広報えべつ 2024年7月号

発行号の内容
-
健康
子宮頸(けい)がんからあなたを守るため HPVワクチンの接種を
子宮頸がんの原因はHPV(ヒトパピローマウイルス)の感染によるものがほとんどです。HPVの感染は、ワクチン接種で防ぐことができます。 定期接種の対象は小学6年生~高校1年生相当の女性ですが、ワクチン接種の機会を逃した平成9~19年度生まれの女性も、令和7年3月末まで公費で接種(キャッチアップ接種)できます。ワクチン接種を検討している方のために、HPVワクチンの効果や副反応について、プリモウイメンズ…
-
くらし
市民の声をお寄せください
市政やまちづくりに反映するため、ご意見やご提案をメール、広聴箱、郵送、電話などで受け付けています。 氏名、住所などの記入がなくても受け付け、貴重なご意見として参考にさせていただいています。 回答が必要な方は、氏名、住所、電話番号、メールアドレスを正しくご記入ください。担当課から回答します。 ・メール 市HP内の投稿フォームで受け付けています。 ・広聴箱 市内5カ所(市役所本庁舎1階、市大麻出張所、…
-
くらし
ふだんの生活にプラス1 ここにもあるある! 協働のまちづくり Part32
より良い地域を目指して、そこに暮らす人々が協力して取り組む「協働のまちづくり」。わたしたちの身近で行われている取り組みを紹介します。 ◆体験して広げる支援の輪 聞こえに障がいがある方の情報手段は手話だけではありません。聞いたことを要約し文字にして伝える「要約筆記」。その手法にもいくつかあり、右の写真は手元で書いた文字をモニターに映す方法です。 要約筆記サークルぷらすONEは、要約筆記を広く知っても…
-
しごと
若手職員に聞いた! 市役所の仕事
市では、毎年度職員を採用しています。若手職員に、担当している仕事の内容ややりがいなどを伺いました。 ・生活環境部環境室環境課 高田主事(2024年度採用) ・総務部財務室資産税課 土井主事(2023年度採用) ◆どのような仕事をしていますか? 高田:環境課は、市民植樹などの緑化事業の運営や、自治会などへの花苗のあっせんなど、自然環境に関わる業務を担当しています。また、鳥インフルエンザの発生状況を調…
-
しごと
令和6年度 江別市職員採用試験
◆試験案内(7/1(月)から配布開始) 本庁舎2階職員課、市大麻出張所、水道庁舎証明交付窓口で配布。市HPからも入手可。 ◆8月申込受付開始予定 一般事務職(身体障がい者の部)、保育士、建築技術職、土木技術職、電気技術職、消防職、管理栄養士 詳細:職員課 【電話】381-1007
-
イベント
第35回えべつやきもの市
道内の陶芸家やガラス作家、陶芸サークルなど約250店が出店します。作り手と交流しながら、「とっておきの一品」を見つけてみませんか。 日時:7/13(土)(10:00~17:00)~14(日)(10:00~16:00) 会場:江別市役所北側 特設会場 ◆イベントスケジュール ◇プロテクニック実演~掛花(かけはな)入れの制作~ 7/13(土) 14:00~15:00(協力:千古窯) ◇SATOYAの大…
-
イベント
セラミックアートセンターのイベント
◆植物模様のお皿を作ろう! 粘土の上に葉っぱや枝で模様を付け、お皿を作ります。 日時:8/10(土) 10:00~12:00 ※9:50までに受付 対象:小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)、先着20名 持ち物:エプロン 料金:900円 申込方法:7/27(土)から電話で申し込み(9:00~17:00) ◆やきものを始めよう ひも作りや板作りなど基礎を学びます。 日時: 作陶は8/7~9/11…
-
イベント
えべつの夏祭り
◆えべつ北海鳴子まつり YOSAKOIソーラン祭りに次ぐ規模のよさこいイベント。 日時: 7月27日(土)15:00~ 前夜祭 よさこい演舞、太々神楽(だいだいかぐら)、太鼓演奏 7月28日(日)11:00~ 本祭 幼稚園よさこい演舞、本祭演舞 ほか 会場:8丁目通り、かわなか公園 ※開催期間中、野幌公民館の駐車場は使用できなくなります 詳細:えべつ北海鳴子まつり実行委員会(やまほでんき内) 【電…
-
イベント
スマホでリアル謎解き えべチュンクエスト2024
市内のさまざまな場所(ËBRI(エブリ)など)に設置された謎を解き進めていく参加型体験イベント。景品が当たるチャンスがあります。ぜひチャレンジしてみてください。 本紙の二次元コードからLINEで「えべつ公式観光アカウント」を友だち登録すると参加できます。すでに友だち登録している方は、イベント開始までお待ちください。 詳細:えべチュンクエスト事務局((一社)えべつ観光協会内) 【電話】807-865…
-
イベント
EVENT and NEWS(1)
料金の記載がないものは、無料です ◆[EVENT]公園フェスin野幌屯田町公園 こども縁日(射的、スーパーボールすくいなど)や、くじ引き大会、江別市出身ピエロのテテさんによるジャグリングやパントマイムなど、子どもも大人も1日公園を満喫できるイベント。 当日はキッチンカーや地元の飲食店も集結。人気のグルメが味わえます。飲食スペースあり。 日時:8月3日(土) 10:00~16:00 会場:野幌屯田町…
-
子育て
EVENT and NEWS(2)
料金の記載がないものは、無料です ◆[EVENT]夏休み環境学校 水辺の自然塾 市内の河川で、川の生き物の観察や川の流れを体験し、郷土の自然を体感します。講師は、流域生態研究所 所長 妹尾(せお)優二さん。 日時:8月1日(木) 9:00~15:30 ※雨天決行、荒天時は8月8日(木)に延期 会場:石狩川(篠津) ※市役所正面玄関前集合・解散 対象:小学4~6年生、40名(抽選) 持ち物:昼食や着…
-
子育て
公民館の夏休み子ども教室
申込方法:7月13日(土)9:30から各館窓口へ直接申し込み、申込時に料金支払い。★印は電話で申し込み ◆中央公民館 ◇ミニレンガでえべチュンを作ろう! 日時:8月1日(木) 13:30~14:30 対象:小学生、先着10名 料金:300円 講師:江別市地域おこし協力隊の皆さん ◇アイシングクッキー作り 日時:7月31日(水) 10:00~12:00 対象:小学生、先着10名 ※小学1~2年生は保…
-
子育て
子どもが主役のまち えべつ(1)
【親子であそべるひろば】 乳幼児と保護者がお散歩や買い物がてら気軽に寄れるあそびや交流の場です。直接会場へ。 対象・定員:就学前のお子さんと保護者、妊娠中の方 【多世代交流の場】 お子さん(小学生も可)からご年配の方まで自由に集えます。直接会場へ。 ・あそびの会withここからえべつ 毎月最終日曜日 12:00~14:00 区画整理記念会館 ・あそびの会inココルク 毎月第1日曜日 13:00~1…
-
子育て
子どもが主役のまち えべつ(2)
◆双子・三つ子などのお子さんと保護者のためのさくらんぼひろば 親子で遊んだり、保護者同士の情報交換などができます。直接会場へ。 日時:7/11(木)、8/8(木)いずれも9:30~12:00 対象・定員:就学前の双子・三つ子などのお子さんと保護者、双子などを妊娠中の方 会場・詳細:子育て支援センターすくすく 【電話】381-1920 ◆すくすく日曜ひろば 広いホールや遊具などで自由に遊べます。8月…
-
子育て
子どもが主役のまち えべつ(3)
◆妊婦歯科健診、歯科相談・フッ素塗布 歯科医師・衛生士の健診とブラッシング指導を行います。母子手帳、歯ブラシ・コップ持参。塗布後30分飲食不可。なるべくお茶や水を持参。 日時:8/7(水)・26(月) (1)妊婦歯科健診 13:00~13:30 申込方法…8/7は8/5(月)までに、8/26は8/22(木)までに電話申し込み (2)歯科相談・フッ素塗布 13:30~15:30[予約不要] 対象・定…
-
しごと
[募集中]市内施設に情報提供します! 保育士等人材バンク
登録可能職種: ・保育士 ・保育補助 ・幼稚園教諭 ・事務 ・調理士 ・調理補助 ・看護師 など 資格がない方も登録できます! 詳細はHPで公開中!『江別 保育士人材』で検索 申し込み方法:登録申請書、資格証の写し(お持ちの方)を郵送か直接提出 ※申請書はHPから入手できます 申込み:子ども育成課 【電話】381-1030
-
子育て
えべつ子育てアプリ
[利用料金]無料 『母子モ』で検索 母子手帳アプリで、スマホなどに子育て情報を配信中! アプリのダウンロードは「母子モ」で検索か本紙の二次元コードから。 ・まちの育児情報がわかる ・予防接種の管理ができる ・成長を記録できる 詳細:子育て支援課 【電話】381-1408
-
スポーツ
体育施設の利用案内
◆市民スポーツの日(個人利用のみの日) [市]7/28(日) [大]7/14(日) [青]7/21(日)、8/4(日) [東]7/15(月・祝) ◆レクリエーション広場 [市]7/10(水)・17(水)・24(水)・31(水) ※ミニバレーとミニテニス、バウンドテニスの一般開放。体育館使用料は必要 ◆体育館の休館日 [市]7/8(月)15:30、8/5(月)12:30 [大]7/15(月・祝)~2…
-
スポーツ
スポーツ教室のお試し無料体験レッスン
対象・定員:16歳以上 ※現在受講中の教室は不可 料金:無料 ※体育館使用料は別途必要 ◆7/22(月) 青年センター 水中ウォーキング 15:30~16:15 ヨガ 17:00~17:45 ストレッチand体幹トレーニング 18:00~18:45 水中コンディショニング 19:00~19:45 ◆7/23(火) 市民体育館 ヨガ 14:00~14:45 簡単ダンスエクササイズ 16:00~16:…
-
スポーツ
8月・9月から開講のスポーツ教室
4体育施設で開講する第2期スポーツ教室の受講者を募集します。 対象・定員:16歳以上の方 申込み:7/29(月)~31(水)に4体育施設で申し込み(電話不可) 詳細:スポーツ振興財団 【電話】384-5001 詳細は財団HPをご覧ください。