広報たきかわ 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
〔特集〕適切な分別でごみから資源へ(1)
日々の生活の中で、私たちはたくさんの種類のごみを排出しています。決められたルールを守り、適切に分別することで、ごみは貴重な資源へと生まれ変わり、排出量を削減するほか、ごみの収集や処理を円滑に行うことができます。今回の特集は、「ごみの分別」がテーマ。さまざまな角度から分別について考えてみませんか。 ■令和5年度の市のごみ事情 まずは、市のごみ事情について知っていきましょう! 中でも、家庭系のごみは8…
-
くらし
〔特集〕適切な分別でごみから資源へ(2)
■インタビュー ごみの分別について専門業者と町内会の声を聞きました 昭和26年創業の(株)深田商店さんにお話を伺いました。 皆さんが、分別をしてまとめた資源ごみを回収して開けてみると、正しく分別できている家庭がほとんどですが、誤った分別をしている家庭があるのも現状です。 例えば、古紙類ですが、リサイクルできない紙ごみがあるのはご存じでしょうか。多くある間違いは、加熱紙(レシートなど)や、ピザやケー…
-
くらし
〔特集〕適切な分別でごみから資源へ(3)
■ごみの収集に密着分別して出したごみの行方は? 今回は、資源ごみのペットボトルが回収されたあと、どのような処理がされるのか密着しました。 スタート (1)収集 午前8時ごろから収集業者が、各家庭の資源ごみの回収を始めます。 ↓ (2)搬入 中空知衛生施設組合に搬入し、受入れホッパーに投入します。 ↓ (3)破除袋機(はじょたいき) 破除袋機でごみ袋を破り、ペットボトルとごみ袋に分けます。 ↓ (4…
-
くらし
〔特集〕適切な分別でごみから資源へ(4)
■ごみの分別困ったときは 生活する中で、ごみを捨てる際に何ごみに捨てればいいのか迷ったことはありませんか。 実は、市の指定ごみ袋の表面には、すべてではありませんが、捨ててよいごみの種類が、イラストで記載されています。 ほかにも市の公式ホームページには、50音で捨てたいものを選択すると、何ごみか分かる「ごみの分け方検索」や、ごみの分別方法などが記載された「ごみガイドブック」を見ることができますので、…
-
しごと
〔今月のおしらせ〕募集
■公共職業訓練生 募集科目:パソコン基礎科(17) 訓練期間:12月19日(木)〜令和7年3月18日(火) 訓練施設:スキルアップセンター空知 内容:パソコン初心者を対象に実施する訓練です。ワード・エクセル・パワーポイントの基本操作、情報セキュリティの基礎知識の習得および関連資格の取得により就職を目指します。 対象:一般求職者 定員:15人 受講料:無料(教材費等実費負担あり) 申込期間:10月2…
-
講座
〔今月のおしらせ〕講座・催し(1)
■いきいき百歳体操サポーター養成講座 高齢者の健康づくりに関することやいきいき百歳体操の効果、体操を通じた地域でのボランティア活動について講話と実技から学んでみませんか。 ※3日間すべてにご参加ください。 時間:13時〜15時30分 場所:まちづくりセンター 定員:15人 申込期限:11月1日(金) 申込方法:問合先へ電話でお申し込みください。 ※当活動は社会福祉協議会で実施している「支えあい・い…
-
イベント
〔今月のおしらせ〕講座・催し(2)
■乙なカレッジ「乙カレ祭」 農村環境改善センターで活動するサークルや、江部乙ゆかりの個人・団体による発表会です。 日時:11月2日(土)10時〜15時 場所:農村環境改善センター 内容: ステージイベント…太鼓演奏・太極拳・詩吟・二胡演奏・フルート演奏・オカリナ演奏・アコーディオン演奏・朗読・合唱・バンド演奏など その他…ハンドメイド作品展示販売・各種体験コーナー(パステル画/己書(お…
-
イベント
〔今月のおしらせ〕講座・催し(3)
■国際化講演会「私たちが望む未来」 〜グローバルキャリアのすすめ〜 日時:10月30日(水)18時〜19時45分 場所:国学院大学北海道短期大学部 講師:近藤哲生(てつお)さん(前UNDP東京事務所長・駐日代表) 内容:国連開発計画(UNDP)の戦略、SDGsの現在地点と方向性、国際社会における日本の現状と期待される役割、地域での多文化共生への関わり方など、幅広い知見から多くの方に興味を持ってもら…
-
イベント
〔今月のおしらせ〕講座・催し(4)
■美術自然史館の催し ▼滝川書道展 期間:10月11日(金)〜13日(日)10時〜17時(入場は16時30分まで、最終日は16時まで) 場所:美術自然史館 内容:滝川書道連盟会員による書の作品の展覧会です。 入場料:無料 ▼裸婦デッサン会 日時:10月20日(日)13時〜16時 場所:美術自然史館 持ち物:画材(油彩はご遠慮ください) 参加料:1、000円 ※申込不要・直接会場にお越しください。 …
-
スポーツ
〔今月のおしらせ〕スポーツ
■健康運動教室(ストレッチポール・楽しくストレッチーズ・シニア元気体操) ストレッチポール・ストレッチーズ(伸縮性のある特殊な布)・バランスボールなどを利用し、肩こり・腰痛予防、姿勢改善やウエストの引き締め、骨盤底筋のトレーニング、転倒予防、脳トレを含めたゲームなどを楽しく行う教室です。 ※受講料当日徴収 申込方法:開催日前日までに、窓口または電話でお申し込みください(火〜土曜日9時〜17時/祝日…
-
くらし
〔今月のおしらせ〕生活(1)
■マイナンバーカードのお知らせ ●休日・夜間(予約制) 休日・夜間のマイナンバーカードの申請・交付は前開庁日までに電話か窓口でお申し込みください。 対象日時: (1)10月〜12月の毎週火曜日 17時15分〜19時 (2)10月27日(日)、11月24日(日)、12月15日(日) 各日9時30分〜12時30分 場所:市民課 取り扱い業務:マイナンバーカードの申請・交付、電子証明書の更新 ※住民異動…
-
くらし
〔今月のおしらせ〕生活(2)
■10月は不正軽油防止強化月間 ●不正軽油を「使わない」「買わない」「作らない」「売らない」 道は10月を「不正軽油防止強化月間」と定め、道内各地でトラックなどの燃料抜取調査を実施します。不正軽油は、脱税や環境汚染のほか、石油販売・建設・運輸といった業者間での市場競争の不公平化にもつながっています。不正軽油は犯罪です。混和軽油(軽油+灯油や重油)や製造軽油(軽油以外の油から製造)など、不正軽油に関…
-
くらし
〔今月のおしらせ〕福祉
■共同募金運動にあたたかいご協力を 今年度も、10月1日から翌3月31日までの6か月間、12月については、「歳末たすけあい募金」も併せて共同募金運動が実施されます。 皆さんからご協力いただいた募金は、市民の方々がいつまでも安心してこの滝川市で暮らせる住みよいまちづくりのため、地域を支える団体活動やさまざまな福祉事業などに大切に使われています。 また、「寄付金付きピンバッジ募金」として「2024滝川…
-
健康
〔今月のおしらせ〕健康
■街のおしゃべりサロン「elua(エルア)」 認知症や障がいがあっても誰でも参加できるお出かけの場です。 保健師による個別相談も気軽にでき、認知症本人や認知症サポーターからなる「チームオレンジ」と、一緒におしゃべりや作業を行います。 日時:11月7日(木)、12月5日(木)10時〜12時 場所:三世代交流センター 内容:おしゃべり、積み木作り(軽作業)、保健師による相談 問合せ:地域包括支援センタ…
-
くらし
〔今月のおしらせ〕その他
■行政相談委員を紹介します 行政相談委員は、地域の身近な相談相手として、国の行政サービスに関する苦情・相談、行政の仕組みや手続きに関する問い合わせなどについて広くお聴きし、相談者への助言や関係行政機関に対する通知などを行うことで、行政の制度や運営の改善に生かす仕組みです。 無料で相談することができ、秘密は厳守されます。 相談日:毎月第3月曜日 ※事前にご予約ください。 〔行政相談委員は本紙をご覧く…
-
くらし
今月納期の税・料金
・市・道民税(3期分) ・国民健康保険税(5期分) ・介護保険料(5期分) ・後期高齢者医療保険料(5期分) 問合せ:税務課 【電話】28-8021
-
くらし
〔図書館だより〕出会いといのちの森より
■10月のカレンダー ※休館日が変更となる場合があります。ホームページ等でご確認ください。 ■今月のおすすめ本~10月14日はスポーツの日 ▼一般書『神様は返事を書かない』 阿部珠樹(たまき)著/文藝春秋 全米を席巻したトルネードの記憶、強すぎて憎まれた横綱…。観客席からあらゆるスポーツを見つめ続けたスポーツライターが遺(のこ)した珠玉の42編。『Number』『優駿』掲載のスポーツノンフィクショ…
-
くらし
不用品データバンク
■譲ります (1)室内用エアロバイク(メーカー:アルインコ) (2)卓球台一式(ネット/ラケット:3~4本/ピンポン球:3~4個) ■譲ってください (1)スキーセット(板とストック:120cm用/靴:20~21cm) (2)自転車(子ども用/補助輪付き) (3)プリンター(パソコンに接続可能なもの) (4)おままごとセット (5)トミカミニカー (6)2連はしご (7)VHSレコーダー (8)こ…
-
くらし
〔みんなの伝言板〕募集しています
※掲載希望者は、毎月8日(必着)までに、はがき・FAXで秘書課まで送付ください。 【FAX】22-7008 ■着物着付教室 日時:水曜日(月2回)14時~16時 場所:緑地区コミュニティセンター 料金:月額2,000円 問合せ:本間 【電話】24-5587 ■スキー指導員等受検者 対象: (1)SAJ公認スキー指導員…満21歳以上でSAJ公認スキー準指導員を取得してから満2年以上経過し…
-
イベント
〔みんなの伝言板〕催し物のご案内
※掲載希望者は、毎月8日(必着)までに、はがき・FAXで秘書課まで送付ください。 【FAX】22-7008 ■滝川市民合唱団 第29回定期演奏会 日時:10月5日(土)13時30分~ 場所:音楽公民館 問合せ:滝川市民合唱団・進司 【電話】74-5415 ■読書会「賢治を語る会」 日時:10月12日(土)13時30分~16時30分 場所:滝川市民交流プラザ 内容:宮沢賢治の作品「フランドン農学校の…
- 1/2
- 1
- 2