広報うたしない 令和6年12月号

発行号の内容
-
イベント
今月の表紙
表紙の写真は、11月2日、3日の2日間、うたみんにおいて開催された市民芸術文化祭2日目の芸能発表会おけるリズムダンスサークルのステージでの1枚です。文化祭は両日ともたいへん盛り上がっていました。その様子を2ページに掲載していますのでご覧ください。
-
イベント
令和6年度 市民芸術文化祭
今年も多くの来場者で賑わった市民芸術文化祭。会場には、うたみんの各サークルや子どもたちなどのたくさんの作品が展示されました。 また、講堂では1日目にハロウィーンコンサートが行われ、北星学園大学吹奏楽部の皆さんが迫力満点のJ-pop名曲メドレーを演奏。2日目には芸能発表会が開催され、8組の団体の皆さんが日ごろの練習の成果を存分に発揮。両日とも見どころ満載のステージを披露してくれました。
-
イベント
交通事故死ゼロ5000日 達成記念市民集会
市民並びに各関係機関・団体のご協力により、10月17日で交通事故死ゼロ5000日を達成することができました。これは、皆さんの日ごろからのご支援・ご協力によるものであり、深く感謝申し上げます。 この記録達成を記念して、下記日程により5000日達成記念市民集会を開催します。送迎バスも運行しますのでご利用ください。多数の参加をお待ちしています。 日時:12月19日(木)13時30分 場所:うたみん 講堂…
-
子育て
歌志内学園生徒と市長が語る会(1)
10月29日、歌志内学園(富樫孝行(とがしたかゆき)校長)の9年生が市長に提案や提言をする「生徒と市長が語る会」を市役所4階の市議会議場で開催しました。 語る会は、阿部(あべ)このみさん、宗片柊花(むねかたしゅうか)さんの司会進行により、「自分たちにできること~歌志内の魅力づくりと発信~」を活動テーマに、自分の考えをまとめひとりずつ発表しました。 ■生徒による趣旨説明 これまでの学園生はこの市長と…
-
子育て
歌志内学園生徒と市長が語る会(2)
(2)さつまいも課 さつまいもを生かした取り組み 歌志内学園では毎年8年生が技術の授業で作物の栽培を行ったり、学級菜園で作物を育てたりしています。昨年度、私たちが8年生だったときはじゃがいもを栽培しました。すると豊作で、収穫したじゃがいもでポテトチップスを作って食べました。自分たちで作った作物を自分たちで調理して食べることに大きな喜びを感じたことを覚えています。そして、今年度は8年生の技術の授業と…
-
くらし
令和6年度歌志内市善行者表彰
11月20日、令和6年度の歌志内市善行者表彰式が市役所で行われました。 この表彰は、市政の振興・発展をはじめ、市民福祉の向上などに特に功績のあった方の業績をたたえるもので、昭和48年の条例制定以来、功労者表彰を含め昨年度までに延べ1,079人のかたがたに贈られています。 本年度は、市政の振興などに貢献された株式会社葛西建設工業(かさいけんせつこうぎょう)が表彰の栄誉に輝きました。 株式会社葛西建設…
-
くらし
後期高齢者医療制度のお知らせ ~医療費のお知らせ(医療費通知)について~
■「医療費のお知らせ」とは 健康管理の重要性をより強く意識していただくため、対象期間に医療機関等を受診したすべての被保険者の皆さんへ診療日数や医療費等を掲載した「医療費のお知らせ(医療費通知)」を、年2回ハガキで送付しています。 [イメージ図] ◇「医療費のお知らせ」を活用しましょう 診療日数や医療費等に間違いがないか確認するとともに、医療費の推移や健康状況を把握することで自身の健康管理に努めまし…
-
その他
市職員の給与や職員数、服務などの状況をお知らせします~人事行政の運営等の状況~(1)
人事行政の運営等について「歌志内市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づきお知らせします。 人事行政とは、職員の任用、給与、勤務条件、服務、研修など職員に適用される基準や決まりごと全般をいいます。公表は、こうした人事行政の運営状況を市民の皆さんに明らかにすることにより、その公正性と透明性を高めることを目的としています。 [1]職員の任免及び職員数に関する状況 (1)職員の採用と退職の状況…
-
その他
市職員の給与や職員数、服務などの状況をお知らせします~人事行政の運営等の状況~(2)
(2)給料 職員の給料は、給料表によって決められています。給料表は、職種によって行政職や医療職に区分され、職務の内容と責任の度合いに応じたいくつかの級が定められています。 支給額は、この給料表の「級」と「号俸」の組み合わせで決まっており、最も多くの職員に適用されている行政職給料表は1級から6級まであり、一般行政職の級別職員数は表3-3のとおりとなっています。 また、一般行政職の平均年齢や平均給料月…
-
その他
市職員の給与や職員数、服務などの状況をお知らせします~人事行政の運営等の状況~(3)
(3)職員手当 1)期末・勤勉手当 期末・勤勉手当は、給料と扶養手当の合計額に表3-7の支給割合を乗じた額が支給されます。 なお、役職に応じて役職段階別加算措置が支給されます。 2)退職手当 退職手当は、退職時の給料月額に、退職理由と勤続年数に応じて定められた支給割合を乗じて算出します。 支給割合は、本市が加入している北海道市町村職員退職手当組合の条例で表3-8のとおり定められています。 3)その…
-
その他
市職員の給与や職員数、服務などの状況をお知らせします~人事行政の運営等の状況~(4)
[5]職員の服務の状況 職員は、地方公務員法で「全体の奉仕者として公共の利益のために勤務し、職務の遂行に当たっては、全力を挙げてこれに専念しなければならない」と、服務の根本基準が義務づけられています。この基準に基づき、「職務命令に従う義務」「信用失墜行為の禁止」「秘密を守る義務」「政治的行為の制限」「争議行為等の禁止」「営利企業等の従事制限」などの義務が課せられています。 市では、服務規律の遵守や…
-
その他
市職員の給与や職員数、服務などの状況をお知らせします~人事行政の運営等の状況~(5)
[6]職員の研修及び勤務評価の状況 (1)研修の状況 職員研修は、職員の能力向上や市全体の公務能率の維持増進を目的に、北海道や他の自治体と相互に連携を図りながら、効果的・効率的な研修の実施に努めています。 令和5年度の職員研修の状況は表5のとおりです。 (2)勤務評価の状況 職員の昇給、人事異動などは、各任命権者が職員の能力や適性等を総合的に判断し実施しています。 ▽表5 職員研修の実施状況(令和…
-
その他
じん芥車を売却します
市では、車両更新に伴いじん芥車を次のとおり売却します。 参加を希望される方は、期日までに財政管財グループまで申し込みください。 売却物件:じん芥車(定員3人)平成27年1月登録、UDトラックス、型式TKG-MK38L、走行距離約16万Km、排気量4,670cc、車検 令和7年1月19日 最低売却価格:30万円 売却条件:代金即納とし、名義変更等にかかる諸手続きや費用負担については、落札者の負担とす…
-
くらし
個人情報保護制度 情報公開制度の運用状況等について
個人情報保護制度は、市の機関が保有する個人情報について、具体的な管理ルールを定めるとともに、扱われている自分の情報の開示や訂正などを求めることができる制度です。 情報公開制度は、市の機関が保有する文書や情報を皆さんからの求めに応じて公開する制度です。 令和5年度におけるそれぞれの運用状況等は、次のとおりです。 ▽個人情報保護制度における個人情報開示等の運用状況 ▽情報公開制度における公文書公開の実…
-
くらし
性的少数者(LGBTQ+)への理解を深めましょう
■12月は人権週間(12月4日~12月10日) 性的少数者(LGBTQ+)への理解を深めましょう 12月4日から12月10日は「人権週間」であり、全国的に人権啓発活動を特に強化して行っています。 社会には、男性と女性、いずれかの性に当てはまる人だけでなく、「からだの性」と「こころの性」が一致しない人や、同性を好きになる人もいます。このようなかたがたのことを性的マイノリテイ(性的少数者)と言い、表現…
-
くらし
国民健康保険・後期高齢者医療保険の保険者証に関するお知らせ
■国民健康保険・後期高齢者医療保険の保険者証に関するお知らせ~令和6年12月2日から現行の保険証は新たに発行されなくなります~ 国の法改正により本年12月2日以降、現行の紙の保険証は新たに発行されなくなります。 「今の健康保険証が使えなくなるの?」 そのような不安な声も聞こえていますので、保険証の取り扱いについて、お知らせします。 ◇今の保険証は使えなくなるの? 12月2日時点で発行済みの保険証は…
-
健康
新型コロナワクチン ~12月以降の定期接種を実施します~
12月以降の新型コロナワクチンの定期接種を次のとおり実施します。 対象: (1)接種当日に65歳以上の方 (2)接種当日に60~64才の方で、身体障害者手帳内部疾患1級相当の方 接種日程: 申し込み方法:保健介護グループ(市役所2階【電話】74-6616)までお電話ください 接種料金:2千円(生活保護世帯は無料) 接種会場:歌志内市立病院 持ち物: ・健康保険証(またはマイナ保険証) ・接種料金(…
-
その他
NEWS 議会の動き 第5回定例会 11月11日、会期1日間で開催
■副市長の選任 平間靖人(ひらまやすひと)副市長が11月9日で任期満了により退任したため、新たに東所勝則(とうしょかつのり)氏を副市長に選任することについて議会の同意を得ました。〔任期4年〕 ◇市内本町 東所勝則氏 ※東所勝則氏の略歴は別掲。 ■承認された報告 ◇令和6年度歌志内市一般会計補正予算(第6号)〔専決処分〕 令和6年10月9日の衆議院解散により、同年10月27日に衆議院議員総選挙が執行…
-
その他
工事及び物品の競争入札 参加資格審査申請を受け付けます
令和7年度と8年度に市が発注する工事及び物品の競争入札に参加を希望する業者は、次により関係書類を提出してください。 提出書類:下表のとおり 提出期間:令和7年2月3日(月)~28日(金) 提出方法: ・工事 申請書は必ずA4ファイルにとじて提出してください ・物品 クリアファイルまたはダブルクリップ等でまとめて提出してください 提出先: ・工事関係 建設管理グループ(市役所2階【電話】42-222…
-
くらし
消防本部からのお知らせ
■歳末特別警戒を実施! 消防本部では、12月25日から31日までの7日間「歳末特別警戒」を実施します。 この時期は、年末の慌ただしさから火の元の点検や後始末がおろそかになり「つい」や「うっかり」型の火災が発生しやすくなりますので、次のことに注意しましょう。 ◇家庭での予防対策 ・就寝前や外出時は火の元を点検しましょう ・移動式ストーブの給油時は火を消しましょう ・たばこは灰皿のある場所で吸い、寝た…