広報えにわ 令和6年4月号

発行号の内容
-
健康
保健センターからのお知らせ [保健課]
■健康診査・がん検診 申込開始日時:1~4とも5月1日(水)8時45分~ 恵庭市民健康カレンダー検診情報はこちらから→本紙掲載の二次元コード [1]集団検診 日程:(1)6月9日(日)、(2)6月23日(日) 受付時間:(1)(2)8時~10時30分 会場:えにあす [2]レディース検診(女性専用) 日程:6月30日(日) 受付時間:9時30分~12時 会場:黄金ふれあいセンター その他:特定健診…
-
スポーツ
保健センターからのお知らせ [健康スポーツ課]
■ノルディックポールの貸し出し 貸出期間:4月1日(月)~令和7年3月下旬まで、1回につき最長6カ月(教室開催日を除く) 貸出場所:総合体育館、福住屋内運動広場、島松体育館(各施設閉館日を除く)、健康スポーツ課(平日のみ) 対象:市民、市内通勤・通学者、市内団体 貸出方法:各施設に申請書を提出 その他:令和6年度はノルディックウォーキング教室を数回開催 問合せ先:恵庭市スポーツ協会 【電話】21-…
-
くらし
4月のくらし情報【市税・保険料/水道・水洗トイレ/免許】
■市税・保険料 市税・保険料:固定資産税(1期) 納期:4月30日(火) 問合せ先:債権管理課 【電話】33-3131(内線1421) ■水道・水洗トイレ ■免許 ◇運転免許更新時講習 (更新手続きをした人に限る。なお初回の人は事前に問い合わせを) 問合せ先:千歳警察署 【電話】42-0110 ◇運転免許証自主返納出張窓口 (要事前申し込み) 問合せ・申込先:生活環境課 【電話】33-3131(内…
-
くらし
4月のくらし情報【相談】
-
しごと
令和6年度(まちチャレ) まちづくりチャレンジ協働事業を募集します!
市民活動団体や学生が、市内で行う社会貢献事業に対して助成する「まちづくりチャレンジ協働事業」。たくさんの応募をお待ちしています。 申請書などの様式は市民活動センター(えにあす内)に備え付け、または「えにわ知恵ネット」(【URL】https://eniwachienet.jp/)からダウンロードできます。なお、事業を提案する際は事前に市民活動センターまで相談ください。 ※事業の組み立て方や手続き方法…
-
くらし
4月のくらし情報【医療】
◆土曜日・休日当番医 ◆夜間・休日急病診療所 【電話】25-5891(えにあす内) (診療時間20:00~翌朝7:00、受付時間20:00~翌朝6:30) ◆当番病院の問合せ先 ◆休日当番医 ◆子ども医療電話相談 急な病気・けがの時の対処などに関するアドバイス 【電話】011-232-1599 受付時間:毎日の19:00~翌朝8:00 (プッシュ回線及び携帯電話からは#8000でもつながります) …
-
くらし
災害時の避難行動要支援者個別避難計画を作成します
1月1日に発生した能登半島地震など、近年は特に防災対策が重要とされています。地震や台風などの自然災害は、時として想像を超える力で襲ってきます。災害が起こったとき、自ら避難することが困難な高齢者や障がい者はどうすれば良いか。今回は、避難困難者を支える制度のこれからについてお知らせします。 ◆避難行動要支援者制度とは? 東日本大震災をきっかけとして、平成25年に災害対策基本法が改正され、避難行動要支援…
-
文化
恵庭日記
■3/15 「西島松5遺跡出土品」重要文化財指定へ 15日、国の文化審議会から文部科学大臣に対し、「西島松5遺跡出土品」を重要文化財に指定することについて答申がなされました。 今後、正式に指定されると、恵庭市では「カリンバ遺跡墓坑出土品」に次いで、二つ目の重要文化財が誕生することになります。 指定される出土品は、平成12年度、柏木川河川改修工事に先立って行われた発掘調査で発見された大刀(たち)、蕨…
-
くらし
表紙裏話
■エニワ学習帳 皆さん覚えていますか?2014年4月号の表紙は白黒でしたが、復刻版として、カラーで再現してみました。
-
くらし
各種案内
●各種案内 防災行政無線【電話】35-4664 消防火災【電話】33-3191 (防災行政無線の放送内容は市ホームページからご覧になれます) ●市内の主な施設 市役所 京町1【電話】33-3131 島松支所 島松仲町2-5-1【電話】36-8324 恵み野出張所 恵み野北3-1-1【電話】36-8200 中恵庭出張所 中央381【電話】33-3681 消防本部 有明町2-4-14【電話】33-51…
-
くらし
市の情報など
■二次元コードは本紙をご確認ください ・YouTube ・LINE ・Facebook ・Instagram ・X(旧Twitter) ・Yahoo! ■UHBデータ放送「地デジ広報」市町村情報 (1)「8チャンネルを選ぶ」 (2)「dボタンを押す」 (3)「『地デジ広報』アイコンを押す」 ■暮らしのお知らせをFMe-niwaで! 77.8Mhz ■メール配信サービス [随時配信] ・防災情報 ・…
-
その他
編集後記
■4月を迎え、市役所では人事異動の季節。さまざまな人たちが新たな部署へ異動となっているが、新年度の広報課はメンバー変わらず。ただ、育休期間を終えた(由)さんが、来月号より復帰予定。これからは、担当ページが少なくなるのかとホッとしている自分がいる。3人体制の“広報えにわ”も引き続きよろしくお願いします! (孟) ■早いもので、もう4月。広報に異動してきて1年が過ぎた。この1年、いろいろな場所にカメラ…
-
その他
その他のお知らせ(広報えにわ 令和6年4月号)
■人の動き 令和6年2月末現在 ( )は対前月比 人口:70,294(-40) 男…34,199(-6) 女…36,095(-34) 世帯:35,496(±0) ■今月のえにポはこちら 広報えにわ読者キャンペーン! ※二次元コードは本紙をご確認ください ■広報えにわ 2024.4 通巻861号 編集・発行:恵庭市役所 企画振興部広報課 〒061-1498北海道恵庭市京町1番地 【電話】0123-3…