定を受けた方が対象です。 ◆高額介護合算療養費制度をご存知ですか 高額介護合算療養費は、医療と介護の両方を利用している世帯の自己負担を軽減する制度です。 同じ世帯の被保険者が、8月1日から翌年7月31日までの1年間に支払った後期高齢者医療…
-
くらし
市内公共施設でデジタル障害者手帳「ミライロID」が利用できます
◆障害者手帳アプリ「ミライロID」のご紹介 デジタル障害者手帳アプリ「ミライロID」は、障害者手帳情報(身体・療育・精神)を登録し、アプリ画面を対象公共施設の窓口に提示することで、利用料金等の減免が受けられます。 利用開始日:4月1日(火)から 利用可能施設: ・稚内市健康増進センター(温泉童夢) ・稚内市各活動拠点センター ・稚内市総合勤労者会館 ・稚内市港のゆ ・稚内市生涯学習総合支援センター…
-
くらし
令和7年度 市営住宅の補充入居者を募集!
市では、令和7年度中に市営住宅で空き住宅が生じた場合の補充入居者を募集します。なお、令和6年4月から令和7年2月までの期間に補充入居申し込みをした方は、3月31日をもって申込待機権利が消滅しますので、再度申し込みください。 募集する住宅:富士見、恵比須、宝来、中央、緑ヶ丘、末広、潮見、はまなす、富岡、声問の各市営住宅 間取り:1LDK、2DK、2LDK、3DK、3LDK 受付期間:4月7日(月)~…
-
くらし
市職員の給与等について お知らせします
市では、多様で複雑化する市民ニーズに対応するため、健全な財政の確立と行政サービスの向上に努めています。その中で、効率的な組織運営を行うため、人件費および職員数の適正化に取り組んでいます。 職員の給与(給料と諸手当)は、国や他自治体職員の給与を考慮し、議会の議決を経て条例で定められています。 ■人件費・職員給与費 ▽人件費の状況(普通会計決算) ▽職員給与費の状況(普通会計決算) ※1 職員数は、令…
-
イベント
ズームアップ
■白銀の世界を犬と一緒に疾走! 2月22日(土)、23日(日)、大沼特設会場で、「JAPANCUP2025第39回全国犬ぞり稚内大会」が開催されました。冬のイベントを締めくくる犬ぞり大会。延べ115頭、52レースが実施され、約5千人が来場しました。今年は新種目として「スキージョアリング」が行われ、犬たちと一緒にスキーを履いたマッシャーが白銀の世界を滑走していました。会場には飲食コーナーも設けられ、…
-
子育て
健康♥子育てカレンダー 3/15~4/30
・保…市保健福祉センター 【電話】23-4000 ※会場記載のない健康診査等の会場は保健福祉センターです。 ・法…市生活衛生課 【電話】23-6413 ・科…青少年科学館 【電話】22-5100 ・図…市立図書館 【電話】23-3874 ※会場は図書館で、読み聞かせの対象は幼児です。 ・予…事前の予約・申し込みが必要です。
-
文化
総合文化センター
■Hiroyuki Morisaki AGRIman SHOW for AGRIman 北海道ツアー 3月15日(土) 開演:15:00 入場料:6,500円 問い合わせ:総合文化センター 【電話】22-2727
-
文化
3 月の上映予定作品
・映画ドラえもん のび太の絵世界物語 ・ウィキッド ふたりの魔女 ・白雪姫 問い合わせ:T・ジョイ稚内 【電話】29-1081
-
健康
市立稚内病院 救急外来当番薬局
開局時間:9時~17時 ・3月9日(日) えびす薬局 南稚内店 【電話】22-3660 ・3月16日(日) 大谷薬局 【電話】33-7784 ・3月20日(木) レインボーフォレスト薬局 【電話】34-8155 ・3月23日(日) ユアーズ調剤薬局 【電話】34-8671 ・3月30日(日) アイン薬局 稚内店 【電話】29-2371 ※当番薬局は変更になる場合があります。
-
くらし
地域安全ニュース
◆日本国内で、オンラインカジノに接続して賭博を行うことは犯罪です! オンラインカジノは、海外の事業者が合法的に運営しているものであれば、日本国内で、個人的にこれを利用しても犯罪にならないと考えていませんか? 海外で合法的に運営されているオンラインカジノであっても、日本国内から接続して賭博を行うことは犯罪です。バカラ、スロット、スポーツベッティング等、オンライン上で行われる賭博は犯罪です。絶対にやめ…
-
健康
国保特集(1)
■令和6年12月2日から保険証の仕組みが変わりました! 令和6年12月2日から健康保険証の新規発行がされなくなり、マイナンバーカードの健康保険証利用(マイナ保険証)を基本とする仕組みに移行しました。様々なメリットがある、マイナ保険証をぜひご利用ください。 ※お手持ちの健康保険証については有効期限まで使用できます。また、マイナ保険証をお持ちでない方には、健康保険証の有効期限が切れる前に、申請不要で、…
-
健康
国保特集(2)
■特定健康診査を受診しましょう! 生活習慣病を予防するため、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した特定健康診査・特定保健指導を実施しています。 対象者は国保に加入する40歳~74歳までの方で、健診は無料で受診できます。 健診のお知らせ(受診券)は4月末に発送を予定しています。お知らせが届きましたら、1年に一度、皆さんの健康づくりとして特定健診を受診しましょう。 ◆「リフィル処方せん」…
-
スポーツ
レッツスポーツ!!(1)
■令和7年度市民対象別スポーツ教室 ~みんなで!楽しく!!カラダを動かそう!!!~ スポーツ協会では「いつでも、どこでも、だれもが、楽しめる豊かな生涯スポーツのまち‘わっかない’」をスローガンに市民皆スポーツを目指して、スポーツ教室を開催しています。 2歳~4歳までの幼児と保護者を対象とした「親子スポーツ教室」と、小学生を対象とした「ジュニアスポーツスクール(通称:ジュニスポ)」です。両教室ともス…
-
健康
レッツスポーツ!!(2)
■スポーツ少年団だより ◆運動=良い生活習慣 1月26日(日)に稚内市総合体育館で「アクティブ・チャイルド・プログラム」講習会を講師に札幌国際大学短期大学部准教授の林二士(はやしつくじ)氏を招き開催しました。 子どもたちが楽しみながら身体を動かし、自発的・積極的に人と交わり協調する子どもを育むことを目的とした運動プログラムを普及・啓発できる者を養成する講習会で、スポーツ少年団の指導者や中学生リーダ…
-
くらし
お知らせ information(1)
■各種検診のご案内 市では、市民の方を対象に検診を実施します。 ◆胃がん、大腸がん、肺がん、前立腺がん検診 実施日:4月18日(金)、19日(土) 受付時間:7時30分~11時00分 ◆各種検診について ・稚内市国民健康保険加入の方は、助成制度により検診料金はかかりません。 ・生活保護世帯、市民税非課税世帯等の方は減免制度があります。 ・検診には事前申し込みが必要です。 ・検診結果は、1か月から1…
- 1/2
- 1
- 2