広報ふらの 2024年5月号合併号

発行号の内容
-
スポーツ
応援しよう!富良野ブルーリッジ
北海道ベースボールリーグに所属する「富良野ブルーリッジ」は、富良野市、上富良野町、中富良野町、南富良野町、占冠村の沿線5市町村が協賛する地域密着型の独立リーグプロ野球球団です。NPB(日本プロ野球/日本野球機構)を目指し、全力でプレーする選手たちを応援しましょう。 ■地域を盛り上げることを第一に活動したい 4月7日、富良野市複合庁舎で2024年度の入団式が行われました。今シーズンは道内外から15人…
-
くらし
新しい風をおこす 地域おこし協力隊
地域おこし協力隊は、都市地域から過疎地域などの条件不利地域に住民票を異動し、地域ブランドや地場産品の開発・販売・PRなどの地域おこし支援や、農林水産業への従事、住民支援など「地域協力活動」を行いながら、その地域へ定住・定着を図る取り組みです。隊員は各自治体から委嘱を受け、任期はおおむね1年から3年です。 富良野市では平成25年から地域おこし協力隊員を受け入れ、地域課題の解決や地域づくりに取り組んで…
-
くらし
あなたの近くの頼れる民生委員児童委員
あなたの一番身近な相談相手 ◆困ったときの相談相手 民生委員児童委員は、地域の皆さんの悩みや福祉に関する困りごとなどの相談相手として親身にお話しをお聞きします。また、自らも地域住民の一員として見守りや声かけを行い、市民の孤立・孤独化を防ぐ活動に取り組んでいます。 ◆市役所などに相談したいときのつなぎ役 「困ったことがあるけれど、どこに相談したらいいのか分からない」そんな時に市役所などの窓口を紹介し…
-
くらし
市税や料金の納付が身近で便利になりました
スマホやコンビニ、納付書のQRコードで納付できます 1.スマホやコンビニで納付できます 《対象税目・料金》 市道民税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、国民健康保険税介護保険料、後期高齢者医療保険料、保育所負担金、給食費負担金、学童保育センター利用料、公営住宅使用料、敷地使用料、育英基金返還金 (1)スマートフォン決済アプリ(電子マネーで納付) PayPayやLINEPayなどの「請求書払い」機…
-
子育て
子育て〔子育て支援の情報を紹介〕
◆遊びのひろば(乳幼児対象) 問合せ:子育て支援センター 【電話】39-2335 ◆第1回 パパ広場 5月19日(日曜日) 10:00~11:20 スポーツセンターサブアリーナ 参加対象:0歳から就学前の子どもと家族(幼稚園・保育所入所児も参加できます) 持ち物:飲み物(水かお茶)・汗拭きタオル・おむつや着替え一式(上靴は使用しません) 今後の日程:10月20日・12月15日・2月16日 申し込み…
-
子育て
子育てコラム〔ふらの~んびり子育て〕
■「親子ふれあい遊び」の紹介 ふれあい遊びは親子がスキンシップやコミュニケーションを図るのにおすすめの遊びです。子どもに安心感を与えるだけでなく、大人も優しい気持ちになれることでしょう。子どもの成長にも良い影響を与えるといわれています。 今回は道具を使わず、簡単に楽しめる曲と目的を紹介します。 ○カンガルーの赤ちゃん ・足を伸ばして膝を曲げ、その上でお子さんを弾ませる遊びです。 ・座位の安定、揺れ…
-
健康
健康〔健康管理や介護・医療に役立つ情報を紹介〕
◆運動したくないなら⁉ 中心街活性化センターふらっと 上野恭慶(やすよし)さん 「健康のために運動」とは言え、やる気が出ないよくわかります。「やらなきゃいけな~い」と分かっていてもできないことはあります。そんな方々のために「ふらっと」は新マシンを導入しました。乗っているだけでOKで、振動刺激が関節や筋肉を緩め、強化します。更に脂肪細胞を柔らかくし脂肪燃焼効果を高めます。乗っている時間は、最長10分…
-
健康
健康〔健康コラム〕
◆富良野産の野菜を食べよう~今月の野菜:アスパラガス~ 管理栄養士です 野菜には、ビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富に含まれており、特に旬の時期だと栄養価がより高くなります。 春が旬のアスパラガスは、夜の寒さで旨味を蓄え、昼は暖かい日の光を浴びて成長します。脅威的な成長力で1日10cm以上伸びることもあります。ハウス栽培のものは、根元まで軟らかくてみずみずしく、5月以降に増えてくる露地栽培のものは…
-
健康
健康〔認知症を知ろう〕
■認知症と診断されたら(1) 認知症は徐々に進行する病気です。認知症と診断されたら、意思決定ができる早期の段階で今後起こりうる生活の困りごとに備えることが重要です。診断後、今後のために考えておくとよいことについて紹介します。 ◆自分がどのように生活したいのかを考える 「友人との交流を継続したい」「できるだけ自宅で生活したい」「介護が必要になったときはヘルパーに来てほしい」「延命治療はしてほしくない…
-
くらし
くらしの情報(連載版)〔国民年金〕
■加入手続きを忘れずに 国民年金は、日本国内に住所がある20歳以上60歳未満の人すべてが加入する制度です。届出を忘れると、将来受け取る年金額が少なくなったり、受けられなくなる場合があります。次のようなときには、自分で届出をすることが必要です。 ・会社を退職したとき 60歳になる前に会社などを退職したときは、国民年金に加入しましょう。 ・収入が増え、被扶養配偶者でなくなったとき ・配偶者が退職したと…
-
くらし
くらしの情報(連載版)〔消費トラブル〕
■SNS上の広告、紹介による「FX取引」に、要注意‼ Q:投資に興味があり、SNS上の広告に問い合わせをしたところ、投資セミナーのグループに誘われ登録した。成功者の説明を聞き、紹介された取引のアプリをダウンロードした。指示通りにインターネットバンキングを使って入金をすると、ダウンロードしたアプリ上で利益が出ていた。これは良いと思い投資額を増やし、計900万円を毎回異なる個人口座に入金した。その後5…
-
くらし
くらしの情報(連載版)〔リサイクル掲示板〕
■ごみ出しのひと工夫で資源化UP! ◇食品容器はしっかり分別を 最近、プラスチック専用ごみ袋に食品(生ごみ)が付いたまま排出され、警告シール(赤いシール)が貼られ残されている事案が多く発生しています。 なかでも、コンビニなどのお弁当・お惣菜の食べ残しや、食品が入ったままの容器が多くあり、リサイクルの過程で大変深刻な問題になっています。 きちんとよごれをすすいで分別することで、新たなプラスチックへと…
-
くらし
くらしの情報(連載版)〔災害の備え〕
《シリーズ防災情報》 今年度も、市民のみなさんに少しでも防災への関心を持っていただきたいと考え、「防災への備え」として毎月掲載し、みなさんにお知らせしていきます。 ■防災に取り組みましょう 「防災」の意味を辞書などで引いてみると、いずれの辞書にも共通して「災害を防ぐこと」などと書かれています。 災害を「防ぐ」、「減らす」ための第一歩として、災害による被災を他人事だと思わず、自分や家族にも起こり得る…
-
くらし
くらしの情報(1)
《へそのパトロール》 ■駅前交番からのお知らせ ◆薬物乱用の防止 覚醒剤や大麻などの違法薬物に一度でも手を出してしまうと、強い依存性によって自分の意志では止めることができなくなってしまいます。 昨今、SNSなどにおいて、依存性や、危険性は無いというような誤った情報が出回っているので十分注意しましょう。 ◆北海道警察からのお知らせ 《悪質業者はう・そ・つ・き》 「う」まい話を信用しない! 「そ」うだ…
-
くらし
くらしの情報(2)
■AIオンデマンド交通「ふらのり」《ぜひご利用ください!》 令和5年11月より運行している新しい公共交通のAIオンデマンド交通「ふらのり」は、令和6年度も引き続き運行を行っています。 「ふらのり」は電話またはスマートフォンで予約することで、市内に50カ所設置されている乗降場所間をAI(人工知能)が最適な道順を計算しながら、のりあいで運行します。 利用には事前会員登録が必要です。 希望する予約方法で…
-
くらし
くらしの情報(3)
■はかりの定期検査 商店、スーパー、食品加工場、学校、病院など、取引(有償・無償問わず)証明上の計量に使用する「はかり」は、「検定証印〔図1〕」「基準適合証印〔図2〕が付いたものでなければなりません。 計量法の規定により、2年に1度、北海道知事が実施する定期検査を受けることが義務付けられています。定期検査に合格した「はかり」には、「定期検査合格ステッカー〔図3〕」が付され継続して使用できるようにな…
-
講座
6月の予定
◆〈65歳からの〉介護予防教室 各教室60分間 ※の教室は90分間 ●ふらの西病院 【電話】23-6600 ▽毎週水曜日9:30 食事相談会 ▽2(日)10:00 介護予防体操教室 ▽9(日)10:00 ふまねっと ▽16(日)10:00 介護予防体操教室 ▽21(金)16:00 運動機能評価〈要予約〉 ▽23(日)10:00 ノルディックウォーキング ●かわむら整形外科 【電話】22-8888 …
-
くらし
くらしの情報(4)
■献血にご協力ください 移動献血車「ひまわり号」が巡回します。 ▽5/19(日) ・9:30-12:00 ・13:30-15:30 ツルハドラッグ弥生店 ▽5/20(月) ・10:00-11:30 農協山部支店 ・13:00-14:30 農協本店 ・15:00-16:00 緑峰高校前 ▽5/21(火) ・9:30-11:00 消防署 ・12:30-14:00 ふらの西病院 ・14:30-16:00…
-
くらし
図書館
■6月の休館日(毎週月曜休館) 3(月)・10(月)・17(月)・24(月) 28(金)月末整理休館 開館時間: ・火水木金 10:00-18:00 ・土日 9:00-17:00 ■どんぐりおはなし会 (毎週水曜日15:00~) とき:5/15(水)・5/22(水)・5/29(水)・6/5(水)・6/12(水) ところ:1階 読み聞かせ室 ■土曜日のおはなし会 (第2土曜日10:30~) とき:6…
-
イベント
〈イチオシ情報〉第56回北海へそ祭り「特産市」出店者募集
第56回北海へそ祭り「特産市」の出店者を募集します。会場の都合上先着順とし、テントでの出店を優先します。 とき: ・7/28(日)15:00~21:00 ・7/29(月)10:00~21:00 対象: ・市内に事業所、または店舗を置く企業・団体または個人 ・富良野(沿線町村含む)産の農作物・畜産物等を使ったグルメ及び富良野にちなんだグルメの販売を行うこと ・会場の設営・後片付けは出店者で行うこと …
- 1/2
- 1
- 2