広報えにわ 令和6年6月号

発行号の内容
-
子育て
【特集】中学校の部活動が変わる? 学校部活動の「地域移行」について(1)
中学校の部活動は、生徒がスポーツや芸術・文化活動に親しむ機会や、学級や学年を離れた集団の中で人間性や社会性を培い、責任感や自己肯定感を育てるなど、多様な学びを得られる場となっています。子どもたちの学校生活を、豊かで充実したものにするもののひとつです。 そんな部活動のあり方が、少子化や教職員の働き方改革の影響を受け、変わろうとしています。令和4年12月、国から、部活動を学校から切り離し「地域移行」さ…
-
子育て
【特集】中学校の部活動が変わる? 学校部活動の「地域移行」について(2)
■恵庭市の取り組み 恵庭市は、部活動の完全地域移行をすぐに目指すのではなく、当面は、学校を中心とした地域連携を推進しながら、段階的な地域クラブ活動の確立による、地域移行および持続可能な運営体制の構築を目指しています。 市では、国からの方針が示される前から、各中学校単体での活動が難しい場合、いくつかの競技で合同部活動の取り組みを行ってきました。 その中でも、現在市内5校で合同チームを編成し、活動を行…
-
イベント
【広報見聞録】まち中・ぐるっと・ウキウキ・ウォッチング
■まちのできごと [2024/2/1~2024/4/30] ◆[2/4、2/17]スノーイベントで冬を満喫!黄金ふゆフェスタandはなふるスノーフェスタ2024 冬本番の2月、市内で冬のイベントが開かれ、会場に子どもたちの歓声が響いた。 恵庭ふるさと公園で開催された「黄金ふゆフェスタ」では、恒例の馬そり体験が登場。また、夜には「えにわシーニックナイト」の会場として、約1200個のキャンドルに明かり…
-
イベント
暮らしのお知らせ「催し」
■「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています。 ※参加料の記載がないものは全て無料です ■男女共同参画週間パネル展 市では、国が定めた「男女共同参画週間」にあわせて、意識啓発パネル展を行っています。「男女共同参画とは何か」を考えるきっかけとして、気軽にご覧ください。 日程:6月23日(日)~29日(土) 会場:恵庭駅西口駅ビル連絡通…
-
しごと
暮らしのお知らせ「その他」(1)
■「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています。 ※参加料の記載がないものは全て無料です ■市民活動センター情報はこちらで ※二次元コードは本紙をご確認ください ■自衛官募集 ◇第2回一般曹候補生採用試験 受付期間:7月1日(月)~9月3日(火) 試験日:9月14日(土)~17日(火) 対象年齢:18歳~33歳未満 ◇第2回自衛官候補…
-
イベント
~これからの図書館の可能性~ 図書館シンポジウム
市では、市立図書館の老朽化による施設改修を検討しています。改修とあわせ、新たな図書館サービスや役割について考える機会として、シンポジウムを開催します。 日時:6月22日(土)10時~12時 会場:恵庭リサーチビジネスパーク視聴覚室 内容: ○基調講演「夢がつながる図書館」 講師…高杉六花さん(作家) ○パネルディスカッション ・近年の他都市における図書館について ・恵庭の図書館で大切にしてきたこと…
-
イベント
#えにわずっとフォトコン 2024
■恵庭市公式Instagram投稿キャンペーン 応募期間:6月1日(土)~令和7年3月14日(金) 市内の魅力が伝わる写真を投稿すると、毎月1人に恵庭の特産品をプレゼント! 問合せ先:企画課 【電話】33-3131(内線4701)
-
イベント
7月13日は花と緑の記念日
「恵庭市花と緑の記念日」の制定を記念して、「えにわフラワーギフトキャンペーン」を実施します。 記念日に家族や恋人など、日頃からお世話になっている大切な人へ、感謝を込めて“花”を贈ってみませんか? 実施期間:7月1日(月)~15日(月) 内容:期間中に参加対象店舗で花を購入した人は、各店舗よりさまざまな特典がもらえます。 ※特典の提供条件などは店舗によって異なります 対象店舗: ・山猫花店(緑町1-…
-
くらし
暮らしのお知らせ「保険・介護・福祉」
■「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています。 ※参加料の記載がないものは全て無料です ■介護保険負担限度額認定証の更新 「介護保険負担限度額認定証」、「社会福祉法人等利用者負担軽減対象確認証」の有効期限は、7月31日(水)までです。 引き続き適用を受けようとする人は、8月1日(木)までに更新の申請をしてください。 受付開始日:6月…
-
くらし
暮らしのお知らせ「お知らせ」(1)
■「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています。 ※参加料の記載がないものは全て無料です ■市民意識調査 市では、令和8年度からの市が進むべき方向性を明らかにする指針として、新たに「第6期恵庭市総合計画」の策定を進めています。これまでの市政運営に対する皆さんからの意見を今後の参考にするため、無作為で抽出した人に6月上旬に意識調査(アン…
-
くらし
暮らしのお知らせ「その他」(2)
■「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています。 ※参加料の記載がないものは全て無料です ■総合体育館情報はこちらで ※二次元コードは本紙をご確認ください ■ハスカップ狩りを楽しみませんか 日時:6月26日(水)、29日(土)、30日(日)、7月6日(土)、7日(日) 各日(1)9時~11時※開場8時、(2)13時~15時※開場12時…
-
くらし
国民健康保険からのお知らせ
■令和6年度の改定内容 ◇標準保険税率に基づいた改定 令和6年度は、北海道より示された国保事業費納付金と標準保険税率を基に税率の試算を行った結果、下記のとおり税率の変更はありません。 ◇地方税法施行令の改正に基づいた改正 法定限度額の改正により、賦課限度額の上限が変更となり、後期高齢者支援金分が2万円の引き上げとなります。 ■国民健康保険税のしくみ ◇(1)令和6年度賦課方式 一世帯あたりの国保税…
-
くらし
交通規制
■島松駅東口駅前広場外1 整備工事 島松駅東口駅前広場のバリアフリー化工事に伴い、下記の期間で交通規制を行います。通行の際は、誘導看板や誘導員の指示に従って通行してください。 工事期間:7月中旬~12月中旬(予定) 規制方法:一部交通規制 規制場所:下図のとおり(本紙掲載の図をご確認ください) ※最新情報は市ホームページで確認ください 問合せ先:土木課 【電話】33-3131(内線2446)
-
くらし
暮らしのお知らせ「お知らせ」(2)
■「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています。 ※参加料の記載がないものは全て無料です ■証明書コンビニ交付サービス停止 システム更新のため、所得課税証明書のコンビニ交付サービスを停止します。 日時:6月2日(日)~9日(日)終日、10日(月)6時30分~9時 問合せ先:税務課 【電話】33-3131(内線1414) ■市・道民税の…
-
くらし
暮らしのお知らせ「お知らせ」(3)
■「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています。 ※参加料の記載がないものは全て無料です ■令和6年度戦没者追悼式 先の戦争における多くの犠牲者の御霊に追悼の誠を捧げ、また、平和の尊さについて次世代に正しく継承し、恒久平和を確立することを目的に戦没者追悼式を挙行します。 日時:7月8日(月)10時~ 会場:市民会館大ホール その他:遺…
-
子育て
暮らしのお知らせ「子ども・子育て」
■「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています。 ※参加料の記載がないものは全て無料です ■教科書展示会 現在、小・中学校で使用している教科書と、令和7年度に使用するための検定に合格し採択の候補となっている中学校の教科書を展示します。 日時:6月17日(月)~7月5日(金)各日8時45分~17時15分※土・日曜日を除く 会場:市民会館…
-
講座
暮らしのお知らせ「募集」(1)
■「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています。 ※参加料の記載がないものは全て無料です ■救命講習会 日時・受講区分・定員 会場:恵庭市消防総合庁舎2階講堂(有明町2-4-14) 対象:市内に居住、通勤、通学している中学生以上の人 申込期限:6月11日(火)17時15分 その他:詳細は市ホームページで確認 問合せ・申込先:消防署島松…
-
くらし
6月1日~7日は水道週間
市民生活において必要不可欠な水。安全な水を安定して供給することはもちろん、災害に強いライフラインの整備を進めるため、地震に強い水道管への布設替えなどを実施しています。 今後も皆さんの理解と協力のもと、適切に維持管理をしていくことが重要です。 この機会に水道の大切さと水について考えてみませんか? たいせつに みずはみんなの たからもの ◆「水道週間」協賛懸賞作品を募集しています 小・中学生などを対象…
-
子育て
産後ケア事業を拡大しました
育児についてわからないことの不安や育児疲れによる体調不良などをサポートする「産後ケア事業」。これまでは「宿泊型」のみ利用可能でしたが、今年度からは新たに「日帰り型」と「訪問型」も利用できるようになりました。 対象:恵庭市に住民登録がある産後5カ月未満の母と子 内容: ・日帰り型…助産所などの実施施設で育児についてのサポートが受けられます。利用時間は4時間以内。 ・訪問型…実施施設の助産師が自宅を訪…
-
しごと
暮らしのお知らせ「募集」(2)
■「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています。 ※参加料の記載がないものは全て無料です ■市民まちづくりワークショップ委員 内容:市の将来像や今後重点的に実施することが望まれる政策や施策の検討と提言(8月~9月に計4回、主に平日の夜間に開催予定) 募集人数:30人 応募資格:市内に居住、通勤、通学している18歳以上の人 応募方法:6…