広報たきかわ 令和6年12月号

発行号の内容
-
子育て
〔特集〕応援します!たきかわの子育て(1)
時代とともに変わる家庭環境や子育て事情。 安心して笑顔で子育てができるよう、滝川市ではさまざまなサポートを行っています。 滝川市の子育て施策や支援を紹介します。 ■子育て環境の変化による孤立化 令和6年7月に行った、滝川市子育てに関するアンケート調査(小学校就学前保護者)では、約18%の家庭が緊急時や用事がある場合でも子どもを見てもらえる親族・知人がいないと回答しています。 また、約8%の保護者が…
-
子育て
〔特集〕応援します!たきかわの子育て(2)
■遊びにおいでよ子育て支援センター 子ども同士のふれあい、しつけや教育に関する悩み、子育てに対する心理的・身体的負担の解消など、子育てを多方面からサポートします。 親子で気軽に参加してください。 保育所や幼稚園に通っていない、近くに子どもを見てくれる人がいない、転入してきたばかりなど、子育ては孤立しがち。 就学前の親子の交流や情報交換の場として、子育て支援センターに遊びに来ませんか。 ▼一の坂地域…
-
その他
〔今月のおしらせ〕募集
■建設総合コース(空知) 建設現場作業に従事するために必要な資格(大特免許等)を取得します。 訓練期間:令和7年1月21日(火)〜2月24日(月) 対象:建設業界への就職を希望する求職中の方で、普通自動車運転免許をお持ちの方 定員:10人 受講料:無料(大特免許証交付手数料2、050円別途必要) 申込期限:令和7年1月15日(水) 申込方法:問合先へお問い合わせください。 問合せ:スキルアップセン…
-
講座
〔今月のおしらせ〕講座・催し(1)
■えほんとあそぼう!『おはなしのひろば』 乳幼児向けのおはなし会です。絵本の読み聞かせや親子でできる触れ合い遊びをします。 日時:12月18日(水)11時〜11時30分 場所:市立図書館 問合せ:市立図書館 【電話】22-4646 ■みんくるキッズ・冬 ◇サイエンス工作 ア・ラ・カルト 日時:令和7年1月13日(月)10時〜12時 場所:まちづくりセンター 内容:帯状に切ったホログラムシートをクル…
-
イベント
〔今月のおしらせ〕講座・催し(2)
■滝川市ノーマライゼーション推進委員会 写真展 毎年12月3日から12月9日までの1週間は障がい者の活動促進を図る「障がい者週間」です。 滝川市ノーマライゼーション推進委員会の活動の様子と、関係する障がい者団体等の紹介を行います。 期間:11月29日(金)〜12月9日(月) 場所:市役所1階市民ロビー 問合せ:ノーマライゼーション推進委員会事務局 【電話】24-8167 ■みんくる Wa クリスマ…
-
スポーツ
〔今月のおしらせ〕スポーツ
■スノーレク2025 いろいろな雪遊びを体験します。 日時:令和7年1月25日(土)10時〜12時30分 場所:北電公園 対象:幼児〜小学生(幼児は保護者同伴) 参加料:無料 申込開始:12月7日(土)13時30分 申込方法:滝川市スポーツセンター第1体育館窓口または電話(火〜土曜日9時〜17時/祝日を除く)、FAX(【FAX】23-4351)のいずれかの方法でお申し込みください。 問合せ:滝川市…
-
くらし
〔今月のおしらせ〕生活
■冬期間におけるごみの出し方について 家庭から出るごみは、指定ごみ袋に入れて収集日の8時までに出していただいていますが、積雪によって作業員の収集の妨げにならないように、自宅および集合住宅に設置しているごみカゴ周辺の除雪を確実に行うようお願いします。 特に特定品目(有害・危険なごみ)は、透明または半透明の袋で出すため、降雪等により収集を見落としてしまう場合がありますので、収集されていない場合は、問合…
-
くらし
〔今月のおしらせ〕福祉
■献血にご協力をお願いします 日時・場所:12月28日(土)〜30日(月)各日9時30分〜12時、13時30分〜16時…イオン滝川店(東町) 問合せ:福祉課 【電話】28-8024 ■敬老特別乗車証の滝深(江部乙)線の整理券の変更について 12月からの空知中央バスの運賃改定に伴い、敬老特別乗車証の滝深(江部乙)線の整理券が変更となります。 お手持ちの整理券は新しい券に交換しますので市役所または江部…
-
健康
〔今月のおしらせ〕健康
■歯周病歯科検診 日時:12月12日(木)13時〜14時 場所:保健センター 内容:歯科医師による歯科検診、歯科相談、歯周ポケット測定、歯科衛生士による歯磨き指導、唾液検査、75歳以上の方には舌や飲み込みなどの機能検査 ※使用する歯ブラシ、フロス、歯間ブラシ等は差し上げます。 対象:成人の方(特に20歳、30歳、40歳、50歳、60歳、70歳の節目年齢の方) 参加料:520円(歯ブラシ代を含む) …
-
くらし
〔今月のおしらせ〕その他
■寄付禁止のルールを守って明るい選挙を実現しましょう 政治家や候補者が選挙区内にある者に対して寄付をすると処罰されます。 有権者が寄付を求めることもできません。「贈らない・求めない・受け取らない」の「三ない運動」を皆さんで徹底しましょう。 (1)政治家からの寄付禁止 選挙の有無に関わらず、政治家が選挙区内にある者に対して次のような名目で寄付を行うことは、特定の場合を除き禁止されています。有権者が求…
-
くらし
〔今月のおしらせ〕今月納期の税・料金
固定資産税・都市計画税(4期分) 国民健康保険税(7期分) 介護保険料(7期分) 後期高齢者医療保険料(7期分) 問合せ:税務課 【電話】28-8021
-
くらし
〔図書館だより〕出会いといのちの森より
■12月のカレンダー ※休館日が変更となる場合があります。ホームページ等でご確認ください。 ○=休館日 ●=講演会「昭和ノスタルジーII~そのころ・そのようす~〈戦後のたきかわ〉」(18時~19時) ★=「えほんとあそぼう!『おはなしのひろば』(乳幼児向け)」(11時~11時30分) ■年末年始休館と返却ポスト利用休止について 図書館は、12月29日(日)から令和7年1月3日(金)まで、年末年始の…
-
くらし
不用品データバンク
■譲ります (1)江陵中学校男子学生服(上下/165A) (2)金庫(黒・緑/ダイヤル鍵/横:60cm奥行き:40cm高さ:40cm) (3)パソコンデスク(机上にプリンター置く棚・CDラックあり/キーボード収納用引き出しあり) (4)ハイチェスト(高さ:1.5m) (5)五月人形(かぶと飾り/ケース付き/横:51.5cm奥行き:43cm高さ:55cm) (6)ひな人形(3段/5人飾り/ケース付き…
-
くらし
秋の叙勲等
次の方が受章されました。 おめでとうございます。 〔詳細は本紙をご覧ください〕
-
くらし
企業版ふるさと納税にご寄付いただいた企業
企業版ふるさと納税制度を活用し、ご寄付いただいた企業をご紹介いたします。頂戴しました寄付金は、市の地方創生事業に活用させていただきます。 ○北海道建築設計監理株式会社 様 札幌市中央区北2条西1丁目10番地 寄付額非公表 ○三雄建設株式会社 様 浦臼町字浦臼内181番地26 寄付額非公表 問合せ:企画課 【電話】28-8004
-
くらし
〔みんなの伝言板〕募集しています
※掲載希望者は、毎月8日(必着)までに、はがき・FAXで秘書課まで送付ください。 【FAX】22-7008 ■健康ストレッチ・ヨガ 日時:土曜日(月3回)10時30分~12時 場所:街なかひろば「く・る・る」 内容:準備運動に気功体操の「五環養生操」を取り入れています。冬に備えて、体力、筋力、免疫力を上げていきましょう。 料金:入会金3,000円、月額3,500円(会場費別途必要) 問合せ:渋谷 …
-
イベント
〔みんなの伝言板〕催し物のご案内
※掲載希望者は、毎月8日(必着)までに、はがき・FAXで秘書課まで送付ください。 【FAX】22-7008 ■リブラーンたきかわ「スマホセミナー」 日時:12月20日(金)、令和7年1月31日(金)、2月14日(金)10時30分~12時30分 場所:中央児童センター 料金:無料 定員:各15人 問合せ:滝川生涯学習振興会 【電話】23-0294 ■大島花子with笹子重治(ギター) 日時:12月1…
-
くらし
〔情報ワイド〕まちの家計簿 決算と執行状況からみる市の財政(1)
滝川市の令和5年度の一般会計・各特別会計・各企業会計の決算がまとまりました。皆さんから納めていただいた税金や国・道からの補助金などがどのように使われたのかをお知らせします。なお、令和5年度決算については、今年度の第3回滝川市議会定例会において審査の結果、認定されました。 ■令和5年度決算状況 決算とは、市に1年間に入ってきたお金(歳入)と使ったお金(歳出)の最終合計を表したものです。下の表のとおり…
-
くらし
〔情報ワイド〕まちの家計簿 決算と執行状況からみる市の財政(2)
■市の財産(令和5年度末) 土地 1,406万平方メートル 建物 34万平方メートル 基金 現金など79億744万円 有価証券 3,485万円 出資金 37億2,329万円 ■市債の現在高と基金残高推移 ▼市債の現在高(令和5年度末) ▼基金(市の貯金)残高推移 ※減債基金とは、将来の借金の返済に備え、積み立てる基金です。 ※財政調整基金とは、年度によって生じる財源の不均衡を調整するための基金です…
-
しごと
〔情報ワイド〕自衛官候補生(男子・女子)募集
防災危機対策課では、自衛隊札幌地方協力本部滝川地域事務所と連携して、自衛官募集事務を行っています。志願書などもありますので、お気軽にご相談ください。 なお、募集の詳細につきましては、問合先までご連絡ください。 ■応募資格 18歳以上33歳未満 現在32歳の方は生年月日により応募の可否が変わります。 詳しくはお問い合わせください。 問合せ: 札幌地方協力本部滝川地域事務所【電話】22-2140 防災…
- 1/2
- 1
- 2