広報たきかわ 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】日本の伝統的な食文化 和食を見直そう(1)
【和食の日 11(いい)月24(にほんしょく)日】 和食には、昔からの知恵と工夫が詰まっています。和食の日は毎年、一人ひとりが和食文化を守り、伝えていくことの大切さを認識するきっかけとなるように制定されました。 そんな和食は旬の食材や野菜が多くとれるので、ヘルシーで栄養バランスがとりやすいと言われています。 今回の特集では、日々の食生活を見直すきっかけとなるよう、和食について基本的な知識や毎日の食…
-
くらし
【特集】日本の伝統的な食文化 和食を見直そう(2)
■作ってみよう!和食レシピ(4人分) ▼こぎつねごはん ○材料 米…2合 油揚げ…40g(細切り) 鶏ひき肉・・・80g 酒(下味用)…少々 にんじん…40g(千切り) サラダ油…適量 A三温糖…大さじ1と2/3 A酒…小さじ2/3 Aしょうゆ…大さじ1 A塩…小さじ1/2 ○作り方 (1)材料を切り、米を洗米して水に浸しておく。鶏ひき肉に酒をふりかけ、鍋にサラダ油を熱し、鶏ひき肉とにんじんを炒め…
-
その他
〔今月のおしらせ〕募集
■コミュニティ除雪実施団体 小型除雪機(12馬力)を使って地域の高齢者世帯などの除雪を行っていただける団体を募集します。 事業内容:地域の高齢者(障がい者含む)世帯の除雪をおおむね5軒以上行っていただける団体に小型除雪機を貸与します。玄関から道路までの通路の確保を基本とします。 対象団体:町内会、班など地域住民で組織された団体 実施期間:1シーズン(おおむね12月上旬〜令和7年3月末日) 募集団体…
-
イベント
〔今月のおしらせ〕講座・催し(1)
■子育て支援センターの催し (1)土曜日開放 開放時間内の好きな時間に来て遊ぶことができます。 日時: 1)11月2日(土)、16日(土) 2)11月9日(土)各日9時〜16時 場所: 1)一の坂地域子育て支援センター 2)花月地域子育て支援センター 対象:0歳〜就学前幼児と保護者 (2)にこにこランチ 各自で持参したお弁当をみんなで食べながら交流します。育児相談や栄養相談も行います。 日時: 1…
-
イベント
〔今月のおしらせ〕講座・催し(2)
■食育講習会 日時:11月26日(火)11時〜12時 場所:街なかひろば「く・る・る」 内容:食育について、栄養士さんからお話しを聞き親子で簡単料理教室を楽しみましょう。 対象:就学前の幼児と保護者 定員:6組 参加料:参加者1人 300円 持ち物:エプロン、三角巾もしくはバンダナ 申込期間:11月5日(火)〜20日(水) 申込方法:電話でお申し込みください。 問合せ:街なかひろば「く・る・る」 …
-
スポーツ
〔今月のおしらせ〕スポーツ
■健康運動教室(ストレッチポール・楽しくストレッチーズ・シニア元気体操) ストレッチポール・ストレッチーズ(伸縮性のある特殊な布)・バランスボールなどを利用し、肩こり・腰痛予防、姿勢改善やウエストの引き締め、骨盤底筋のトレーニング、転倒予防、脳トレを含めたゲームなどを楽しく行う教室です。 ※受講料当日徴収 申込方法:開催日前日までに、窓口または電話でお申し込みください(火〜土曜日9時〜17時/祝日…
-
くらし
〔今月のおしらせ〕生活(1)
■ガス缶、スプレー缶ごみの出し方 燃やせないごみに特定品目のガス缶、スプレー缶が混入していたことにより、ごみ収集車の火災が発生しています。分別を誤ったごみの混入は、ごみ収集車の故障原因となるほか、修理に時間と費用を要し、ごみの収集が遅延するなど円滑なごみ処理ができなくなります。特定品目であるガス缶、スプレー缶をごみとして出す場合、次の点にご注意ください。 ・使い切ってください。 ・屋外の火の気のな…
-
くらし
〔今月のおしらせ〕生活(2)
■11月は「児童虐待防止推進月間」です 児童虐待は、社会全体で関わり解決していくべき問題です。少しでも虐待の可能性を感じたら、迷わずお電話ください。あなたの通告で救われる命があります。 ●子どものサイン ・いつも子どもの泣き叫ぶ声や保護者の怒鳴(どな)り声がする ・不自然な傷や打撲の痕がある ・衣類や体がいつも汚れている ・表情が乏しい、活気がない ・夜遅くまで一人で遊んでいる ●保護者のサイン …
-
くらし
〔今月のおしらせ〕福祉
■福祉除雪サービスをご利用ください 65歳以上の高齢者世帯、重度身体障がい者世帯で、身体的理由などにより除雪を行うことが困難な世帯を対象に除雪を行います。 事業内容:市道の除雪が入った日に1回のみ、玄関から道路までの避難通路を確保する事業です。 利用料:介護保険料の段階に応じて決定します(月額1、250円〜5、000円)。 実施期間:12月〜令和7年3月末 申込方法:窓口でお申し込みください。 ※…
-
健康
〔今月のおしらせ〕健康
■市民向け健康づくり講座「睡眠と睡眠薬について」 「なかなか寝付けない」「夜中に起きてしまう」などの辛い症状で睡眠薬を使っている方に、より安全で、より効果的な睡眠薬の使い方を薬剤師からお話します。 睡眠薬を使用していなくても、知っておくと役立つ情報を学べます。 日時:11月28日(木)13時30分〜14時30分 場所:農村環境改善センター 講師:出渕(でぶち)史典(ふみのり)さん(滝川薬剤師会/え…
-
くらし
〔今月のおしらせ〕その他
■「書かない窓口」アンケートへご協力ください 1月から市役所や江部乙支所でスタートした「書かない窓口」やキャッシュレス決済について、アンケートを実施しています。さらなる行政サービスの向上のため、アンケートへご協力をお願いします。 ※「書かない窓口」……来庁者の用件を確認しながら職員が申請書を作成支援することで、書類を書く手間をなくします。 回答方法:本紙二次元コードから「窓口利用満足度アンケート」…
-
くらし
〔今月のおしらせ〕今月納期の税・料金
国民健康保険税(6期分) 介護保険料(6期分) 後期高齢者医療保険料(6期分) 下水道受益者負担金・分担金(3期分) 個別排水処理分担金(3期分) 問合せ:税務課 【電話】28-8021
-
くらし
〔図書館だより〕出会いといのちの森より
■11月のカレンダー ※休館日が変更となる場合があります。ホームページ等でご確認ください。 ○=休館日 ●=歯~とふるフェスティバル(P9) ■=読書フェスティバル2024よしながこうたく☆ライブペイントIN滝川~給食番長、来たる!~(P8) ★=「えほんとあそぼう!『おはなしのひろば』(幼児・児童向け)」(14時~14時45分) ■今月のおすすめ本~11月30日はカメラの日 ▼一般書『ねこの一日…
-
くらし
不用品データバンク
■譲ります (1)卓上ミシン(メーカー:トヨタ) (2)江陵中学校男子学生服(上下/165A) (3)大人用自転車(白/タイヤ27cm) (4)洗濯機(メーカー:日立/型番:NWKB707/白/7kg/全自動) (5)金庫(黒・緑/ダイヤル鍵/横:60cm奥行き:40cm高さ:40cm) (6)冷蔵庫(メーカー:東芝/型番:GRK47FR-S/グレー/473L) (7)電子レンジ(メーカー:ナショ…
-
くらし
〔みんなの伝言板〕募集しています
※掲載希望者は、毎月8日(必着)までに、はがき・FAXで秘書課まで送付ください。 【FAX】22-7008 ■ゼロからの中国語講座 日時:木・土曜日(時間帯応相談) 場所:西地区コミュニティセンター 内容:発音練習、基本的な文法、日常会話、旅行会話などを学びます。 料金:月額…4,500円(月4回/1回50分)、体験レッスン…500円(1人1回限り、完全予約制) ※個人レッ…
-
イベント
〔みんなの伝言板〕催し物のご案内
※掲載希望者は、毎月8日(必着)までに、はがき・FAXで秘書課まで送付ください。 【FAX】22-7008 ■地域食堂 日時:11月16日(土)11時30分~14時 場所:第二滝川ほほえみ工房 内容:地域の子どもたち(高校生まで)へ豚汁、おにぎりを無料提供します。子ども向けに国学院の学生さんがゲーム、遊びを企画してくれます。射的・カラオケもあります。予約不要。 料金:大人200円 問合せ:滝川ほほ…
-
くらし
〔情報ワイド〕国民健康保険・後期高齢者医療保険にご加入の方へ
【12月2日で健康保険証の発行が終了します 健康保険証廃止後の対応について】 ■健康保険証の廃止に関するお知らせ 健康保険証(以下、保険証)とマイナンバーカードの原則一体化により、医療機関等を受診する際は、保険証利用登録をしたマイナンバーカード(以下、マイナ保険証)によるオンライン資格確認を原則とする仕組みに移行されます。これにより、現行の保険証は12月2日に廃止されます(廃止以降は保険証の発行が…
-
健康
〔情報ワイド〕ジェネリック医薬品にかえてみませんか?
■ジェネリック医薬品って何? ジェネリック医薬品(後発医薬品)とは、新薬の特許期間が切れたあとに販売されるお薬のことです。新薬の2~8割という安価で購入できるため、お薬代の負担を軽くすることができます。 ■どうして安いの? 新薬を開発するには、長い時間と膨大な開発費用がかかるため、価格も高くなります。ジェネリック医薬品は、開発後、期間が経過した新薬と同じ成分で製造されるため開発費用が抑えられる分、…
-
健康
〔情報ワイド〕高齢者用肺炎球菌ワクチン接種の助成について
●高齢者用肺炎球菌ワクチン 対象者および接種回数: (1)65歳の方(65歳の誕生日の前日から66歳の誕生日の前日まで) ※1回接種 (2)60歳以上65歳未満の市民の方で、心臓・腎臓・呼吸器の機能、またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障がいを有する方 ※1回接種 ※滝川市に住民票がある方が対象です。 ※すでに肺炎球菌ワクチン(ポリサッカライド)の接種を受けたことのある方は対象外です。 ※7…
-
くらし
〔情報ワイド〕交通事故など第三者の行為でけがや病気をしたときは「被害届」の提出
【交通事故など第三者の行為でけがや病気をしたときは「被害届」の提出が義務付けられています!】 交通事故など第三者(加害者)の行為によってけがや病気をした際に、国民健康保険証等を使って治療を受ける場合は、第三者が負担すべき費用を一時的に国民健康保険(以下、国保)が立て替える形で医療費を支払っています。 後日、国保より第三者に費用を請求するため、保険医療課に被害届の提出が必要になります。 ※交通事故に…
- 1/2
- 1
- 2